スネカジリの子供たちとダイエット!が口癖な私の日常です。2014年は頑張って更新します!
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
ブログ内検索
忍者アナライズ
フリーエリア
![](https://bfile.shinobi.jp/2104/nekoasi.png)
今日はさやPが模試。
昨日タイタイに「模試のときに国公立と私立の志望校を書かなあかんで考えとかなあかんに」って言われて、慌ててどうしたらいいか聞いてきた。
「大学に行って何をしたいの?」って聞いて返ってきたのは「女子大生になりたい」って、1学期の三者懇談の時と同じ返事。
大まかなグループに分けて、これだけ!じゃなくていろんな選択肢があったほうがいいからと言って調べさせたけどどうするんだろう?
タイタイは自主練習をするのに友達とマックに行くっていうので、今日はお弁当は1人分。
朝8時前には3人とも学校へ行った。
朝からロールケーキを焼いて、この前みささんに教えてもらって綿を詰めたパンプスがまだ大きいのでかかとに貼るものを買って来た。
お昼はおっとーは食べるのか食べないのかわからなくて、作って食べなかったらイヤなので作らず。
えっちゃんの分と私の分で、オープンサンドを作った。
このところの食べ過ぎ飲み過ぎで、腰まわりに肉の浮き輪がついてるのがよーくわかる。
一旦体が楽な重さを知ってしまってるから、今は重くて動くのが億劫になっているので、まだ今なら戻せる!と意気込むけどそれが持続しない。
お昼からガス展のくじをひきに行ってこようかなと思っていたら、チョコボからお茶しない?ってお誘い。
よく私が暇なのがわかったねえ(笑)
鈴鹿のテンボーイへ。
中央通りなんて通るのは何年ぶりだろう?
もともと食堂通りなのがもっといろんなお店が増えていて運転しながら、車が多いなあ。外国人の人が多いなあ。お店が多いなあ。って思った。
待ち合わせ場所に着いて、ビリヤードを教えてもらった。
今までファミコンでしかやったことがなかったけど、これははまってしまう。
場所を変えてコメダでお茶してずっとしゃべりっぱなし。
明日から気持ち切り替えて食べる量減らさないと。
昨日タイタイに「模試のときに国公立と私立の志望校を書かなあかんで考えとかなあかんに」って言われて、慌ててどうしたらいいか聞いてきた。
「大学に行って何をしたいの?」って聞いて返ってきたのは「女子大生になりたい」って、1学期の三者懇談の時と同じ返事。
大まかなグループに分けて、これだけ!じゃなくていろんな選択肢があったほうがいいからと言って調べさせたけどどうするんだろう?
タイタイは自主練習をするのに友達とマックに行くっていうので、今日はお弁当は1人分。
朝8時前には3人とも学校へ行った。
朝からロールケーキを焼いて、この前みささんに教えてもらって綿を詰めたパンプスがまだ大きいのでかかとに貼るものを買って来た。
お昼はおっとーは食べるのか食べないのかわからなくて、作って食べなかったらイヤなので作らず。
えっちゃんの分と私の分で、オープンサンドを作った。
このところの食べ過ぎ飲み過ぎで、腰まわりに肉の浮き輪がついてるのがよーくわかる。
一旦体が楽な重さを知ってしまってるから、今は重くて動くのが億劫になっているので、まだ今なら戻せる!と意気込むけどそれが持続しない。
お昼からガス展のくじをひきに行ってこようかなと思っていたら、チョコボからお茶しない?ってお誘い。
よく私が暇なのがわかったねえ(笑)
鈴鹿のテンボーイへ。
中央通りなんて通るのは何年ぶりだろう?
もともと食堂通りなのがもっといろんなお店が増えていて運転しながら、車が多いなあ。外国人の人が多いなあ。お店が多いなあ。って思った。
待ち合わせ場所に着いて、ビリヤードを教えてもらった。
今までファミコンでしかやったことがなかったけど、これははまってしまう。
場所を変えてコメダでお茶してずっとしゃべりっぱなし。
明日から気持ち切り替えて食べる量減らさないと。
PR
![](https://bfile.shinobi.jp/2104/nekoasi.png)
昨夜は、朝まで起きていようか寝ようか考えていたら1時になってた(>▽<;; アセアセ
朝起きたら6時前。
今日はタイタイが模試なのでお弁当持ちなのでおっとーと二人分。
冷凍してあった過去のおかずで間に合わせ+卵焼き。
いつも甘めの卵焼きを今日は出汁味メインにしてみた。
えっちゃんも今日は部活で、問題はさやP。
起きてこなくて、起きて来たと思ったらすぐにまた寝てた。
学校に行くのに綿のカーディガンではそろそろ肌寒くなってきたみたいで、ウールのカーディガンがほしいとかコートが欲しいとか言うけど、なんでそこまでイーストボーイにこだわるのかわからない。
皆がそうだからって言うけど、そりゃあ安いのを数多くよりも長くいいものを大切に着たほうがいいと思う。
こういうとき、制服がある高校ならお金もかからないだろうなあって考えてしまう。
高校も制服を検討しているらしいけどたぶん卒業後の話だろうな。
ユニクロで妥協して、今日もまた近鉄へ。
一緒に行くっていうのに、準備に時間がかかってやっと家を出たのは昨日と同じような時間。
また今日もアピタへ止めた。
1階フロアは人が少なくて5階フロアは昨日ほどの混み具合じゃなかったけどロイズ列あり、六花亭列ありで、限定ものは買えそうに無い。
やっとのことソフトクリームを買うことが出来た。
他のデパートよりもフロアが小さいからか、通路がいっぱいいっぱいで、ベビーカーを押している人の輪が足の上を乗っていって痛かった。
明日も行くかもしれへん。
その後、また昨日と同じ駐車券のためにスタバへ。
ちょっとは遠慮してくれたらいいのに「抹茶フラペチーノ」って頼んでた。
高校生の間ではコレが人気あるらしい。
私は今日のコーヒーにして、期間限定で+@ができるのでホイップをプラスしてもらった。
もうカード残が少ない。
その後はお昼を食べてユニクロへ。
紺色のカーディガンが欲しいっていって、目に付いたものでこれにするって決めたので、もっと他を見てからにしたら?って言ってもこれでいい!ってモコモコのものを持っていた。
Mサイズでは下に着るからきついかもよって言ったけど、女の子だからかMサイズにこだわってる。
身長が高いんやで、骨の長さだって違うやろ!って言って、ゆったりめのLLサイズにしていた。
で、これなら1点しか買ってあげられないけど、もっと安いのなら2点買ってあげられるからって言ったら、これだけでいいっていう。
薄いタイプのウール100%のものがあったので、これなら軽いし薄いし安いよって言ったけど聞き入れなくて、試着だけでもしたら?って無理やり試着させたら「これにする」
おっとーと同じやわ・・・。
家に帰ったら部活から帰ってきたのでお昼をして、午後から遊びに行くっていうけど半そで。
もう一枚上に着て行きなさい!って言って、着て出かけた。
明日はさやPが模試なのに、午後からまたずーっと夕方まで寝てた。
私は今月半ばにある、引退式のときの差し入れをどうするかネットでレシピ検索。
ガトーショコラばっかりがいいっていうけど、せっかく抹茶を当てたんだから、それを使ったものも作ってみたい。
でもこの年代は抹茶よりチョコがいいらしい。
どんなものがいいかなあ?
タイタイが帰ってきて、お好み焼きが食べたいってずっと言っていたので作ったら、炊き出し用サイズの鍋にいっぱいあったタネ全部焼いた分食べてた。
えっちゃんはじいちゃんがうさぎを買って来たからあげよって言ってくれた♪って喜んで言って来たけど、インコの世話も中途半端、自分のことも中途半端であかん!って言ったら拗ねてしまって、また明日まで寝てるかも。
今日もしっかり食べて飲んだ一日。
体重がとんでもないことに)゜0゜( ヒィィ
朝起きたら6時前。
今日はタイタイが模試なのでお弁当持ちなのでおっとーと二人分。
冷凍してあった過去のおかずで間に合わせ+卵焼き。
いつも甘めの卵焼きを今日は出汁味メインにしてみた。
えっちゃんも今日は部活で、問題はさやP。
起きてこなくて、起きて来たと思ったらすぐにまた寝てた。
学校に行くのに綿のカーディガンではそろそろ肌寒くなってきたみたいで、ウールのカーディガンがほしいとかコートが欲しいとか言うけど、なんでそこまでイーストボーイにこだわるのかわからない。
皆がそうだからって言うけど、そりゃあ安いのを数多くよりも長くいいものを大切に着たほうがいいと思う。
こういうとき、制服がある高校ならお金もかからないだろうなあって考えてしまう。
高校も制服を検討しているらしいけどたぶん卒業後の話だろうな。
ユニクロで妥協して、今日もまた近鉄へ。
一緒に行くっていうのに、準備に時間がかかってやっと家を出たのは昨日と同じような時間。
また今日もアピタへ止めた。
1階フロアは人が少なくて5階フロアは昨日ほどの混み具合じゃなかったけどロイズ列あり、六花亭列ありで、限定ものは買えそうに無い。
やっとのことソフトクリームを買うことが出来た。
他のデパートよりもフロアが小さいからか、通路がいっぱいいっぱいで、ベビーカーを押している人の輪が足の上を乗っていって痛かった。
明日も行くかもしれへん。
その後、また昨日と同じ駐車券のためにスタバへ。
ちょっとは遠慮してくれたらいいのに「抹茶フラペチーノ」って頼んでた。
高校生の間ではコレが人気あるらしい。
私は今日のコーヒーにして、期間限定で+@ができるのでホイップをプラスしてもらった。
もうカード残が少ない。
その後はお昼を食べてユニクロへ。
紺色のカーディガンが欲しいっていって、目に付いたものでこれにするって決めたので、もっと他を見てからにしたら?って言ってもこれでいい!ってモコモコのものを持っていた。
Mサイズでは下に着るからきついかもよって言ったけど、女の子だからかMサイズにこだわってる。
身長が高いんやで、骨の長さだって違うやろ!って言って、ゆったりめのLLサイズにしていた。
で、これなら1点しか買ってあげられないけど、もっと安いのなら2点買ってあげられるからって言ったら、これだけでいいっていう。
薄いタイプのウール100%のものがあったので、これなら軽いし薄いし安いよって言ったけど聞き入れなくて、試着だけでもしたら?って無理やり試着させたら「これにする」
おっとーと同じやわ・・・。
家に帰ったら部活から帰ってきたのでお昼をして、午後から遊びに行くっていうけど半そで。
もう一枚上に着て行きなさい!って言って、着て出かけた。
明日はさやPが模試なのに、午後からまたずーっと夕方まで寝てた。
私は今月半ばにある、引退式のときの差し入れをどうするかネットでレシピ検索。
ガトーショコラばっかりがいいっていうけど、せっかく抹茶を当てたんだから、それを使ったものも作ってみたい。
でもこの年代は抹茶よりチョコがいいらしい。
どんなものがいいかなあ?
タイタイが帰ってきて、お好み焼きが食べたいってずっと言っていたので作ったら、炊き出し用サイズの鍋にいっぱいあったタネ全部焼いた分食べてた。
えっちゃんはじいちゃんがうさぎを買って来たからあげよって言ってくれた♪って喜んで言って来たけど、インコの世話も中途半端、自分のことも中途半端であかん!って言ったら拗ねてしまって、また明日まで寝てるかも。
今日もしっかり食べて飲んだ一日。
体重がとんでもないことに)゜0゜( ヒィィ
![](https://bfile.shinobi.jp/2104/nekoasi.png)
今日はアメリカンバンドの練習があるのに、昨日の帰りに雨が降っていたから楽器を置いて帰ってきて、朝津に行く前に高校へとりに行くって昨夜帰ってきた。
3連休だから、高校の用務員さんがもしいなかったらどうするの!って言って、昨日帰ってきてから高校までサックスを取りに行って、今日は毎回の練習と同じように駅まで送っていった。
おっとーはこの前の九州での仕事がこっちの支店でも11月になって稼動しだしたので、完全土日休みの会社の仕事のため今日は出勤で、朝はいつもよりちょっとゆっくり起きてお弁当2人分。
冷蔵庫の中はそろそろ寂しくなってきた状態で、でもなんとか取り繕っておかずスペースを埋めた。
朝からだるくて、でもあとこのだるさとのお付き合いも数年だと思うといとおしく感慨深く思う。
何をしても食べたい気持ちが勝ってしまうので、今日は部活が休みのえっちゃんを連れ出して、朝一番で近鉄の物産展へ。
そのまま出かける予定だったのでこんな距離でも車で行ったら、もう道路を渡ろうとする事ができないぐらいで、満車のランプが点滅していても近鉄の駐車場に入ろうとする車で1車線は動いていなかったのでアピタへ止めた。
私の朝一番の時間が10時15分過ぎ。
嗚呼、考え方が甘かった。
1階のフロアは人が少なくて、休みの日の朝ってこんなに人出がないのかな?もしかしたら、ドラゴンズのパレードに行ってる人が多いのかなって思ったけど、エスカレーターを上がっていったら、もうそこはごったがえしていて奥にいけない。
考えられない組み合わせの、ロイズのチョコレートポテチを買うために、ロイズコーナーをぐるっと1周してそのままずっと寝具のフロアの方に列ができていて、最後尾のプレートを持った人がいて、その人に買えるかどうか聞いていた人がいた。
名古屋での物産展で買えなかった、本日何個限り!の甘いモノもすごい人でそこにたどり着く事が出来なくて、5階フロアにいたのは5分もいなかった。
そのままでは駐車代が必要なので、またスタバに行ってカードで私はチョコレートのチップが入ったフラペチーノ、えっちゃんはいつものキャラメルフラペチーノを頼んで、今度はオビジャへ。
前から欲しいって言っていた、ハーフ丈のオーバーオールを見ていたけど目移りするらしくて、最終的にはサイズが合うもので最初に目についたほうにしたほうがいいってアドバイスをしながら私はあれこれ試着。
グレーのジャケットもきになるし、こげ茶色の別珍ジャケットもきになる。
フリルやレースが取り外せるのはまだいいけど、デザインがかわいいものばっかりで決めて持ってきたえっちゃんが「それ、かわいすぎ。」ってチクリ。
値段は手ごろだから気兼ねなく着られるけど若い人向きのお店で見ているほうが変なのかも。
1階の楽器やさんで、セルマーのテナサクを見て「私、●高校に合格したらこれ買ってくれる?」って言われた。
●高校ね~、まあむずかしいやろなあって9割以上わかってることなので「ええよ」って一言。
(゜ー゜☆キラッ私頑張るから!って決意表明。
)゜0゜( ヒィィ 50万円以上するやんかあー!
ヤマハではあかんの?って聞いたら、中学でセルマーを吹いて高校でヤマハを吹いてるさやPが、やっぱセルマー以上のものはないって言ってる。
えっちゃんに買ったらねーちゃん怒るやん・・・。
タイタイにも初めての楽器にクランポンはようかわんでって言ったのに。
がんばろう!って気持ちを持ってもらえる機会になるなら・・・。こわい賭け。
午後からはしんどくて横になったら起きたら4時半過ぎ。
携帯にメールが届いていて、メルマガかと思ったら昨日の夜からぴかから届いている飲みにいきましょ~ってお誘い。
昨日は「フライデーナイトを私と過ごしませんか?」って届いて、休み前=金曜日って思い込んでたので「もう出来上がってます」って返事をしたので、今朝からその続き。
おっとーが帰ってこないと出られるかどうかわからないって返事を入れたら「おっとーまだ?」ってメールが数回。
帰ってきたのが早かったので、出かけてもいいか聞いて慌ててタイタイを荷物持ちでお菓子を買ってあげるからって一緒に行ってもらって商店街へ買物。
朝からだるかったので、近鉄に行くときに今はじいちゃんの車が私の止めているところにおいてあるので、幅の細いスペースに止めてあることを忘れて車を出して左折しようとしたら、グググッと変な音。
うわああ!ポールがボディに当たっとるー!戻らないと離れる事ができないので戻ったけど、傷は浅いけどボディにはしっかりと跡がついてしまったことをおっとーに言ったら、近鉄に行くのに車なんか出すでやわ!って言われてしまった。
(w_-; ウゥ・・でもこういう日だからこそ?気分転換。
31前まで出かけて、今期から入った院生の子とたまにお手伝いに入ってもらっていた□さんも一緒で顔合わせの飲み会。
いっぱい頼んで食べて満足。
3連休だから、高校の用務員さんがもしいなかったらどうするの!って言って、昨日帰ってきてから高校までサックスを取りに行って、今日は毎回の練習と同じように駅まで送っていった。
おっとーはこの前の九州での仕事がこっちの支店でも11月になって稼動しだしたので、完全土日休みの会社の仕事のため今日は出勤で、朝はいつもよりちょっとゆっくり起きてお弁当2人分。
冷蔵庫の中はそろそろ寂しくなってきた状態で、でもなんとか取り繕っておかずスペースを埋めた。
朝からだるくて、でもあとこのだるさとのお付き合いも数年だと思うといとおしく感慨深く思う。
何をしても食べたい気持ちが勝ってしまうので、今日は部活が休みのえっちゃんを連れ出して、朝一番で近鉄の物産展へ。
そのまま出かける予定だったのでこんな距離でも車で行ったら、もう道路を渡ろうとする事ができないぐらいで、満車のランプが点滅していても近鉄の駐車場に入ろうとする車で1車線は動いていなかったのでアピタへ止めた。
私の朝一番の時間が10時15分過ぎ。
嗚呼、考え方が甘かった。
1階のフロアは人が少なくて、休みの日の朝ってこんなに人出がないのかな?もしかしたら、ドラゴンズのパレードに行ってる人が多いのかなって思ったけど、エスカレーターを上がっていったら、もうそこはごったがえしていて奥にいけない。
考えられない組み合わせの、ロイズのチョコレートポテチを買うために、ロイズコーナーをぐるっと1周してそのままずっと寝具のフロアの方に列ができていて、最後尾のプレートを持った人がいて、その人に買えるかどうか聞いていた人がいた。
名古屋での物産展で買えなかった、本日何個限り!の甘いモノもすごい人でそこにたどり着く事が出来なくて、5階フロアにいたのは5分もいなかった。
そのままでは駐車代が必要なので、またスタバに行ってカードで私はチョコレートのチップが入ったフラペチーノ、えっちゃんはいつものキャラメルフラペチーノを頼んで、今度はオビジャへ。
前から欲しいって言っていた、ハーフ丈のオーバーオールを見ていたけど目移りするらしくて、最終的にはサイズが合うもので最初に目についたほうにしたほうがいいってアドバイスをしながら私はあれこれ試着。
グレーのジャケットもきになるし、こげ茶色の別珍ジャケットもきになる。
フリルやレースが取り外せるのはまだいいけど、デザインがかわいいものばっかりで決めて持ってきたえっちゃんが「それ、かわいすぎ。」ってチクリ。
値段は手ごろだから気兼ねなく着られるけど若い人向きのお店で見ているほうが変なのかも。
1階の楽器やさんで、セルマーのテナサクを見て「私、●高校に合格したらこれ買ってくれる?」って言われた。
●高校ね~、まあむずかしいやろなあって9割以上わかってることなので「ええよ」って一言。
(゜ー゜☆キラッ私頑張るから!って決意表明。
)゜0゜( ヒィィ 50万円以上するやんかあー!
ヤマハではあかんの?って聞いたら、中学でセルマーを吹いて高校でヤマハを吹いてるさやPが、やっぱセルマー以上のものはないって言ってる。
えっちゃんに買ったらねーちゃん怒るやん・・・。
タイタイにも初めての楽器にクランポンはようかわんでって言ったのに。
がんばろう!って気持ちを持ってもらえる機会になるなら・・・。こわい賭け。
午後からはしんどくて横になったら起きたら4時半過ぎ。
携帯にメールが届いていて、メルマガかと思ったら昨日の夜からぴかから届いている飲みにいきましょ~ってお誘い。
昨日は「フライデーナイトを私と過ごしませんか?」って届いて、休み前=金曜日って思い込んでたので「もう出来上がってます」って返事をしたので、今朝からその続き。
おっとーが帰ってこないと出られるかどうかわからないって返事を入れたら「おっとーまだ?」ってメールが数回。
帰ってきたのが早かったので、出かけてもいいか聞いて慌ててタイタイを荷物持ちでお菓子を買ってあげるからって一緒に行ってもらって商店街へ買物。
朝からだるかったので、近鉄に行くときに今はじいちゃんの車が私の止めているところにおいてあるので、幅の細いスペースに止めてあることを忘れて車を出して左折しようとしたら、グググッと変な音。
うわああ!ポールがボディに当たっとるー!戻らないと離れる事ができないので戻ったけど、傷は浅いけどボディにはしっかりと跡がついてしまったことをおっとーに言ったら、近鉄に行くのに車なんか出すでやわ!って言われてしまった。
(w_-; ウゥ・・でもこういう日だからこそ?気分転換。
31前まで出かけて、今期から入った院生の子とたまにお手伝いに入ってもらっていた□さんも一緒で顔合わせの飲み会。
いっぱい頼んで食べて満足。
![](https://bfile.shinobi.jp/2104/nekoasi.png)
今日は休みのはずが終わり次第出勤。
朝はいつもより30分ゆっくりできるだけでこんなに違うの?って思えるぐらい。
時間があると思うとつい、化けるのに力が入る。
今年は例年より暖かそうだけど念のために薄手のフリースのひざ掛けとハイソックスを持って中学校へ行った。
文化祭と同じ時間帯にバザーもあるけど行かないので、座る場所は演奏するときによく見える場所。
舞台向かって右側の方だから、ここならちょうど通路になってよく見えるって場所に座って、ひざ掛けをぐるっと巻いて靴下を履いてスタンバイ。
何年か前にまりちゃんが、文化祭はN先生のオンステージって言ってた。
オープニングの諏訪太鼓の演奏に3年生が足らなかったら2年生も出るので練習に出ていたけど、叩いていなかったので3年生メイン。
終わってから1年生から合唱コンクール。
私の左横に座った人たちと、ななめ後ろに座っている人が最初から最後までずーっとしゃべりっぱなしで、喋るのは音が出ているとき。
大きな声で歌っているときは喋っている声も大きかったので耳障りだった。
今年は指揮者で見えるのは後頭部と背中だから泣くわけないやん~って思っていたのに、一生懸命やってる姿を見ると(゜ーÅ) ホロリ
ああー!今日は泣いたら目の周りがパンダになるぞ!って言い聞かせて、あふれ出そうな涙を目をぐるぐる回して目玉全体に行き渡らせた。
どうも、指揮をしながら自分も歌ってるみたい。
家で練習していなかったから大丈夫なんやろか?って思った。
他の子は右手だけで4拍子の指揮をしているのに、両手で2拍子での指揮の仕方。
個性かな。
課題曲が終わって自由曲では歌っていたけど、遠目で見るとさやPそっくりそのまんま。
隣の人たちがコソコソと「さっき指揮しとった子ってさ、去年卒業した子やなかったっけ?」って喋ってるのが聞こえてきた。
今年の3年男子の頭は、もっさりもわっとした、てっぺんをふくらませたようなのにしている子が3人ぐらい。
毎年違って客観的に見ているのは面白い。
その後、合唱指導にいらしていた声楽の先生の講評とゆかちんのママさんコーラスグループの発表。
その後に吹奏楽の演奏。
去年はゆりちゃんと体育館の2階に上がって(-p■)q☆パシャッパシャ☆していたけど今年はおとなしく席で座って聴いていた。
夏の大会前にリハーサルで聴いた頃からと、テレビCMでも流れていて何回でも聴いているけど、やっぱ舞台の方が勝る。
で、また隣でいろんなことを言っているのが聞こえてくる。
「●中学校ってさ、吹奏はめっちゃ練習が厳しいやん。中学生なんやでそこまでせんでもええのになあ」
先生がコンクールで演奏した曲を紹介したときに、県大会で県文や四文で演奏したり、代表になって富士市や金沢市で今年は遠方でも演奏できましたって言われたときに「なあなあ、吹奏ってさ、他の部の部費をあてがっとるんやって。親の分もそっから出して、旅行みたいでええわなあ」って、根も葉もないことばっかり!
3年生の子で、夏の大会の時に受験体制に入りたいから辞めたいって言ったときに、今まで最後までやって引退してそれでも四高や南高へ行った子もおるんやでって言われてすぐに辞めさせてくれへんだらしいけど、もし四高落ちたら責任とってくれるんですか!って親が言いに行ったらやっと辞めさせてもらえたらしいにって、まあここまで詳しくは聞いてなかったけど本当のこと。
へえー。案外近いところにいるとわからないことばっかり。
でも噂話やええかげんな話がまだまだ続く。
きっと今言ってるえっちゃんの母が私ってこと、ご存知ないからだろうなあ。
「あ、あの今立って吹いとる子、あの子っておねえちゃんそっくりやなあ。さっきは本人かと思ったわ。そういえば、あの子のおねえちゃんさあ、テレビに出とるやろお?●高ってそういう活動ってしてもええんやねえ」
「何に出とるの?そんなテレビに出るほどかわいかったあ?」
「ミニストップのソフトクリームの宣伝に出とるやん」
「ええー?あのこやったんー?しらなんだわあ」
ちゃうって!!!
あーもー、一言一言に解答していきたかった。
終わってから即出勤。
職場に着いてすぐにお弁当をガツガツ!
いっぱい仕事があって、手をつけると終わらなくなる。
今日も暗くなってから帰ってきた。
帰ってきてからが朝以上に慌しい。
ワンコの散歩に行って食事の準備。
今日はおっとーの帰りが遅かったからよかったけど、早いときにまだ出来てないととたんに機嫌が悪くなるからコワイコワイ。
前みたいに朝のうちに3食作っていけばいいんだろうけど。
えっちゃんは昨日は食事前にうとうとしていたので食べさせてそれから朝まで熟睡。
今日はお風呂に入れないと!って思っていたのに、目を離したらいなくてもう寝てた。
ゲゲッ。そんなに疲れるのかなあ。
朝はいつもより30分ゆっくりできるだけでこんなに違うの?って思えるぐらい。
時間があると思うとつい、化けるのに力が入る。
今年は例年より暖かそうだけど念のために薄手のフリースのひざ掛けとハイソックスを持って中学校へ行った。
文化祭と同じ時間帯にバザーもあるけど行かないので、座る場所は演奏するときによく見える場所。
舞台向かって右側の方だから、ここならちょうど通路になってよく見えるって場所に座って、ひざ掛けをぐるっと巻いて靴下を履いてスタンバイ。
何年か前にまりちゃんが、文化祭はN先生のオンステージって言ってた。
オープニングの諏訪太鼓の演奏に3年生が足らなかったら2年生も出るので練習に出ていたけど、叩いていなかったので3年生メイン。
終わってから1年生から合唱コンクール。
私の左横に座った人たちと、ななめ後ろに座っている人が最初から最後までずーっとしゃべりっぱなしで、喋るのは音が出ているとき。
大きな声で歌っているときは喋っている声も大きかったので耳障りだった。
今年は指揮者で見えるのは後頭部と背中だから泣くわけないやん~って思っていたのに、一生懸命やってる姿を見ると(゜ーÅ) ホロリ
ああー!今日は泣いたら目の周りがパンダになるぞ!って言い聞かせて、あふれ出そうな涙を目をぐるぐる回して目玉全体に行き渡らせた。
どうも、指揮をしながら自分も歌ってるみたい。
家で練習していなかったから大丈夫なんやろか?って思った。
他の子は右手だけで4拍子の指揮をしているのに、両手で2拍子での指揮の仕方。
個性かな。
課題曲が終わって自由曲では歌っていたけど、遠目で見るとさやPそっくりそのまんま。
隣の人たちがコソコソと「さっき指揮しとった子ってさ、去年卒業した子やなかったっけ?」って喋ってるのが聞こえてきた。
今年の3年男子の頭は、もっさりもわっとした、てっぺんをふくらませたようなのにしている子が3人ぐらい。
毎年違って客観的に見ているのは面白い。
その後、合唱指導にいらしていた声楽の先生の講評とゆかちんのママさんコーラスグループの発表。
その後に吹奏楽の演奏。
去年はゆりちゃんと体育館の2階に上がって(-p■)q☆パシャッパシャ☆していたけど今年はおとなしく席で座って聴いていた。
夏の大会前にリハーサルで聴いた頃からと、テレビCMでも流れていて何回でも聴いているけど、やっぱ舞台の方が勝る。
で、また隣でいろんなことを言っているのが聞こえてくる。
「●中学校ってさ、吹奏はめっちゃ練習が厳しいやん。中学生なんやでそこまでせんでもええのになあ」
先生がコンクールで演奏した曲を紹介したときに、県大会で県文や四文で演奏したり、代表になって富士市や金沢市で今年は遠方でも演奏できましたって言われたときに「なあなあ、吹奏ってさ、他の部の部費をあてがっとるんやって。親の分もそっから出して、旅行みたいでええわなあ」って、根も葉もないことばっかり!
3年生の子で、夏の大会の時に受験体制に入りたいから辞めたいって言ったときに、今まで最後までやって引退してそれでも四高や南高へ行った子もおるんやでって言われてすぐに辞めさせてくれへんだらしいけど、もし四高落ちたら責任とってくれるんですか!って親が言いに行ったらやっと辞めさせてもらえたらしいにって、まあここまで詳しくは聞いてなかったけど本当のこと。
へえー。案外近いところにいるとわからないことばっかり。
でも噂話やええかげんな話がまだまだ続く。
きっと今言ってるえっちゃんの母が私ってこと、ご存知ないからだろうなあ。
「あ、あの今立って吹いとる子、あの子っておねえちゃんそっくりやなあ。さっきは本人かと思ったわ。そういえば、あの子のおねえちゃんさあ、テレビに出とるやろお?●高ってそういう活動ってしてもええんやねえ」
「何に出とるの?そんなテレビに出るほどかわいかったあ?」
「ミニストップのソフトクリームの宣伝に出とるやん」
「ええー?あのこやったんー?しらなんだわあ」
ちゃうって!!!
あーもー、一言一言に解答していきたかった。
終わってから即出勤。
職場に着いてすぐにお弁当をガツガツ!
いっぱい仕事があって、手をつけると終わらなくなる。
今日も暗くなってから帰ってきた。
帰ってきてからが朝以上に慌しい。
ワンコの散歩に行って食事の準備。
今日はおっとーの帰りが遅かったからよかったけど、早いときにまだ出来てないととたんに機嫌が悪くなるからコワイコワイ。
前みたいに朝のうちに3食作っていけばいいんだろうけど。
えっちゃんは昨日は食事前にうとうとしていたので食べさせてそれから朝まで熟睡。
今日はお風呂に入れないと!って思っていたのに、目を離したらいなくてもう寝てた。
ゲゲッ。そんなに疲れるのかなあ。
![](https://bfile.shinobi.jp/2104/nekoasi.png)
さやPたちは、今日はおかげ横丁へ遠足。
しょっちゅうふらっとドライブで出かけているので、きっとお昼のような食べ歩きのような、お店はいつものところだろうな。
出勤してからは月始めでばたばた。
おまけに眩暈がしてふらつく。
早く始まれぇー!
今日のお昼は一昨日どっさり作ったおでんをさらえるのに密封タッパーにいれて持ってきた。
初回はからしで食べたので、赤味噌を甘く溶いたものをかけてきたら、味噌汁に漬かったような状態になってた。
午後から来客中に電話がかかってきてべんちゃんが出てくれたのはいいけど途中で「上司はどこへおでかけ?電話なんっすけど、切っちゃっていいっすかねえ?」って、ちょっとびっくりすることを言ってきた。
「え?海外やけど」
『へ?そうなんっすか?お昼食べに出てるのかと思った』
(゜ロ゜;)エェッ!?出かける前からのこと、知らなかったのかなあ?
銀行へ行って、帰りに冷たいのを買って来てってリクエストだったのでコンビニへ。
いつものコンビニでは見慣れたものばっかりでぱっとしないなあ。
明日からの北海道物産展は毎日仕事帰りに寄っても飽きないだろうケド。
今日の帰りも遅くなった。
近鉄のスタアイ側の壁の部分は、死角になるところがいっぱい。
銀行に寄らないと!マツキヨで歯磨き粉を買わないと!といそいでいたら、壁の内側で人の気配がした。
薄暗いけどもう目が慣れてて何が起こってるのかわかる。
高校生の二人が抱き合ってて二人の世界。
まるみえなのになあ。
家に帰ってちょっとしてからさやPが、いつもドアを開けてタダイマの「マ!」だけちっちゃいときから言って入ってくるのが、今日は「あんなあー!聞いてー!おかげ横丁でパパイヤ鈴木に会ったー!でもな、こわかった・・・」
あの人たちはカメラがまわってお金がまわってないと営業顔にはならんて。
前に京都で人力車に乗ったときに話していたけど、光●●子を乗せたときに、カメラが回ってないときはすっごく恐くて「ちょっとー!何やってんだよー!」とか、うるさい!って怒っていたのが、撮りになるとまったく別人だったって聞いたのと同じ。
今日の取り巻きは少なかったけど本人が「(携帯で)写すな!」って怒鳴り散らしてたらしい。
ちっちゃいときから、パパイヤ鈴木のファンだったからショックだったらしい(笑)
で、帰りに近鉄の壁の間で抱き合っていた高校生がいたって話したら「あ、私、昨日別れたで」ってあっけらかーん。
ちょっとしてからえっちゃんが帰ってきた。
結局、引退式で一人一人に渡す色紙に書く一言漢字は私が書いた。
25年ぶりぐらいの硯と墨の感触で「ちゃんと正座して書きなさい」って伯母に怒られてたのしか思い出せない。
その頃にはやっと今月もやってきて、嗚呼、あと10年しかお付き合いできないんだ・・・と感慨深くなったり、あっという間だったなあって思ったり。
明日は中学の文化祭。
今年の体育館はいつものように寒くてあってもぜんぜん暖かくならないファンヒーターが1台置いてあるのかなあ?
しょっちゅうふらっとドライブで出かけているので、きっとお昼のような食べ歩きのような、お店はいつものところだろうな。
出勤してからは月始めでばたばた。
おまけに眩暈がしてふらつく。
早く始まれぇー!
今日のお昼は一昨日どっさり作ったおでんをさらえるのに密封タッパーにいれて持ってきた。
初回はからしで食べたので、赤味噌を甘く溶いたものをかけてきたら、味噌汁に漬かったような状態になってた。
午後から来客中に電話がかかってきてべんちゃんが出てくれたのはいいけど途中で「上司はどこへおでかけ?電話なんっすけど、切っちゃっていいっすかねえ?」って、ちょっとびっくりすることを言ってきた。
「え?海外やけど」
『へ?そうなんっすか?お昼食べに出てるのかと思った』
(゜ロ゜;)エェッ!?出かける前からのこと、知らなかったのかなあ?
銀行へ行って、帰りに冷たいのを買って来てってリクエストだったのでコンビニへ。
いつものコンビニでは見慣れたものばっかりでぱっとしないなあ。
明日からの北海道物産展は毎日仕事帰りに寄っても飽きないだろうケド。
今日の帰りも遅くなった。
近鉄のスタアイ側の壁の部分は、死角になるところがいっぱい。
銀行に寄らないと!マツキヨで歯磨き粉を買わないと!といそいでいたら、壁の内側で人の気配がした。
薄暗いけどもう目が慣れてて何が起こってるのかわかる。
高校生の二人が抱き合ってて二人の世界。
まるみえなのになあ。
家に帰ってちょっとしてからさやPが、いつもドアを開けてタダイマの「マ!」だけちっちゃいときから言って入ってくるのが、今日は「あんなあー!聞いてー!おかげ横丁でパパイヤ鈴木に会ったー!でもな、こわかった・・・」
あの人たちはカメラがまわってお金がまわってないと営業顔にはならんて。
前に京都で人力車に乗ったときに話していたけど、光●●子を乗せたときに、カメラが回ってないときはすっごく恐くて「ちょっとー!何やってんだよー!」とか、うるさい!って怒っていたのが、撮りになるとまったく別人だったって聞いたのと同じ。
今日の取り巻きは少なかったけど本人が「(携帯で)写すな!」って怒鳴り散らしてたらしい。
ちっちゃいときから、パパイヤ鈴木のファンだったからショックだったらしい(笑)
で、帰りに近鉄の壁の間で抱き合っていた高校生がいたって話したら「あ、私、昨日別れたで」ってあっけらかーん。
ちょっとしてからえっちゃんが帰ってきた。
結局、引退式で一人一人に渡す色紙に書く一言漢字は私が書いた。
25年ぶりぐらいの硯と墨の感触で「ちゃんと正座して書きなさい」って伯母に怒られてたのしか思い出せない。
その頃にはやっと今月もやってきて、嗚呼、あと10年しかお付き合いできないんだ・・・と感慨深くなったり、あっという間だったなあって思ったり。
明日は中学の文化祭。
今年の体育館はいつものように寒くてあってもぜんぜん暖かくならないファンヒーターが1台置いてあるのかなあ?