忍者ブログ
スネカジリの子供たちとダイエット!が口癖な私の日常です。2014年は頑張って更新します!
HN:
hiromin
HP:
性別:
女性
職業:
働く母
趣味:
懸賞応募
自己紹介:
美味しいものがあればどこまででも行きたくなります!










カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
フリーエリア
2025/02/07 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006/12/28 (Thu)
今日で仕事納め。
たいえすも、今日は部室の掃除。
さやPは急遽部活がなくなったので、朝一番で病院へ。
出勤してすぐから掃除。
上司は今日は朝から病院。
居ない間にささーっとやってしまおう!って倉庫をゴソゴソしていたら、ケホッケホッって聞こえてきて本当にその時は空耳ってこういうことをいうんだって思った。
人の気配がして振り向いたら上司。
「まーた診察サボったんですか?」
「あほゆーとれ!明日と今日、まちごたんやわ。病院に朝はよーから行ったのに、時間になっても全然呼ばれやんで看護婦へ文句ゆーたったら、明日ですにって言われて、ああーもうワシも年やな」
「じゃあ今日はいつもより早く起きて得ができたってことですね!」
「んーな、おまええー、はよ起きたらその分たばこが減るのが早いわさ。なんの得にもならへんがや」
で、ひとしきりカチカチして前の喫茶店へ。
コーヒーカップの漂白をして、窓を拭いて電子レンジの中を掃除して、壁を拭くかどうか・・・
1回でも拭いたら、上司のタバコのヤニがいっぱいだから全部拭かないといけない。
知らないふり。
カーテン洗って、書庫を拭いて午後から掃除機。
ぴかは昨日の夜の飲み会でおなかの具合が悪くなったらしくてトイレから離れられないとのこと。
休みになるってことで気が抜けてしまったんだろうな。
ずっと忙しくて遅い時間まで仕事してるって聞いてたし、口内炎が出来たって見せてもらったこともあったし。
お昼は、ファミマで見つけた餡マーガリンのパン。
つい車でくるときはコンビニに足を伸ばしてしまう。
ぴかが挨拶だけでも行くからってお昼過ぎてから来た。
その時に「これ、ひろみんちゃん着て。ブーツとよぉ合うで」ってまだしつけ糸がついたスカートをくれた。
でも・・・
20センチ以上の差があるからサイズ合うのかなあ?
はやばやと仕事を終わって帰ってくる途中に買い物。
もうワンコのおなかに合うスーパーオリジナルのちくわじゃなくて、迎春デザインの高いちくわがどっさり並んでた。
28日過ぎてからの買い物は怖い。
家に帰ってタイタイがちょうど部活から帰ってきてラーメンをたべたところって言う。
いつもうすいシャツだけでいるので、しまむらへ連れてった。
寒いから車でと思ったけど、自転車で行った方が早いし正解だった。
サイズがでっかいので、上だけ買って下は一旦家に戻って車に乗ってアピタへ行った。
でもここでも大きなサイズのものがなくて、じゃあ駐車券のためにとスタバへ行った。
タイタイは初めて入ったって言う。
自転車で往復する間にコーヒーショップってないもんねえ。
スタバカード+100円ちょっと出して帰ってきた。
タイタイに買ってあるハイネックとか、冬用の服ってあるはずなのにいつも同じ服をローテーションで着ているので聞いたら、サイズが小さいって言う。
持ってきて見せてもらったらタイタイでは小さい。
でも全然悪くなってない。
私が寝るときに着ようっと。
何年か前、あきらかに子供の中学のジャージでは?とか、中学生の子が着るような服を親世代の人が着ていたのを見たことがあって、あんなんよお着るなあって思ってたのに今同じコトをしてる。
さすがにジャージは3人が着たので着ないけど、体育館シューズをもらってジムに行っていた事もあるぐらい。
今日タイタイが入らないからってくれたのはハイネック。

拍手[0回]

PR
2006/12/27 (Wed)
毎年この時期にある中学のアンサンブルコンテスト北勢地区大会。
これを迎えると、ああ年末って実感するようになって5年。
毎年同じ時期に同じ行事。
今日は7時に学校集合で、私は9時半ごろから中学に行って楽器を積み込んで2人車に乗せて文化会館まで送迎。
今日も願掛けのしっかりお化粧。
1番目から見ることができなかったけど比較的早い時間から会場入りできた。
第1ホールでは合唱団のコンサートがあって、10時過ぎなのにもう並んで待っている人がいた。
第2ホールは冬休みなので普段のコンクールでは見かけない小学生ぐらいの子がかなりいた。
一部分の子だけの行動がかなり気になってしまってじっとしていたのは最初の頃だけ。
ゲームを持ってきていて、席でゲームをしている。
こういう会場では、ビデオ撮影やカメラのフラッシュや携帯の液晶画面程度であっても、審査の妨げになるってアナウンスされているのにわからないのかなあ?って思う。
はじめのうちは、演奏が終わって入れ替わるときに一部の小学生の子は席をあっちこっちに移動したり、前の椅子の上から後ろの椅子に移動したりとしていたのが、だんだんとエスカレートしていって、えっちゃんたちが演奏する頃には演奏中なのに通路を走ったりゲームの通信をしているのか、お互いがこづきあったりと視界に入ってしまうところですごく不快だった。
それと同じように、演奏が始まったら喋る人。
何を喋っているのかはわからないけどコソコソしゃべっているのがわかる。
演奏途中にある、無音のところになると急におしゃべりをやめてまた音が出るころには喋っている。
私も子供達が小さい頃、講演会や演奏会に行ったことがある。
その時は実際に目の前で聴ける本会場に行きたいって思ったことが何回もあった。
でも、他の人の迷惑になるし、母子室がもうけてあるのでいつもそこの会場だった。
そういう場所だから騒いでもいいっていうのではない。
タイタイが本会場に入れる年になってもえっちゃんがまだ小さくて1人で本会場に入るということもできないので、子供達も一緒に入れるようになったときは、親子ともに感動した覚えがある。
そういう場ではしていけないことっていうのを教えていかないといけないとも思ってる。
だから、今年のアンサンブルコンテストはいくら地区予選であってもコンクール会場なのにピーンと張り詰めた厳かな気になれなかった。
審査員席の近くに座ったので、所々から聞こえてくる私語やじっとしていない小学生の子をじろっと審査員の人が睨みつけていたけどお構いなし。
えっちゃんたちの演奏が終わって入れ替わりになるとき、1人の審査員の人が立ち上がって、手をパンパンと叩いて「はい、ちょっと中止!」って大きな声で言いながら前のほうの席に移動された。
終わったから今から外に出て楽器を積み込んで中学まで持っていかないといけないけど、何が起こるんだろう?とちょっとその場に残った。
さっきからうろうろ演奏中に走っていた子や、ゲームをして喋っていた小学生の子は、察知したのか一緒にきていた御母さんの隣に座りに行った。
審査員「キミ!ここは走り回るところじゃないっ!演奏をしている人たちに迷惑がかかることがわからないのか!」
「そっちのキミ!ここはゲームをする場所じゃないっ!画面がひかって後ろの席の人たちは迷惑しているんだ!」
どうするのかと思ったらそのお母さん、その席から離れず子供達に一言いって、子供達だけロビーに出た。
私も演奏が終わったから楽器を積み込むのにロビーに出た。
あの子達、審査員さんが言われた事わかったのかなあ?って思ったら、ロビーにある長いすに腹ばいになってねっころがってゲームしたり、床に座り込んでゲームしたり。
そんなにゲームしたいなら家でやってればいいのに。
えっちゃんたちは全然出てこない。
行き違いになったのかと思って、朝降ろした場所に行ってもいないので楽屋入り口まで行ってみた。
先生がいらっしゃってて、他のメンバーの演奏が終わって揃ったら何か話をするってお手伝いにきていたみくっちが教えてくれた。
終わってから楽器を積み込んで中学まで行って、そこから私は出勤。
明日でゴミが最終なので急ぎの仕事もないから、ゴミに出すものを集めていた。
お昼からもこれといって仕事がなかったのでさて帰ろうとしたら、上司に呼ばれた。
月末支払いの計算間違えとるって言われるのかと思ったらそうじゃなかった。
今月初め頃に、来月の出張と泊まりの研修の案内の出席申し込みは今日締め切り。
名前書いてFAXを送るだけじゃなくて、事前レポートがある。
その話がずっと出てなかったので、行かないってことになるんだろうなって思ってた。
その研修と出張について、卒業生で一緒に上司の出張に同行した子を連れてってほしいって言われた。
ああ、この前私はここの職員ですから!って言ったもんな。
私はもうポイされるんだって思った。
両方、人数に制限があるので推薦の順位も書いて提出だったので、1番目の推薦にその人の名前を書いて2番目に私の名前を書いた。
事前レポートは、参加者が1人ずつ提出なので、その人がいないからどうするのか聞いたら、まだ採用については研修中ってことにして、私だけが書いて出すことにすればいいって言われた。
その話が4時頃。
それからサラサラと書いて確認のため見せたら、私が推薦2番目ってことにしたことで、なんでなんや!って怒られた。
●●さんに仕事を覚えていってもらうには、育てていかないといけないから、あえて1番目に推薦ということにしました。
●●さんと上司は犬猿みたいな状態。
私みたいに酸いも甘いも多少知ってきて汚れていると、いかに相手を怒らせずに穏便に話を進めていくかってことを考えてしまうけど、彼女は自分が正しいと思ったらとことんそれを折り曲げないで人の話をねじ伏せてしまう勢い。
私だって、10年もこの仕事で事務員が正社員じゃないといけないのに対外的な行事のときはいかにも正社員です!って雰囲気で、出張手当って?実質労働時間+交通費だけでホント安上がりな便利ちゃんだわってひねくれてしまう。
結局、●●さんがサブということで官庁の仕事が終わってからの17時半ごろにやっと送った。
まさかこんなことになるなんて思ってなかったから、とちゅうでタイタイに電話をして、ビーフシチューを作ってもらうように頼んだ。
家に帰ってゆっくりする間もなく公衆電話からえっちゃんが迎えに来てって電話。
迎えに行って、近いから歩いて帰るっていっていたすざを無理やり乗せて帰り道送っていった。
道中、えっちゃんたちの演奏のあとに演奏をしたA中学の先生が、審査員から見えない舞台袖の位置で指揮をしていたって教えてくれた。
アンサンブルでは指揮はあかんはず。
それなら、審査から外れたんじゃないの?って聞いたら銀賞もらってたって言う。
えっちゃんたちは銀。
クラリネットや混合は地区代表に選ばれて、先生にかなり叱られたって教えてくれた。

家に帰って今度はさやPから何時に迎えに来てってメール。
おっとーが帰ってきたときだったのでその足で行ってもらった。
帰ってきてすぐ「あんな、●高、アンコンでーへんことになったで」って言ってきた。
えええええ!なんで?学校での試験か行事と重なったのかと思ったら、胃腸風邪で休んでいた間に2年生の先輩が冬休みに出てきて練習するのがめんどくさいから、もう出るのを辞めようって言って決まってたとのこと。
それで黙ってるさやPじゃない。
「先輩は、もう2週間しかないから練習したって変わりないって言うけどまだ2週間もあるんですよ!今から練習したら絶対今よりも変わります!」
「自分ひとりの都合でそういう結論を出すなんて、忙しい中レッスンにきていただいた先生にも失礼だと思わないんですか?」
「正当な理由がなくて、冬休みの練習がめんどくさいから棄権するなんて、それってこれから先コンクールにエントリーしたときに、ああーこのまえキャンセルした●高だねって言われたり、信用問題にもかかわってくるかもしれないんですよ!」
ああーあ、先輩に言っちゃったのねえ。
また1対他になってしまうぞぉ。
まあ、先輩っていっても、家にいるタイタイと一緒の年の子って感覚だからそういう強い事が言えるのかなあ?
年末。
うーん、今年は暖かかったからかもしれないけどいつものアンサンブルコンテストの日と違うみたい。

拍手[0回]

2006/12/26 (Tue)
はあぁ。
昨日の忘年会では、Mさんが言いたい放題言ってくれていっぱい飲んだのにずっと冷めたままだった。
「ちょっとー、なーんで飲み放題なのにピッチャーで持ってこんのー」
「なあにいー、この蕎麦茶。生ぬるいがねー!ちょっとオネーサン熱いのと替えて!」
↓熱いのを持ってきてもらったら
「うわっ!ちょっとこれなにー!熱いがねー。持てんがねー!熱すぎだわー」
「(みぞれ鍋にしてくださいって薬味に山椒とおろし大根を渡されたのでそのままどばっと入れたら)ちょっとー!何すんのおー!そんなの入れたら辛くなるがねー。ちゃんと考えてよー」
なんで私ここですみません。こっち側なら薬味がかかってないですから・・・って謝らないといけないの?っていうのが種類を替えていろいろあった。
デザートにカルーアミルクを頼んで飲んでたら「アンタそんなの飲んでるの?まずそうだねえ」
夜も神経高ぶって眠れなくて朝はいつもより早く起きた。
さやPは微熱があるので部活を休ませた。
絶対私が出勤したらPC三昧だろうな。
昨日の帰りに生菓子を忘れて帰った人がいたのでそれを持って出勤。
昼間、ずっと気になってたこと。
今って、クリスマスケーキの売れ残りって割引になって売ってるのかなあ?
むかーし、子供時代におかだやで見たことがあるけど、きっと今は予約分だけしか販売しないだろうなあ。
そんなにこだわるならもう一回作れば?って思うけど、きっと2回目は失敗しそう。
おなかが痛いって言いながらハーフサイズ食べてしまうのも信じられない。
それだけ我が家は生存競争が激しいってこと。
帰りに、気になって近鉄に寄った。
どこのお店も昨日とはうってかわって迎春。
ショーケースの中には獅子舞の置物や門松があったり、赤福のお店ではお正月限定の予約受け付けをしてた。
アフタヌーンティーのケーキセットで我慢しようと思って時計を見たら4時前。
明日のコンクールのために伸び放題になってるえっちゃんの予約を入れたんだった。
雨が降ってるから学校まで迎えに行くのにゆっくりしてられない。
帰ってごはんの準備をしながら連絡を待っていたけど電話がかかってこない。
4時半過ぎにやっと公衆からかけてきた。
学校へ迎えに行ってその足でマスターのお店へ。
送りつけて帰ろうとしたら「ええー!1人にせんといてー」って、言い出して私この前仕事先でカットしてきたから入りにくいのになあって思っていっしょに中に入ってソファで雑誌を読みながらウトウト。
あらら、カットが終わって私までコーヒー出してもらった。
中学生料金2,500円。
来年の手帳をもらった。
去年ももらって、すごく使いやすいから嬉しかった。
日曜日は左派。
ミスドの来年の手帳が3冊あるけど日曜日が右なのでまだ袋に入ったまま。
一旦家に戻って準備してから行ったのですぐ食事。
さやPはまた熱が出てきたのでレッスンに行くっていったけど休ませた。
送ってって、まだその頃も諦めきれなくてスーパーならクリスマスケーキがあるかなあ?って考えてた。
雨が激しいからおとなしく帰ってきて、30分後また迎えに行った。
「そんなにケーキが食べたいならぶどうの木かオランジェに行ったら?」っていわれて、ちょっと違うんだけどなあ・・・・。
でも昨日タイタイを怒ったお詫びをと思って見に行った。
タイタイはきっと二口ぐらいで食べるだろうから安いのでいいの。
それに作ったチョコクリームケーキ食べてるし。
私はモカムースの入った栗。500円ほど。
「私は苺のおっかーと同じようなこのケーキがええー」
それ、たっかいであかん!
「じゃあこっちでええ・・・」
胡麻シュークリーム。
んもーええわ。
その代わり、おっとーにみつからんように!
もう一個チョコレートのケーキも。
うーんちがうんだけどなあ。(まだこだわってる)
帰ったらおっとーが帰ってきてた。
家で作ったものは何が入ってるかわからんから食べへんって言うから、これみたら真っ先に箱を開けて誰がどれかも聞かずに自分が食べたいものにペッてつばをはいてマーキングするから、風呂に入るまでコソコソへんな動きの私。
入ってからすぐに3つの皿に取り入れて、タイタイとえっちゃんに。
NG映像を見ながらのんびり食べてたので「はよ、食べな!」ってせっついて、それでもウンって言いながら食べるのがゆっくりだったので「おっとーの分ないんやで!」って言った。
すぐ風呂から出てくるからガツガツガブガブ。
そうやん!私がこれじゃないって思ってしまうのは、サンタサンとかメリークリスマスって書いてあるチョコレートプレートとかがないからだと思った。

拍手[0回]

2006/12/25 (Mon)
朝起きたら6時20分!
きっかり8時間寝てた。
慌ててお弁当2人分を作って、子供達を起こした。
さやPは今日は部活がないので病院に行っておかないと病院が年末からの休みになってしまうので朝一番に行くように言った。
子供達が小さい頃のこの時期、体調が悪くなくても念のために基本セットみたいな薬を合わせてもらってた。
お昼は自分でおかゆを作るって言っていたので、もう任せる事にして化粧をしたようなしてないような、寝癖がついたまま出勤。
今日は朝からしっかり仕事してた。
早く帰って昨日作ったケーキを食べるため。
そんな理由でも頑張れた。
定時ちょっとすぎて終わって銀行に寄って5万円分の新札に替えて帰ってきて真っ先に冷蔵庫を開けた。
朝出勤前にはここにあったはずなのに。
ちょうどタイタイがゲームをしていたので、私の姿を見てこそっと台所に行って洗い物をしていた。
あやしい。
きっとタイタイが食べたに決まってる。
おかーさんが食べようと思ってたのにー!
タイタイは、知らない・誰かが食べたんとちゃう?って言う。
あっそーーーー。
誰かってだれ?
お父さんかえっちゃんとちゃう?って、昼間帰ってきて食べてったってこと?
おっとーは私が作ったものは食べないし、えっちゃんもコンクール目前で昼に帰ってくる余裕もない。
今まで嘘をついてきていたから何を言っても信じられん。
僕じゃない!って言うから、じゃあ証拠見せてって言ったら、はーってするって言う。
甘い匂いはしなかったけど、甘い匂いがするってカマをかけてみた。
ぼくっちゃう!
信じて!
でもなあ、今までそれで何回騙された?騙してきた?って思ってしまう。
そんなに深刻にならなくてもいいけど、これで私が折れたら、ヤッタ、気が付かなかった!って図に乗ってしまいそう。
さやPは寝てた。
お昼食べた?って聞いたら食べたっていった。
おかゆぐらい自分でもう作れるわなあ。
タイタイに、さやPは胃腸風邪って言われてきたんやであんたしかおらんやろ!って言ったけど違うってまだ言う。
さやPに、昼何を食べたのか確認したら、作るのが面倒で冷蔵庫にあったものを食べたっていった。
冷蔵庫の中にはこの前作ったパンがある。
それのことかと思ったらケーキ・・・。
いくつ食べた?って聞いたら1コ。
1個ってどれぐらいの大きさ?
1個は1個!
昨日作ったとき五等分してそのうちの2個をたいえすが食べたから残りがほぼハーフサイズ。
それを今日帰ったら4等分にしようと思っていたのに、それ全部食べたとのこと。
・・・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)・・・・・
タイタイが言ってた事は今回に限っては本当のことだったんだ。
あやまらな、あかんのやなあ。
タイタイの部屋に行ったら泣いてた。
「あんた、いっつも今まで嘘ついてきたからこういうことになるんやで」「うん」
「疑われてなんて思った?」「なんで僕なん?って思った」
「そやろ?今まで嘘ついてきたから真っ先に疑われるんやに」「うん」
「今度から絶対嘘ついたらあかんに」「うん」
ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ、私、謝ってへん~~~
お昼も、控えたのにぃー。

夜は職場の忘年会@幹事。
朝になってキャンセルがあったので、当日だからどうかなあって思って、もし無理なら私が払わなきゃいけない。
電話したら、夕方折り返しかかってきてキャンセルできた。
Mさんの舌に合わせて辛いものが出てこない大衆居酒屋にしたけど「せっかく外で食べるんだで、おいしいものが食べたいわ」って、飲み会に美味しいものじゃなくてもいいんじゃない?って思う。
安くて適当にそれなりにって価格ならこんなもんじゃないかな?って思ったし(幹事特典あるし)
10人の席でまん前でMサン節をさらっと聞き流すのも疲れた。
2時間の宴のあとはアピカでカラオケ。
ここでも私が幹事???
地元だったし帰り道、ちゃんと帰れる場所だから飲み会の席ではかなり飲んだ。
ぶっ壊れてたかも(* ̄m ̄)プッ
ああーでもケーキが食べたいー!

拍手[0回]

2006/12/24 (Sun)
昨日の音楽会が終わって我が家の高校生二人は今日も部活があるのに起きてこない。
えっちゃんもコンクール目前で、冬休み版の練習カレンダーを作ったときに、1年生の子が「クリスマスに練習があるんですかー」「この日は友達とパーティーするので休ませてください」「家族とTDLへ出かけるので休みます」「法事があるので休みます」「映画に行く約束を入れてあるので休ませてください」って、ほぼ全員が言ってきたので、練習があって休む子が多いより最初から休みにしたほうがいいだろうと日程を変えて、本当は昨日は半日練習で今日が一日練習だったのを替えたとのこと。
それを先生に見せた時の返事は「わかった」って一言。
それで、えっちゃんは分かった=OK!と思ったらしい。
まだまだあの先生のことわかってないなあ。
タイタイやさやPがあれだけしごかれてきたのを見てないのかな。
昨日の練習のときに先生が、コンクールの事をどう思っているのか皆に聞いたらしい。
2年生は、去年もやってきているのでわかっているけどこれが1年生も出る初のコンクール。
1年生の子で、出たい子が出ればいいと思いますって言ったから先生もそりゃあ怒る。
当然、1年生を育てていかないといけない2年生が怒られる。
えっちゃんは特に怒られる。
なんでクリスマスやと部活練習を休みにせなあかんのや?
黙ってればまた別の道があったはずなのに1年生の子「クリスマスパーティーしたいからです」
先生はまだ練習時間中だったけど、今日の練習終わり!って昨日は早くに終わったとのこと。
明日(今日)7時過ぎには先生は来とるでって言い残して職員室へ。
昨日の夜は友達とメールでやりとりして、今日は自分達も7時過ぎに学校へ行くってことになった。
それなのに起きてこない。
7時過ぎるよーって言ってあわてて降りてきて、顔も洗わないでごはんも食べないで飛び出てった。
タイタイとさやPが起きて来たのは8時過ぎ。
9時から練習なのに。
おなかが痛いのかと思って心配したけど、今夜の友達とのクリスマスパーティーのためには、気分が悪いとかおなかが痛いって言ったら行ったらアカン!って私が言うのをわかっているから普通にしているけど相当辛いはず。
クリスマスじゃなくて、新年会にしたらいいのにって言ったけど、年明けてすぐにコンクールがあるからできないっていう。
タイタイは午後からチューバ君の家で課題を一緒にするからなんか作ってって言う。
さやPも友達の家に行くのに手ぶらでは行けないからなんか作ってって言う。
昨日の夜からケーキを4ホール作成。
TOPS風のチョコクリームを作ったら、ちょっとホイップしすぎてしまったけどうまく作れて自己満足。
飾りなしでストンとしたケーキっていうのはシンプルな分、私みたいにガサツでズボラであきっぽいのでは最後の仕上げがすごくいや。
それぞれが出かけ先に持っていった。
C= (-。- ) フゥーのはずが、朝っぱらからおっとーが今日は掃除する!って、今から年賀状の発送リストを作ろうと机の上に年賀状が置いてある上に乗って蛍光灯を外しだすし、流し台でも作っている最中にブレーカーを一旦全部落とすって落とすし。
いつもなら12時になったからってきっかり12時にお昼なのでその時間に合わせてお昼を作ったのに、いらんって言って掃除。
助かるけど・・・
「おれが掃除したんや。風呂やトイレ使うなヨ。汚れるで」って言われた。
休みになったらしようと思っていて、今日は今日でやりたいことがあったのに、それを優先すると拗ねてしまう。
子供達がいない間にほぼ1ヶ月ぶりにジムへ行こうと思っていたけどやめた。
子供達へのプレゼントを買いに行くのに言って行くと、もういらんやろって言うから、ちょっと買い物へ行ってくるって行き先を言うに言えず。
私のスチームのストレートアイロンをさやPが持ってってしまって、それが最近不調っていうので、ヤマダ電機へ行った。
しまむらは満車。
そんなにいいものがあるのかと思って駐輪場を探したけどなくて止まっていた自転車の横に止めて店内へ行ったけどすぐ出てきた。
ヤマダ電機もすごい車&人。
ここで安いストレートアイロンを見つけた。
一旦家に戻って、今度はアピタへ。
タイタイは何がいいんだろう?
えっちゃんも何がいいんだろう?
タイタイには、シューズにしようかと思ったけど試着しないと合わないといけないので、この前の事故で敗れたコートと同じようなダウン。
えっちゃんには、また今年もしもやけが出来たって言っていたので、マツキヨで冷えない靴下を購入。
夜に帰ってくるって言っていたさやPから、おなかが痛いから今から帰るってメール。
慌てて電話をしたら、午後からアピタにいて今から友達の家に行くけど、おなかが痛くなってきたからケーキは友達に託して帰るとのこと。
やっぱりパーティーに行きたいって無理してたんだ。
帰ってきてからお化粧だけ落として温かくして寝るように言った。
おっとーも「昼間寒いなか掃除したで体調が変になった」って言い出しているので、休み前に病院行かせないと。

拍手[0回]

[426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436]
<< 前のページ 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]