忍者ブログ
スネカジリの子供たちとダイエット!が口癖な私の日常です。2014年は頑張って更新します!
HN:
hiromin
HP:
性別:
女性
職業:
働く母
趣味:
懸賞応募
自己紹介:
美味しいものがあればどこまででも行きたくなります!










カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
フリーエリア
2025/02/06 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/05/10 (Thu)
タイタイは今週初め、さやPは今日試験発表になった。
周りがさやPちゃん、男の子クラス(理系)で大丈夫なん?って心配してくれる。
1年生のときの先生が持ち上がらなかったので今のところ数学はわかるらしい。
試験期間に入るととたんに3人ともだらける。
タイタイなんて部活休止で朝からだらーって伸びきった状態。
他の子もこんなんかなあ?
えっちゃんとタイタイの塾代で110,000円、ピアノのテキストが変わるから二人で20,000円。
今月は高校の授業料が2か月分で二人で80,000円。
中学の授業料でも5000円強。
それ以外に、選択科目のテキスト実費に部費にと出費がかさむ~。
中高生の親なら誰もが通る道・・・。
もう一つ仕事を見つけないとって思う。

拍手[0回]

PR
2007/05/10 (Thu)
連休後半に気持ちが浮上してとりあえずまだ貯蓄されてたのに、朝の一発目にSさんが言った一言でがっくーん。
学生が毎日使うプリントの在庫が少なくなってきたので、印刷を頼むのにけっこうかかるのでそのことを了承してもらおうと思ってSさんに言った。
「印刷代ってお金がかかるでしょ?それならコピーを取って○○さんがカットすればいいじゃない」
(゜o゜)ゲッ!!仕事増やすなよぉー。
後でぴかにこういうことになったってことを伝えた。
「あんな、毎朝学生が使うプリントが少なくなったで発注しようと思ったら、高いからコピーを取ってカットすればいいじゃないって言われたから。今度から私がするから」
『はあぁ???なーんやそれ』
明日の会議!にはかなり気合を入れて張り切ってて、サイさんと二人でごにょごにょと相談してるのが聞こえてくる。
ひゅーまんりれーしょん。
こみゅにけーしょん。
人生は出会いふれあい。
もうええって。
私が気を使ってSさんに話をふっているけど、それでも他の人たちとのくだらなーい雑談はできないことで、自分だけがのけものにされているとか避けられているとか冷たいとか。
平日休み取りたいなあ。

拍手[0回]

2007/05/09 (Wed)
ふっきーの朱印帳を見せてもらった。
なつかしい~。
じいちゃんばあちゃんたちが好きで、子供の頃なんて休みの日になると家の山の掃除&手入れか、奈良方面のお寺巡りだった。
お香の匂いは好きだけど、待ち時間が退屈で朱印帳を書いてもらいに行くって聞くだけで、家で待っていたいって思ったぐらい。
家だとおじいさんおばあさんがいたから、ばあちゃんの実家へ行きたいって言ったこともあった。
1人で電車に乗って遠方へ行った事はあるけど、出先で約束があるからで、自分のためだけに動くってことは今までやったことがない。
それをやってみたいって思ったのがGWだったけど、足は車。
今日みたいにいいお天気だと、1人でふらっと出かけたい。
今になって朱印帳巡りがなつかしいな~って思うのって年取った証拠。
とりあえず移動を車から公共交通機関で移動してのプランを考えてみる・・・って、プランを考えてる段階で出かけた気になって疲れてしまうのが目に見えてる。
1人ででかけても絵になる京都?
家の前の旧道をウォーキングしとけ!っておっとーに言われそう。

拍手[0回]

2007/05/09 (Wed)
入社したてのときは、就業規則がなくてびっくりした。
でもあいまいな部分がよかったり(悪い部分もあるけど)ここの職場はこういうもんなんだろうと思ってきた。
なので、結婚のお祝い金も弔事の時も今までは元上司の機嫌に左右されていたので決まってない。
Sさんが来週から1週間ほど出張。
ヘ( ̄▽ ̄*)ノ・ ・.♪ヒャッホーイ♪.・ ・ヾ(* ̄▽ ̄)ノ
それまで頑張ろう!って前向き。
仕事の時間は、かろうじて仕事に関係している話のみする程度。
サイさんがたまたまなのか、誰かに聞いてきたのかこども達の部活のことを聞いてきた。
ステージ&マネージャー母だもん、そりゃあその部分に関しては饒舌になりすぎる。
興味がなかったら聞いてても辛いだろうけど。
大会にはできる限り駆けつけているし、お手伝いも買って出る。
大変ですなあって言われたけど、そういうときはしんどいなんて思わない。
しんどいって思うのは、三者懇談に来週早々の家庭訪問ぐらい。
Sさんが出張のための仮払い申請を親会社に出すのに、ここの出張手当はいくらか聞いてきた。
今まで基準なんてなくて、上司の機嫌によって出たり出なかったりで、交通費が出してもらえるならまあいいっかって思うようにしてきたことを話した。
上司が出張に出かけた際の計算書を見てSさんは「こんなのおかしいです!!!」って沸騰しかかってる。
なにが?と思って見たら、上司の出張手当の額。
「トップの人ってこんなもんじゃないんですか?」って聞いてみた。
『本社ではぺーぺーの平社員で2,000円です。課長クラスで3,000円で、重役クラスでも5,000円から6000円です』
ここは本社じゃないってば。
すぐに親会社へ電話かけてた。
その話から飛び火して、有休の日数の話まででてきた。
『○○さん、先生たちは何日有休があるんですか?』
「決まってないですよ」
『え?決まってないって、たくさんあるってことですか?取ったら取っただけ有休になるんですか?』
「何日間っていう計算はありませんよ。それに授業優先ですからめったなことでは休むことはないですよ」
『○○さんは?』
「私は勤務時間や年数では常勤と同じです。でも何日間与えられてるっていうのはわかりません。私も休むときは欠勤にしてくれって言われてましたから」
『これは早急に職場規定を作らないといけませんね』
あー、またその話。
8時半始業で8時過ぎに出社するようにって言われたことあったけどさあ、それをするのはそれこそ常勤のSさんがやるべきでは?

拍手[0回]

2007/05/08 (Tue)
今日は暑くなるって予報だったので、ジャケット脱いで日傘さして出勤。
日焼け対策にはジャケットがあったほうがいいけど。
Sさんはコーデュロイのズボン。
あつそー。
去年度まで、学生が迷惑をかけることがあるからと隣町の自治会へ<協力費>って名目でお金を払っていたのを、この4月からはSさんが払わない!って言ったのと”集金”に来てなかったので、ゴミを出すときにも細心の注意をして捨ててた。
今までは協力費のおかげで、学生がポイ捨てをしてもなごやか~に「学生サンへ注意したってな」で済んだけど、払う前なんて( #` ¬´#) ノコラー!ってすごい勢いで怒られて、しかも前面に出るのは私だった。
今日はサイさんが私用で休みで、早く済んだら一旦出てくるって言われて、3時過ぎにいらっしゃった。
ちょっとしてから、隣町の自治会長さんがいらっしゃった。
手が離せなかったので、Sさんはじじい会長さんが来ていたって教えてくれた。
じじい会長ってわざと言ったのかと思ったけど、自治会長=じじい会長って思い込んでる模様。
お茶を出そうと持って行ったら帰られた後だったので、せっかく淹れたお茶だからとサイさんとSさんの二人の机の上に置いた。
学校名で領収書が発行されていて、それをみたSさんが「何を払ったんですか!?」ってちょっと強く言ってた。
サイさんは、あくまでもポケットマネーで払ったから、これで安泰ならええやんかって言う。
Sさんは4月以降払わないって決めた事です!って言うし、領収書の宛名が学校名になってることもきになるらしくて、ちょうどお茶を置いて下がろうとしたときにサイさんに「あんたならわかるやろ?こういうのは一回でも今まで払ったなら止めるわけにいかんのや」って名刺を見せられた。
「ああ、あの自治会長さん、こういう<肩書き>がある人なんですね・・・」
「ああ、そうや、だから払っといたんや。あんた、あの人がこういう人間やって知ってへんだん?」
「はい、顔を合わして挨拶することはあってもそこまでは知りませんでした」
んー、でもSさんはそんなの関係ないです!って言いつづけてた。
さっさと帰ろう~っと帰り道。
あ・・・、今日はタイタイの塾の月謝50,000円ちょっと払わなあかん。
この前もえっちゃんの塾代で50,000円払ったからきっついー。

拍手[0回]

[394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404]
<< 前のページ 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]