忍者ブログ
スネカジリの子供たちとダイエット!が口癖な私の日常です。2014年は頑張って更新します!
HN:
hiromin
HP:
性別:
女性
職業:
働く母
趣味:
懸賞応募
自己紹介:
美味しいものがあればどこまででも行きたくなります!










カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
フリーエリア
2025/02/07 (Fri)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006/09/26 (Tue)
今日はタイタイの高校のPTA行事で、バレエ公演。
そのBGMに吹奏楽の演奏。
行きたかったけど月末はちょっと厳しい。
明日からタイタイは修学旅行。
沖縄かあ。
私の実家からお小遣いを戴いて、今家族の中でいちばん財布が膨らんでるぞ~。
天候だけが心配。
酔い止めも買って来た。
5時半に駅集合で、近くてよかった~って言ってた。
遠い所からきている子は津とか亀山とか。
大きな荷物は昨日発送したので明日は身軽。

今日は職場の後期授業のための教師MTG。
学生ってすぐに先生のことがわかるみたいで、Mサンは早い段階で学生達からナメられてる。
それでまた感情的になって怒るので授業が成り立たなくなるので、前期は休んでもらった。
その代わり後期は絶対に入れてよ!って、年は下でも上司のぴかに言ってきて、後期の授業で自分がどういうことをしたいかアピールをしてくださいって全員に渡した書類には白紙で出してきたのでぴかがかなり怒ってた。
今日の午後からなのに早い時間からボツボツ集まりだした。
時間ギリギリにきたのはMさん。
敷地内に車を止められないので、ちょっと離れた駐車場へ入れてもらおうって話していた。
「ちょっとちょっとー!意地悪かねー。私が止めるところ、ありゃーせんがー」って普段、どですかで名古屋弁は聞きなれてるのになんか違和感。
ぴかが案内して契約してある駐車場へ。
戻ってきて今から会議ってときに、パンを食べだして「あんたたちはいいねえ、今日は雨が降るって言っとったで近い所へ止めさせてもらえて。私なんて遠いんだでー」って、道隔てた向こう側。
MTGの時は1時間+交通費なので、出勤簿に書いてもらうように全員の前で説明して出勤簿をまわして書いてもらうように言ったら「どーせ私の分なんてあらーせんのでしょおー。」って嫌味たっぷり。
しばらく放っておいた。
「あんたたちはいいねえ。前期授業に入ってたから出勤簿があってー」
くっそー!
「あれ?Mさんの分作ったはずですけど、ファイルに入ってませんか?」
「見とらせんでしらんわあ。どーせないんでしょおー」
「この前作ってファイルしたはずですけど(見てみぃー!)」
他の人がかいてるときに「あ、Mさんの分ありますよ」って言ってくれた。
何か言わないと損!と思ってるのか「急遽あつらえたんだわ。」
だから前もって準備したってばー!
この人が来る日は空気が変わる。

拍手[0回]

PR
2006/09/25 (Mon)
まーと、もっちゃんのマンションの着工がちょっと前に始まった。
もっちゃんのマンションの方には先週末から大きな機材での工事が始まったので、電車からよく見える。
今日は代休で休みで、午前中部活だったえっちゃんが帰ってきた頃に工事をしていて、めったに家に響かないのにかなり振動が伝わってきたって教えてくれた。
ここは砂地だから家を建てるときにもボーリング検査をしてもらって、パネルを埋めてもらったぐらいなので、マンションとなるとたくさんのコンクリートと鉄骨を埋め込むらしい。
夕方ここばあちゃんがきて、2件の建前が同じ時期になるのでうちの時にした準備を聞きにきた。
業者さんでお願いしているところは、建前のお祝いをしないところが多いらしいし、今回もいいですにって言われたとのこと。
でも建前のお祝いは厄落としではないけど、不振負けにならないようにするためってこの辺の考え方。
じゃあ気持ちだけでいいんじゃない?って言った。
我が家のときには現金は親方サンに3万円、現場監督サンに1万円、その他大勢の人には5千円。
それ以外に、お酒・ビールそれぞれ1本ずつと3,000円の仕出しの料理を人数分+@、足らないといけないので準備した。
その日は休みを取って、10時の小昼にはコーヒーと甘いお菓子を準備して、お昼は当然お茶の準備、文ちゃんとこのおばちゃんがたくさんの豚汁を作ってくれてそれをお昼に出した。
3時の小昼は、甘辛いものでおなかを満たしてくれるものがいいからと、おかめ堂でたこ焼きとみたらし団子と鯛焼きをたくさん予約して作ってもらって、それとお茶。
家を建てるときは金銭感覚がとんでもなくなかったぐらいなので、その時に何十万円と飛んでったように思うけど、今考えても見当がつかない。
じいちゃんは、前で赤飯と紅白の饅頭を作ってもらうって言う。
でもあんまり大きなことをするとそれこそ不振負けってことになるかも・・・。

拍手[0回]

2006/09/24 (Sun)
今日の9時半に彼が来る。
嗚呼それなのに昨夜はおなかいっぱい食べて、おなかがいっぱいになると早い時間から眠くなって22時過ぎに寝て朝起きたら6時半。
それから珍しくそのままゴロゴロしていたら7時過ぎ。
今日はお弁当持って出かける子がいないのでのんびりした朝。
フレンチトーストの朝ご飯。
タイタイは部活に行って、えっちゃんは髄膜炎で入院しているりーちゃんのお見舞い&カラオケで帰ってくるのは夕方。
お見舞い品は何にするのか聞いたら、こんにゃくゼリー。
え?なんで?って聞いたら、毎日お弁当にそれが入ってるから。
洗濯物を干している途中でさやPが出かけた。
このままじゃ顔が出来てないままになってしまう!
優先順位を考えたら、洗濯物を干すのをとりあえずストップして、まずはパイナップル頭を整えて着替えて化粧。
それから洗濯物を干す続き。
「ただいまー」って帰ってきて1階に下りていった。
(*^o^*)ドキドキ(*゜O゜*)バクバク
「おはようございます!●●□□です。」
ハキハキと大きな声でぺこっと頭を下げた。
『おはよう』
やっぱり忙しいとお店に借り出されてるだけあって、ちゃんと挨拶できるみたいで。
んで、おじゃましまーすって上がってきた。
さやPが昨夜遅い時間に掃除機をかけてたっけ。
2階にってさやPが連れて行こうとしたので「ちょっと、おとーさんおるでちゃんと紹介して」って言ったらちゃんと「おはようございます!●●□□です」って挨拶。
『おはよう。こんな子でええんかな』
「(⌒▽⌒)アハハ!」
で、2階に上がっていった。
男親って娘の彼には敵対心丸出し。
このところの不機嫌なのは今日のこともあるし、もう一つ原因がある。
ちょっとしてから降りてきて□□くんの家にも行って紹介してもらうとのこと。
その時にチクリとくぎをさしておいた。
サーキットとかナガシマとかは別として、普段部活で帰ってくるのが9時前。
なので遊んで帰ってくる時間はせいぜい7時~7時半までにすることと、遊びに行った帰りは家まで送ってきてあげてねって頼んだ。
「ハイ!駅から近いし、道もかんたんなんで覚えました!」
恐いオカアチャンや~って思われたかも。
背はさやPよりもちょっと高いけどほっそーいし、顔もちっちゃーい。
でも顔は私の好みじゃないな( ̄o ̄;)ボソッ
子供達が出かけておっとーと二人。
相変わらず機嫌が悪いので、すごく神経使う。
しゃべりかけても「んあ」って変な返事するし。
ここばあちゃんから「誰か子供おる?」って電話がかかってきた。
もう中学生以上になると土日は部活か部活がなかったら友達との行動メイン。
お昼食べに連れてってくれるって言ってもらって、おっとーはここでひねくれた事を言って来た。
昨日はせっかくの休みに体育祭で出かけて半日つぶした、今日は朝から寝とるで起こすな!って言ったのに、早い時間からおきてしまった、休みがあるとつまらんわ!、今日はどっこもでかけたくないで連れてってもらったら?俺家におるでって言ってきた。
でも結局一緒に回転寿司へ連れてってもらった。
タイタイが昼過ぎに戻るので持ち帰りを作ってもらって家に帰った。
最近のイライラは原因がわかってる。
先週辞令があった、プチ単身赴任のこと。
以前に懲罰委員会にかかって平社員に戻ったけど、社員を少なく下請けを多く使う職場で新しい業務を請け負う事になったので、社員でそれなりにライセンスがあるので先にそれを取り入れている支店で研修。
期間は一通りの流れをつかむまでなので未定。
職場は人が違っても支店が違うだけで同じ会社の人。
一番今気にしているのは、今まで外に出たことがない人だから家事のことだろうなと思う。
ウイークリーマンションか、会社の寮だろうから仕事後に食事を作るのがおっくうとか、仕事で疲れて帰ってきてから風呂を入れるのがめんどうとか、洗濯がめんどうとか「めんどうな家事」らしい。
私なんて仕事も家事もしてるのに!って言うとパートやもんって言う。
正社員の方がお互い同じ立場でかえって家事分担があるんじゃないか?って思うケド。
スーツがもう体型が変わってしまって入らないので、そのこともどうしよう・・・の材料だったらしい。
めったにスーツなんて着ないけど、やっぱりないと困る。
マイカルまで一緒に行った。
背が高いのでなかなかそのサイズがない。
お値打ちになっているのは多いサイズぐらい。
3個所みて回っていて、もとの売場に行ったら売場担当の男性が「さっきから見てますけど、からだに合ったものじゃないですよ」って、さっき見に行ったもう一軒のお店に案内された。
そこで出されたのを試着するとからだのラインにぴったりしていて、ぶかぶかする部分がなかった。
さすが~!だけど予算が・・・。
今はスーツのジャケットとジーンズを着るのもOKですからって言われて、それに決めた。
「あとウエストを頑張って3センチ細くしたらモデル体型ですよ」ってじょうずに言われた。
割引商品だったけどそこからまた10%引いてもらって、ネーム入れはサービス。
40分ぐらいで裾上げができるとのことだったので、その間マイカル内を散策。
あれだけイライラをぶつけてきていたのに今日は普通にしゃべってくる。
タイタイが修学旅行の荷物を明日高校へ持っていくのに、まだ準備をしてないみたいなので適当に見てまわった。
服は夏の合宿にまとめて買ったものがあるからいいっていうので、使い捨てカメラぐらいかな。
間際になってあれがない!これがない!って言われると困る。
なんか手がやける。
研修の最終日、迎えに行くからって言った。
九州には行ったことがないから車で行ってぐるっと周るからってこたえた。
調べたら8時間はかかる。
まだしばらく、持ち上げないといけないんだろうな。
さやPは約束した時間にちゃんと帰ってきた。
「あんな、昨日の残りものやけどってケーキ2個もらった」
Σ(゜□゜(゜□゜*)ナニーッ!!
あそこのデザートとっても美味しい。
「何と何?」
『さつまいものタルトとティラミス』
うまそ~~~~!
「今度、残ってしまったってときがあったら頼むわ~」
案外、飲食関係のお店で残ったものって家族はそんなに食べないものなのかも。

拍手[0回]

2006/09/23 (Sat)
去年までのカッターレースが今年は港の改築工事で使えないのと、2日間埠頭を貸切にするので莫大なお金がいるので校舎を新築したことも含めて今年は運動場で体育祭。
えっちゃんは小学生の時から旧校舎&新校舎、中学も旧校舎&新校舎を使ってた、ある意味お得な年代。
土曜日が祭日だと普段の土曜日と同じで、おっとーが居るのは当番で土曜日が休みみたいな感じ。
近いところだし行くもんだと思っていたら「せっかくの休みやのに!また巻き込むん?」
とりあえず9時開式なので起こしてみたけど起きなくてちょっと遅れて一人で自転車で向かった。
早朝は曇っていたけどお天気がよさそうなので日焼け止めをしっかり塗って、タンクトップの上には7分丈のカーディガンを着て行った。
時間より早くに進行していて、吹奏楽の演奏は見損なってしまった。
準備体操をしていたので、出る競技までしばらく時間があるので一旦家に戻ってもう一度おっとーを起こしてみた。
「んもー!うるさい!」
「勝手に行きゃええやろー!」
「貴重な休みに出かけられるか!ボケッ」
『自分の子やんか』
「たぶんな」
『(たぶんってなんなの???)来てってゆーてくれるんも今年が最後かもしれへんやん』
「うっさいなー!行けばええんやろ!その代わり車で行くでな」
『駐車場ないって書いてあるに』
「ほんならおまえが車でもう一回戻ってこればええことやん」
まーたモノに当たって、自分が寝起きしている和室の障子を力いっぱい閉めたり床にあるものを蹴飛ばしたり。
車で行くのかと思ったら倉庫へ行ってこの前えっちゃんが当てた折りたたみ自転車を出してこいで行った。
後ろを追いかけて追い越さないようについていった。
学校の西門は閉鎖にしてあって新しくできた北門から入るのに「なんやたわけー!」って言うし、いやだなあ。
警備員さんがいて、自転車を置く場所を指定しているのに無視して近いところへ止めたので後で警備員さんが怒った感じで「ココは通路やで置いたらあかんわ」って言われて、嗚呼ここで殴ったりしませんように・・・・って思った。
手は出なかったけど「遠い所へ止めさすな!くそったわけ」って言う。
テントの後ろになる、校舎入り口の2段ほどの階段に座り込んで「あーえらー」
「中学生にもなっとって、まだ親来るんか?」って、全員ではないけど7割以上は来ていたんじゃないかと思う。
保護者の競技もあって、育成会のオジサンたちが「出なよー」っておっとーに言ってくれるのにちょっとにこやかに首を振っていたので「じゃ、代わりにオカーチャンなんか出なよ」って言われて、教頭先生が持っていらっしゃったボードには玉入れと綱引きとリレー。
玉入れも綱引きもおもしろくないからリレーに書いた。
リレーに文ちゃんの名前が書いてあった。
「昔取った杵柄で、カナチャンにエエトコ見せやなあかんな!」
『おれは、砲丸投げやったんやでー。知っとるやろ?』
「陸上部の基本はrunやん」
『なんとかこけへんようにするのがやっとやわ』
ちゃんと来たよ!ってアピるために今日は真っ赤なタンクトップと黒いジーンズとシルバーのベルトに黒いカーディガン。
今日は自分でも明るい赤でよくわかるから嫌がるやろうなあって思った。
3人ぐらいのお母さんに「栄える色ですね」って言われた。
言い辛いこと言ってくれてスミマセン。
雑巾リレーと棒取り、どんなんやろ?って思ってたら文ちゃんが、カッターのときにもやっとったに!って教えてくれた。
カッターのときはレースばっかり見ていて横でのリクレーションを見ていなかったのでわからない。
雑巾リレーは、水を含ませた雑巾を向こう側のバケツで絞って時間内に水の量を多く運んだチームの勝ち。
棒取りは、真中にある棒を自分の陣地へもって行った本数が多いチームが勝ちってみよちゃんに教えてもらった。
小学校の運動会よりもなんか楽しそう。
第三者がいるとおっとーはにこやかになるので、えっちゃんが出ているときにカメラを渡して撮ってもらった。
ちょうどその頃にみくっちがきて「おっとー、カバンみとってー」って置いていった。
ヤッタ。
これでしばらく帰る事はなくなる。
次にえっちゃんが出る棒取り。
一回目の棒取りで、1人対2人で相手チームの陣地に近いところでやってた。
勢いで、相手の一人がこけた。
助けにいくのかと思ったら競技中。
棒を勢いよく自分の方へ引っ張ってて、それをみておにいちゃんおねえちゃんに鍛えられてたくましくなった結果やなあって思った。
本数が多かったので、最終戦でももう一回。
1回目に取った棒をじぶんの陣地へ置いて他の加勢へ。
1本の棒にたくさん群がるのでどこにいるのかわからない。
靴の色と、たすきの色とゼッケンの数字が頼り。
これが終わってからリレーの集合。
何番目でもいいのかと思ったら、名簿に書いた順番。
偶数奇数で分けて、半周100mを走る。
4番目に書いたので偶数側の2番手。
アキレスケンだけ伸ばしておこっと。
で、すぐに「おかーさんおかーさん、ここにもう立っとって!」って呼ばれたけど、保護者チームの周遅れはお約束。
んまー!独走ですにー!
バッシュ履いてきたけど、土は滑りやすくてここでこけたら知った先生ばっかりだからきっと名前呼ばれる→えっちゃんが不機嫌になる。
こけないように走るのみ。
100mってこんなにあるの?ってぐらい長く感じた。
終わってから、おっとーに昼どうする?って聞いたけど返事してくれない。
「うるさい!しゃべるな」って言われた。
それでもめげずに「コーンブルメ?」「イヤ」
「金龍?」「イヤ」
「じゃあ、マンションの1階にある中華やさん?」「77?」
「もう77じゃない」「じゃあいや」
「末広のとんてきにする?」「開いてへんだらえらい」
結局一号館へ行って、大盛り弁当と他単品を篭へ入れてた。
私は値段が安いもので・・・半額のパンを見つけた!
家に帰ったら「せっかくの休みやのに半日つぶれてしもたわ、昼からは絶対に起こすな」ってさっさと食べて寝てた。
午後からぽっかり。
タイタイは休み明けにバレエ公演の演奏に出るので練習。
さやPは部活から帰ってきて部屋にずっとこもって、何をしてるのかと思ったらお化粧の直し。
降りてきて急いでお昼を食べて、スタアイに桜塚やっくんが来るので見に行くって言ってたので食べてすぐ出て行った。
外にいるとけっこう疲れて夜なんにもしたくない。
買物に行って、手巻きの材料を買った。
いっぱい食べるから100円寿司でももう恐くて行けないぐらいで、この方が安上がり。
明日はさやPのボーイフレンドとの初対面。

拍手[0回]

2006/09/22 (Fri)
そろそろ届くだろうな~と思っていたら今日届いた。
緑色の大きな封筒に、個別の封筒に入った2人分の結果。
大きい封筒には、職場宛のリストが入ってるから封を開けずに「ン、あんたの。開けるな!ってゆーとったでこのままやるわ。でもな、こっちにはリストが届いとんのやでな。隠したって結果はわかるんやで」
「わかっててもいいので、口に出して結果を言わないでください」
それからちょっとして「なんやあ、おもろない結果やなあ」
だから言うな!っつーの!
てっきり潜血反応あると思ったけど(-)だった。
体重項目は、肥満度-。
あの時、めがね外せばよかったなあ。
手首に巻きつけてたロッカーの鍵も外せばよかったなあ。

拍手[0回]

[445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455]
<< 前のページ 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]