忍者ブログ
スネカジリの子供たちとダイエット!が口癖な私の日常です。2014年は頑張って更新します!
HN:
hiromin
HP:
性別:
女性
職業:
働く母
趣味:
懸賞応募
自己紹介:
美味しいものがあればどこまででも行きたくなります!










カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
フリーエリア
2025/02/06 (Thu)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/04/24 (Tue)
タイタイの友達が行ってる塾のパンフを昨日もらってきていた。
あれ?EじゃなくてME?
パラパラと見て講師陣の写真が載ってたので、知ってる人なんておらんわなあ~って見ていたらおるやん!!!
あららぁ、高校の先生辞めてここで先生されてるんやあ。
もう1件は高校受験まで行っていた塾。
パンフの請求に一応、体験授業の申し込みも書いてえっちゃんに出してきてもらった。
体験授業に出てから考えたらいいって言ったけど本人は、あれだけ友達が行ってるところに行きたいって言っていたのに高校受験のときに行っていた塾にするって決めたそう。
週2回、数学と英語のみ。
他は補講でがんばるって言うので、家でやるより学校のほうが効率はいいかも。
とりあえず、週末はびっくりするぐらいの宿題が出るので苦手科目のみの克服だけに集中したほうがタイタイにとってはいいのかな。

さやPは、この夏の自由曲がソプラノメインで、持ち替えが出来ないぐらいなので、テナサクの先輩と二人が昨日ソプラノのオーディションを受けた。
結果はまだ言われてないけど、楽譜を渡されてからオーディションまで時間がなかったので本人は不服そうにしてた。
そのくせ、進路はもう決めたって昨日言ってきた。
どうしてもサックスでやっていきたいって言う。
私が言ったのは、本命は1校だけにすること。
じゃないと学校ごとの課題曲を何曲も練習する事なんて無理。
また先生に見ていただいて頑張れそうなのか、趣味程度でやっていったほうがいいのかも早くに教えてもらわないといけない。
他に、私立を受けるときは自分がこれなら興味があるっていう学部を選んで、そこでサークルなり四吹なりでやっていくこと。
ピアノもサボらない事。
部活は、受験を考えてるなら辞めることになるかもしれないってこともわかっておくこと。
いろいろ条件だした。
さっそく連休に尾家先生のレッスンがあるので、その時にどういう準備をするのか聞いてみるって張り切ってた。
今日のピアノのレッスン、いつもなら6時半過ぎに二人がでかけて帰ってくるのも遅いのに、7時から始まるえっちゃんが一緒に行こうっていつものように誘っても、普段帰ってくるのが遅いからって言って練習をしてなかったのでずっと練習をしていて付け焼刃なら辞めたら?って言いたくなったけどこらえて、30分ずつの時間差で送ってって迎えに行ってを2回。

今日のえっちゃんは、43年ぶりのテスト。
どんなのだったか聞いたら「しっらーん」ってまだまだ反抗期真っ最中。

拍手[0回]

PR
2007/04/24 (Tue)
企業での授業料が高いとのクレームがかかってきた。
その話は元上司からSさんへ引き継がれてるので、担当に代わりますって伝えてサイさんとこそこそ喋りこんでたSさんを呼んで電話に出てもらった。
Sさんはわかってなかったので、ファイルを借りて調べたら1回の授業料を授業に参加している人数で請求をしていた。
そりゃ高いわ。
なんて返事するのかな?って思ったら、「■■さん(元上司)に聞いてみます」って電話で伝えてた。
その後「○○さん、■■さんへ電話をしてください」って言ってきた。
私「なんで私がかけるの?」
S『私がかけたのは出ないから』
私「そんなこと言っても、誰がかけたかわからないでしょ?私はその内容のことわからないから、Sさんが電話かけて話して」
S『どうもねえ、■■さんは人を選んで出てる!私が掛けても出ないから○○さんなら出るから』
って力説。
なんかそういう言い方って聞いてるほうもいや。
「個人の携帯からなら画面に誰からって出るけど、職場の電話なら誰からかけてるかわからないでしょ?それに、電話にすぐに出られない状況かもしれないし、たまたま誰かがかけたときには出られなくて、ちょっとの時間差で出ることができてってことじゃない?そんなに深く考えることじゃないと思うけどなあ」
『いいえ!私からの電話には絶対出ないです』
「私がかけても話の内容がわからないから、Sさんに代わったら電話を切られるって思ってるの?」
『そうかもしれません』
なんでそういう考え方になるの?
私の考え方がおめでたい?
結局私がかけなかったのでSさんがかけてた。
留守電に切り替わったって独り言を言ってたので「メッセージ入れたら聞いたら掛けてくれるよ」って言ったら、メッセージを入れてちょっとしてからかかってきた。
ほれー!考えすぎやって。
私がコピーをとってたら、コピー機の前に座ってるぴかが私のカーディガンの裾を引っ張って(・_・)∂"チョット来イ
「あんな、ああいう話は、自分が勝手に思っとることであって、こういう場で絶対にそうや!って決め付けて言うことじゃない!そういうのが聞こえてくると気分が悪いわ」
「私もそれは思た。たまたま電話に出ることができたか出れへんかってだけやと思うし」
あー気分わるぅー

拍手[0回]

2007/04/23 (Mon)
昨日食べ過ぎて胃袋がはちきれるかと思った。
私ってあさましいなあ・・・。
そんなだから朝から血糖値が高いみたいで、おなかは満腹のまま。
出勤してから、午前中のうちに官庁へ出かける用事ができたのでちょっとでも脂肪燃焼!と思って自転車で出かけようとしたらSさんが「私が連れていきます」って言ってきた。言ってくれた・・・。
お天気もいいし、スタンバイが居ないから残っててくださいって言って出発。
ホントは別の目的があった。
商店街のスーパー、開店から数限定で砂糖が98円!マーガリン98円!トイレットペーパー24ロール398円!
朝時間のお値打ちなものが欲しい!
出かけるのに通り道だし~。
一旦家に寄っても通り道からちょっとだけだし~。
仕事が終わってから寄るとお値打ち商品なんて絶対<申しわけございません>ってスタンドが立ってる。
初めて、砂糖が平積みにいっぱいあるのを見た。
一旦家に寄って買ったものを置いて、いざサイクリング!
平日はトラックが多くて怖い。
跳ね上げ橋。
久しぶりに上がってるのを見た。
タイタイが小さい頃、見せてあげたくてよくここまで見に来てた。

官庁は月曜日なので混んでて、でもまだ今日は早いほうだった。
帰り道の寄り道は、中学の修学旅行説明会に行くときにランチしたいお店探し。
小学校の校区内でもめったに通らないところも官庁界隈。
なので穴場のお昼メニューがあるお店があるはず。
前から来てみたいと思ってる三栄町の風見鶏も、隣にあるこだわりのうどん屋さんも、お惣菜やさんもいつも前を通り過ぎるだけ。
本命は、オヤジ飯が食べられるお店。
場所確認したから今度はココ。
食べ過ぎて体が重いのに( ̄ー ̄; ヒヤリ
職場に戻ってすぐにお弁当を食べて、給料計算。
浦さんが2月分の出勤簿の記入をしていなかったとのことで、その分を今月に入れるのにメモしてあったのにそれが外してあってSさんが書いたメモが貼ってあった。
チェック完璧。
私がサイクリングに行ってる間は、Sが引き出しやロッカーのチェックをするかもだよってぴかに言って出かけたのは当然のこと。
夕方近くまでSさんはお昼オアズケになってた。
「コンビニでパンでも買ってきますわ。何か用事がありますか?」って聞かれた。
用事って、切手とか印紙のことかな?と思ってきょとん・・(*・o・)としてた。
「他の人たちがコンビニに行くとき、絶対○○さんに用事はありますか?って聞いてるでしょ?」
『ああ、用事って、アイスクリームがほしい?とかプリンがほしい?ってこと?』
「ハイd(*⌒▽⌒*)b ニコニコッ」
『あ・・・いいです』
「そんなこと言わずに~。もし欲しかったら連絡ください」
(≧m≦)ぷっ!これまでマネしてるー!

今日のSさん、ズボン(あえてズボン)は冬仕立てのあったかそうなもので、上はピッタリして丈が短いブラウス。
その下に色の濃いキャミを着ていたけど、ブラウスの前ボタンをきちんと止めていた。
それに、今日もおぱんつが丸見え。
見せるなら、股上が浅いおぱんつにすればいいのに、へそ上まであるんだもんなあ。
髪は珍しくアップにしてた。
おまけに濃厚な香水をいっぱいつけてきてて、私にまで移り香。
今日は親指とデートなのかしら。
オエップ・・・

拍手[0回]

2007/04/22 (Sun)
娘達がピアノの練習をしない言い訳はいっぱい。
1.部活が遅くまであるので帰ってきてから遅い時間に弾くと近所迷惑になる。
2.今から練習しようと思ったらお姉ちゃん(えっちゃん)が弾いてたからできなかった。
っていうのがメイン。
ここばあちゃんが、練習したいときに時間帯が重なるならと電子ピアノを買ってくれてた。
しばらくの間は家に置いておきたいって言われて、うちももらっても多分・・・だと思ったので、そのままばあちゃんちに置いてしょーごたちが来たときに弾かせてあげたら?それか、あげたら?って言ったら、じいちゃんもばあちゃんも勢いよくブンブン(>_< )( >_<)ブンブン
一時、一瞬だけ、グランドをとも思ったことがあった。
余裕があったら欲しいなあっていうのは今でも思う。
さやPも、ピアノで音大は考えてないし今の状態では無理っていうので、必要にかられることもない。
でもレッスンは続けていきたいっていう。
さやPが部活から帰ってくると8時前後ぐらい。
えっちゃんは部活が夏時間になって帰ってくるのは6時半ぐらい。
練習してないから、同じのをずーっと続けてる状態。
夜9時ぐらいでも外には聞こえないからいいよって言ってもその頃は見たいテレビのためにスタンバイしてる。

朝9時前に今から持ってってって言われた。
まだ洗濯中で、今日はえっちゃんが眉剃りをポケットに入れたまま洗濯に出したので、下のものを洗ってから、柄の部分が折れて洗濯槽の中にあったのを見つけて、刃だけが今も見つからないまま。
そんなことがあったので、洗濯してからも1枚ずつ刃がないか確認していて時間がかかってしまった。
おっとーには、洗う前に確認せんのが悪いって言われた。
えっちゃんが自分の部屋に電子ピアノを置きたいって言うけど置く場所がない。
なので、当初通りピアノの横に置くのにこの機会にホットカーペットも取り外して掃除機かけてサッパリ。
軽いものかと思ったらけっこうズッシリしていて、あとで100均で滑り止めのマットを買って来てもらって敷いた。


今日のお昼は、前から行ってみたかった名古屋麺道団へ。
えっちゃんは部活で昼過ぎにならないと帰ってこないので、それまでに間に合うように10時半出発。
タイタイも宿題がいっぱいあるから家でお昼はラーメンでも食べるって言ったけど、ぜーったいにゲームするに決まってるから連れてった。
23号線は渋滞もなくてスイスイ。
尾張中央道路もスイスイ。
目的地は、携帯へ地図を送ったので曲がる交差点だけ確認。
駐車場は砂利の広場で、外にまでずらっと人が並んで待ってた。
でも長居ができる場所じゃないから食べたら帰るのでお客さんの回転は早い。
土曜日のぐっさんでも最近は讃岐うどん食べてるから、気になってしかたがなかった。
迷わず釜たま。
小サイズにして、天ぷらをチョイス。
卵かけご飯のうどんばんみたい。
(詳細はひろりごと。へ)
帰りも渋滞がなくて、えっちゃんが帰ってくるまでに到着。
リビングの電子ピアノを見て、自分の部屋に置くつもりでいたからここに設置してあるのをみて途端に機嫌が悪くなってしまった。
お昼はいらないって言って、フルーツだけ食べてた。
機嫌をとろうと思って、レッスンの曲の練習は?って聞いたけどしない・・・。
ちょっとしてから触りだして、いろんな音が出るのでそれで弾いてた。
だから練習曲はー?
こっちで練習をしてしまうと感覚が違ってしまうけど、これで二人が言う”練習しようとしたら先に弾いていてできなかった”って言い訳は通用しない。
新しいもの大好きな私も早速弾いてみた。
音が小さくできるのがいい。
鍵盤はプラスチックなので軽い。
さやえすにも一回弾いてみてって言ったけど、デモ曲を流してるだけだった。
この家からこんな綺麗な難しいピアノの音(デモ曲)が聴こえるなんてうそみたい~。
夕方、食事に連れてってくれるとのこと。
しかも「あんたら子供は肉がええやろ?」って、昨日もブロンコビリーへハンバーグを食べに連れてってもらって、タイタイなんて600g食べたけど、それは言わなかったけどちょっと胃袋にはキツイかな。
思春期の胃袋は関係ないかも。
焼肉は他のものが食べたくてもないし、子供達がいっぱい食べるからとバイキングのお店に行こうって言ってもらった。
バイキング四●市は、(-ω-;)ウーンなのでインター手前にある丸忠へ。
今日も私、動いてないのにいいのかあ?
食べ過ぎないようにしようと誓った。
混んでくるから5時につくように出かけた。
まずはサラダ。
あんまり種類がないけど、キャベツの千切りをモシャモシャ食べてたら、じいちゃんもばあちゃんもどっさり皿に盛ってきて「そんなの食べやんとこれ食べな!」ってくれるからペースが・・・
途中でアイスクリームにチェンジしたのに、それでもいつの間にか皿には肉が!海老が!サザエが!乗せてもらってた。
胃袋がはちきれそうな感覚。
肉は、2センチ角のを3個食べた程度。
後何を食べてたんだろう?
お惣菜も食べたけど、アイスクリームは3回はおかわりしてしもた。
帰りの車はおっとーに運転してもらって、横でチャック下ろしてだらーっと座って帰ってきた。
家に帰ってえっちゃんに”出る”ツボを押してもらってちょっとはスッキリ???

拍手[0回]

2007/04/21 (Sat)
今日はさやPが部活を途中までやって、午後から桑名のハマダ楽器でのサックスレッスンの見学に行くのでお昼はサンドイッチのリクエストで、おっとーはいつもどおりの米のお弁当の2種類を作っていたら、作ってる最中に「今日はおにぎりだけでええ」って言ってきた。
「それなら昨日のうちに言ってよ!」って言ったら、私が起きた時間が遅くて(それでも6時前)作ってる最中に出勤する時間(6時15分)だったから。
おっとーは気を使ったつもりらしいけど、こっちにしてみたらそう思えなかった。
えっちゃんも午前中は部活で、送り出してからはタイタイと二人。
今日もちゃんと昨日自分が言った7時前には起きて来た。
宿題がたくさん出ているので、のんびりしていられないっていうことはわかってるらしい。
ワンコの散歩にでかけるのはそれから時間が経ってからだったけど、すぐから机に向かってた。
家にいていいのかなあ?ってどうしても思ってしまう。
冷蔵庫の中が見事にすっからかんなので、ワンコのえさを買いがてらカヨーへ行った。
何人家族?ってぐらいの食材を購入して帰ってきた。
タイタイにお昼どこか食べに行く?って聞いたら食べに行きたいって言っていたのに、結局冷凍してあったこの前の牛丼の残りを解凍して食べるっていうので、私も安くなってたパン4種類を半分にカットして食べた。
眠くてふらふらだったので、横になっていたら1時半ごろにえっちゃんが帰ってきた。
午後からの練習があったのかと思ったら、遅くなっただけでお昼は残っている4種類のパンを食べるように言ったけど違うのを食べてた。
おなかはいっぱいなのに口元が甘いものが恋しい。
バレンタインに作ったガトーショコラが柔らかすぎて、押しつぶして冷凍してあったものを出してきて、甘味が強くて固まってないのでそれをおやつにガブッと食べた。
その後もうとうとごろごろ。
食事の準備が出来上がった頃におっとーが帰ってきたので、姑さんに受験祈願に行ったときのお土産を持っていくのに家にいるか聞いてみたら、午後から休みだったからごろごろしていたとのこと。
子供達も揃っているので食事に連れてってくれるとのこと。
子供達にどこに行きたいか聞いたら、そりゃあ肉食年代だから当然「肉!」
私は、草が食べたい!
そうなると行き着くところはブロンコビリー。
タイタイは600gのハンバーグセット。
おっとーは400gの    〃
姑さんは200gのステーキセット。
さやPはチーズハンバーグ。
えっちゃんは煮込みハンバーグ。
サイゼリアでも、まずは安いのを先に見るくせがついてるから・・・。
私はおっとーのセットのサラダバーをもらう。
あーでも、一口ぐらいは肉食べたい。
皆に聞いたら自分の分は自分の!
だから、牛より鶏の方がまだ脂肪分は抑えられるかな?とチキンにした。
今日も草メイン。
チキン3分の2はさやPが食べた。
食後、子供達のリクエストで生桑のバッティングセンターへ。
前は十七軒町にもあったのに、一番近いところでもここまでこないとない。
3人ともバッドをどうやって振るのかわからないみたい。
結構人が来ていて、待ってる人が多かった。
ちょっと身体を動かしてからアピタの100均へ。
ここで、タイタイの部屋で使うボックス収納を購入。
向こうの方からタイタイと同じ制服を着た女の子が「あ!たいち!」って呼んでるのが聞こえてきた。
『こんな時間にどーしたん?』
「塾」
『そっかあー、がんばってな』
ヾ( ̄o ̄;)オイオイ あんたはどーなん?
こういうのを目の当たりにすると、また私の心配性&先回りしたくなる性格が出てくる。

拍手[0回]

[398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408]
<< 前のページ 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]