スネカジリの子供たちとダイエット!が口癖な私の日常です。2014年は頑張って更新します!
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
ブログ内検索
忍者アナライズ
フリーエリア
![](https://bfile.shinobi.jp/2104/nekoasi.png)
朝はいつもどおり5時過ぎに起きてぼーっとしてから朝のシャワー。
すっごい贅沢。
朝付きのホテルなのであんまり期待してなかったけどこんなにもあるの?って思った。
食べてから部屋に戻ってチェックアウト準備。
外はすごく涼しくてノースリーブでは肌寒いみたい。
会場へ向かったらちらほら三重ナンバーの車が止まっていて、他の地区から来た人がナンバーを見て「三重なんて遠いところからすごいねえ」って聞こえてきた。
1番目は津の中学。
朝一番の新幹線では間に合わないから早朝出発か昨日からの泊まりだろうな。
ホールに入って開始待ち。
さやPは津の中学が演奏する曲を夏の大会で演奏したので興味津々。
でも2番目ぐらいからウトウトしてた。
2年続けて同じ曲を演奏する中学もあったし、私が中1の県大会で演奏した曲を中編成で演奏していて、一気に12歳に戻ったような気がした。
県大会に比べると客席のマナーはすごくよかった。
でもすぐ後ろに座っていた子がシンバルの音にビックリしてヒイーって叫んで、横にいたその子のお父さんが子供の口を押さえたので泣き出して、それで周りが(;一一) ジローと見ていた。
次、えっちゃんたちの演奏なんだからそれまでに泣きやんでよぉ・・・。
演奏が始まってからは(T-T) ウルウル
終わってすぐ外に出たいのに半分寝ぼけていたさやPは後ろにむいて歩いていった。
追いかけていってロビーに出たら、顧問じゃないけど引率の女の先生が「今から噴水で撮影よ」って教えてくれて、噴水ってどこ???
チケットのところにいた係りの人に噴水場所を聞いたら2箇所あるとのことで、たぶん近いほうで写すんだろうなとそっちへ向いて行った。
(/||| ̄▽)/ゲッ!!!ぶっきーも来てた。
知らん顔したいけど真正面にいるしなあ・・・
「おはよう」って挨拶だけしといた。
ゴムのサンダルとスエットパンツとTシャツ着ていたから朝からくるまで来たのかな。
私はTシャツで出かけるのはちょっとやだなあ。
先生に挨拶しといで!ってさやPに言ったら嫌がっていたけど「こんにちは」って言ってた。
「おかーさんはこの数年、皆勤賞ですね!」って言われて「うちから出る口実があるならどこでも行きますよ~」って、娘がいるのにいつものように言ってしまった。
えっちゃんは縁起担ぎで、この前私が懸賞で当たったミッドランドスクエアのロゴ入りの水色のタオルハンカチとなぜか私のメディキュットを履いて行ってた。
「ハンカチ持ってきた?」って聞いたら反抗期なのでじろっと睨んで「しらんし~」ってあしらわれて、それを見ていた先生が「おい、えすか!三つ折りにして入れてあるんか?」って聞かれて「はい、入れてます」って素直やん。
しばらくさやPも後輩達と引率の先輩と談笑していて、12時半に開場を後にした。
昨日は下道使って途中でお茶タイムして8時間。
今日は6時間後に自宅目標。
バイパス使って、好きな由比の景色を見とれて追い越し車線を流れに乗って走っていたら、すぐ後ろの車が赤色塔を屋根に載せた!
たまたま、この車を追い越したら左へ移ろうとしていたところだったので、逃げたって感覚は私は持ってなかったけどもしかしたらナンバーと車種を控えて後日出頭命令がくる???
でもすぐに赤色塔を引っ込めたけど不安。
高速にいつ乗ろう?と思いながらスムーズならこのままバイパスでいいやと走っていたら、お土産をまだ買ってないっていうけどそのころはもう浜松。
事故渋滞で動かないしお昼もまだだしで、シトロイオンへ寄ってラケルで夕方にランチ。
そこから高速に乗って帰ってきた。
途中、携帯をこそっと持って行ったえっちゃんからは銀賞だったって報告があった。
東海大会ともなると厳しいなあ。
浜名湖SAでうち用の御土産にうなぎのお弁当を買った。
昨日と今日、タイタイには家の家事を頼んでいって、昨日はカレーを作ったっていっていたし、今日の模試に持っていくお弁当もゴハンをちゃんと炊いて、おかずは冷凍庫にストックしてあったのを詰めて持って行ったとのことだし、お土産に品物よりも食べるものの方がいいでしょうって奮発。
夏の土用には鰻食べてなかったし。
えっちゃんが帰ってきて、審査員の先生でCランクをつけた理由を教えてくれた。
弦楽曲のものを吹奏楽で演奏するのはむりがありますって理由。
来月の中日コンクールでもこの曲を演奏。
まだまだ練習の日々。
すっごい贅沢。
朝付きのホテルなのであんまり期待してなかったけどこんなにもあるの?って思った。
食べてから部屋に戻ってチェックアウト準備。
外はすごく涼しくてノースリーブでは肌寒いみたい。
会場へ向かったらちらほら三重ナンバーの車が止まっていて、他の地区から来た人がナンバーを見て「三重なんて遠いところからすごいねえ」って聞こえてきた。
1番目は津の中学。
朝一番の新幹線では間に合わないから早朝出発か昨日からの泊まりだろうな。
ホールに入って開始待ち。
さやPは津の中学が演奏する曲を夏の大会で演奏したので興味津々。
でも2番目ぐらいからウトウトしてた。
2年続けて同じ曲を演奏する中学もあったし、私が中1の県大会で演奏した曲を中編成で演奏していて、一気に12歳に戻ったような気がした。
県大会に比べると客席のマナーはすごくよかった。
でもすぐ後ろに座っていた子がシンバルの音にビックリしてヒイーって叫んで、横にいたその子のお父さんが子供の口を押さえたので泣き出して、それで周りが(;一一) ジローと見ていた。
次、えっちゃんたちの演奏なんだからそれまでに泣きやんでよぉ・・・。
演奏が始まってからは(T-T) ウルウル
終わってすぐ外に出たいのに半分寝ぼけていたさやPは後ろにむいて歩いていった。
追いかけていってロビーに出たら、顧問じゃないけど引率の女の先生が「今から噴水で撮影よ」って教えてくれて、噴水ってどこ???
チケットのところにいた係りの人に噴水場所を聞いたら2箇所あるとのことで、たぶん近いほうで写すんだろうなとそっちへ向いて行った。
(/||| ̄▽)/ゲッ!!!ぶっきーも来てた。
知らん顔したいけど真正面にいるしなあ・・・
「おはよう」って挨拶だけしといた。
ゴムのサンダルとスエットパンツとTシャツ着ていたから朝からくるまで来たのかな。
私はTシャツで出かけるのはちょっとやだなあ。
先生に挨拶しといで!ってさやPに言ったら嫌がっていたけど「こんにちは」って言ってた。
「おかーさんはこの数年、皆勤賞ですね!」って言われて「うちから出る口実があるならどこでも行きますよ~」って、娘がいるのにいつものように言ってしまった。
えっちゃんは縁起担ぎで、この前私が懸賞で当たったミッドランドスクエアのロゴ入りの水色のタオルハンカチとなぜか私のメディキュットを履いて行ってた。
「ハンカチ持ってきた?」って聞いたら反抗期なのでじろっと睨んで「しらんし~」ってあしらわれて、それを見ていた先生が「おい、えすか!三つ折りにして入れてあるんか?」って聞かれて「はい、入れてます」って素直やん。
しばらくさやPも後輩達と引率の先輩と談笑していて、12時半に開場を後にした。
昨日は下道使って途中でお茶タイムして8時間。
今日は6時間後に自宅目標。
バイパス使って、好きな由比の景色を見とれて追い越し車線を流れに乗って走っていたら、すぐ後ろの車が赤色塔を屋根に載せた!
たまたま、この車を追い越したら左へ移ろうとしていたところだったので、逃げたって感覚は私は持ってなかったけどもしかしたらナンバーと車種を控えて後日出頭命令がくる???
でもすぐに赤色塔を引っ込めたけど不安。
高速にいつ乗ろう?と思いながらスムーズならこのままバイパスでいいやと走っていたら、お土産をまだ買ってないっていうけどそのころはもう浜松。
事故渋滞で動かないしお昼もまだだしで、シトロイオンへ寄ってラケルで夕方にランチ。
そこから高速に乗って帰ってきた。
途中、携帯をこそっと持って行ったえっちゃんからは銀賞だったって報告があった。
東海大会ともなると厳しいなあ。
浜名湖SAでうち用の御土産にうなぎのお弁当を買った。
昨日と今日、タイタイには家の家事を頼んでいって、昨日はカレーを作ったっていっていたし、今日の模試に持っていくお弁当もゴハンをちゃんと炊いて、おかずは冷凍庫にストックしてあったのを詰めて持って行ったとのことだし、お土産に品物よりも食べるものの方がいいでしょうって奮発。
夏の土用には鰻食べてなかったし。
えっちゃんが帰ってきて、審査員の先生でCランクをつけた理由を教えてくれた。
弦楽曲のものを吹奏楽で演奏するのはむりがありますって理由。
来月の中日コンクールでもこの曲を演奏。
まだまだ練習の日々。
PR
![](https://bfile.shinobi.jp/2104/nekoasi.png)
バス内でお昼を食べるのにリクエストでコンビニでパンを買って、その足ですざを迎えに行った。
中学校へ送っていってその足で出発。
行きはテンションが高いので下道でp(*^-^*)q がんばっ♪
渋滞もなくてスイスイ。
でも豊明の1号と23号の分岐のところで動きがゆっくりになって、前はトラックが続いていたのでそのまま走っていたら道路の真中にトラックのタイヤが落ちてた。
前を走っていたバスやトラックは車高が高いからいいけど気が付いたときはもうまたぐしかなくて、目をつぶってまたいで行ったらガガガーっと嫌な音。
後ろの数台もやっぱりまたいで通ってった。
何か液もれしてたらいやだなあ・・・と止まれるところを探してコンビニに寄って、車の腹の部分を見たけど素人目でなんにもないみたい。
でもフロントスポイラーは擦れてついた黒い色があった。
気を取り直して運転。
豊橋辺りで渋滞になったけどそのまま浜松~バイパスを使って、途中の道の駅でかんたんにお昼を済ませた。
うどんとむかごパン。
むかごパンは揚げ油がいっぱい染み込んでいて、半分ずつ食べるのに割ったらじゅわっと油が出てきて手がギトギト。
一口食べてイラン!って渡されて食べた。
まずは静岡へ。
お昼すぎにカヨサンとお茶。
車が多いし一方通行が多いし歩行者天国で通行止めで駐車場を探すのも大変。
ちょっと離れた鉄道の近くの駐車場へ入れて松坂屋近くにあるおすすめのデリへ。
四日市にはこういうお店ないよなあ。
いいなあ。
1時間ぐらいおしゃべりしてお土産に焼き菓子をいっぱい戴いた。
他にも寄り道ができる時間だったので、さやPにエスパルスプラザへ行くか聞いてみたら、車に乗ったらすぐ寝るので返事は「どっちでも~」
なので寄らずに富士へ。
まだ私、いつも曇っていて富士山を見たことがない。
今回もそうだった。
予約したホテルを探して、場所を確認してから会場のホールまで足を伸ばして道の予習。
広い通りへ出るのにぐるっと周って行った。
場所を確認してからガソリン補充。
セルフはいつもこだわりがあるおっとーにオマカセなので、初めて自分でガソリンを入れる。
朝のニュースで、ガソリンから引火して燃えた画像を見たので怖くて何回も静電気を防止する黒いノブみたいなのを触って入れた。
蓋を閉めるのに、カチカチ音がするけどどれだけまわせばいいのかわからなくて途中でやめた。
ホテルに戻って指定の駐車場はちょっと離れたところ。
なんか不安だなあ・・・と思いながら荷物を出してチェックイン。
おなかすいたー!って、動いてないのに若いってそれだけで消費するんだねえ。
外に出て近くを散策・・・が、お店ってどこにあるの?ってぐらいで、ヨーカドーで買い出して部屋で食べる?って聞いたらパスタが食べたいって言うので探していたらおなかがすいてなんでもいいから食べたいって目の前にあったお店へ入った。
トマトソースのパスタを頼んで出てきたパスタは、オイルに漬かってる状態。
オリーブオイルを使ってるんだろうけど、オイルラーメンみたいな感じで、食べるときに振ってオイルを落として食べたけどおなかが変。
で、まだなんか食べたい!って言うのでヨーカドーへ行って、ボトルのお茶とお惣菜を買って部屋へ戻った。
早く寝ようとお風呂に入ってゴロゴロしていたらいい気持ち。
なのに「ちょっと外に行くわ」って言うので何をしに行くのかと思ったら電話するからとのこと。
ここでもええよって言ったら1時間ぐらいしゃべってた。
途中、携帯の画面に「携帯代考えな!」って打ち込んで見せたら向こうからかかってきたらしい。
電話が終わってから、相手の子は電話代何にも言われないらしくてうらやましいって言ってきた。
眠いピークに寝そびれて、枕が変わって眠れなかった。
中学校へ送っていってその足で出発。
行きはテンションが高いので下道でp(*^-^*)q がんばっ♪
渋滞もなくてスイスイ。
でも豊明の1号と23号の分岐のところで動きがゆっくりになって、前はトラックが続いていたのでそのまま走っていたら道路の真中にトラックのタイヤが落ちてた。
前を走っていたバスやトラックは車高が高いからいいけど気が付いたときはもうまたぐしかなくて、目をつぶってまたいで行ったらガガガーっと嫌な音。
後ろの数台もやっぱりまたいで通ってった。
何か液もれしてたらいやだなあ・・・と止まれるところを探してコンビニに寄って、車の腹の部分を見たけど素人目でなんにもないみたい。
でもフロントスポイラーは擦れてついた黒い色があった。
気を取り直して運転。
豊橋辺りで渋滞になったけどそのまま浜松~バイパスを使って、途中の道の駅でかんたんにお昼を済ませた。
うどんとむかごパン。
むかごパンは揚げ油がいっぱい染み込んでいて、半分ずつ食べるのに割ったらじゅわっと油が出てきて手がギトギト。
一口食べてイラン!って渡されて食べた。
まずは静岡へ。
お昼すぎにカヨサンとお茶。
車が多いし一方通行が多いし歩行者天国で通行止めで駐車場を探すのも大変。
ちょっと離れた鉄道の近くの駐車場へ入れて松坂屋近くにあるおすすめのデリへ。
四日市にはこういうお店ないよなあ。
いいなあ。
1時間ぐらいおしゃべりしてお土産に焼き菓子をいっぱい戴いた。
他にも寄り道ができる時間だったので、さやPにエスパルスプラザへ行くか聞いてみたら、車に乗ったらすぐ寝るので返事は「どっちでも~」
なので寄らずに富士へ。
まだ私、いつも曇っていて富士山を見たことがない。
今回もそうだった。
予約したホテルを探して、場所を確認してから会場のホールまで足を伸ばして道の予習。
広い通りへ出るのにぐるっと周って行った。
場所を確認してからガソリン補充。
セルフはいつもこだわりがあるおっとーにオマカセなので、初めて自分でガソリンを入れる。
朝のニュースで、ガソリンから引火して燃えた画像を見たので怖くて何回も静電気を防止する黒いノブみたいなのを触って入れた。
蓋を閉めるのに、カチカチ音がするけどどれだけまわせばいいのかわからなくて途中でやめた。
ホテルに戻って指定の駐車場はちょっと離れたところ。
なんか不安だなあ・・・と思いながら荷物を出してチェックイン。
おなかすいたー!って、動いてないのに若いってそれだけで消費するんだねえ。
外に出て近くを散策・・・が、お店ってどこにあるの?ってぐらいで、ヨーカドーで買い出して部屋で食べる?って聞いたらパスタが食べたいって言うので探していたらおなかがすいてなんでもいいから食べたいって目の前にあったお店へ入った。
トマトソースのパスタを頼んで出てきたパスタは、オイルに漬かってる状態。
オリーブオイルを使ってるんだろうけど、オイルラーメンみたいな感じで、食べるときに振ってオイルを落として食べたけどおなかが変。
で、まだなんか食べたい!って言うのでヨーカドーへ行って、ボトルのお茶とお惣菜を買って部屋へ戻った。
早く寝ようとお風呂に入ってゴロゴロしていたらいい気持ち。
なのに「ちょっと外に行くわ」って言うので何をしに行くのかと思ったら電話するからとのこと。
ここでもええよって言ったら1時間ぐらいしゃべってた。
途中、携帯の画面に「携帯代考えな!」って打ち込んで見せたら向こうからかかってきたらしい。
電話が終わってから、相手の子は電話代何にも言われないらしくてうらやましいって言ってきた。
眠いピークに寝そびれて、枕が変わって眠れなかった。
![](https://bfile.shinobi.jp/2104/nekoasi.png)
いよいよ明日。
トランペットのソロが抜けてまりちゃんが急遽ソロを吹くことになって、プレッシャーに押しつぶされそうで、それを見てえっちゃんも緊張しておなかが痛いって言い出した。
みんな通ってきた道やでねえ。
荷造りも、バッグに入れたり出したりでそのうちに忘れてしまうことになるんじゃない?って思える。
私もそうだけど、あれ?持ったっけ?って確認を何回もしないと気が気じゃない。
そういう私、今日は朝から仕事が手につかなくて、職場のぼろぼろタオルを縫って雑巾作成。
家に帰ってきて久しぶりにボストンバッグを出してきた。
ぺちゃんこにしてしまってあったので変に型が付いてしまってる。
荷物を詰めるときってなんかわくわくする~。
出かける前が一番楽しいかも。
一体何時間かけて行くのかわからないけど、それも楽しみのうち。
おやつマップも作ったし、あとは自分でガソリンを入れられるかどうかが心配。
トランペットのソロが抜けてまりちゃんが急遽ソロを吹くことになって、プレッシャーに押しつぶされそうで、それを見てえっちゃんも緊張しておなかが痛いって言い出した。
みんな通ってきた道やでねえ。
荷造りも、バッグに入れたり出したりでそのうちに忘れてしまうことになるんじゃない?って思える。
私もそうだけど、あれ?持ったっけ?って確認を何回もしないと気が気じゃない。
そういう私、今日は朝から仕事が手につかなくて、職場のぼろぼろタオルを縫って雑巾作成。
家に帰ってきて久しぶりにボストンバッグを出してきた。
ぺちゃんこにしてしまってあったので変に型が付いてしまってる。
荷物を詰めるときってなんかわくわくする~。
出かける前が一番楽しいかも。
一体何時間かけて行くのかわからないけど、それも楽しみのうち。
おやつマップも作ったし、あとは自分でガソリンを入れられるかどうかが心配。
![](https://bfile.shinobi.jp/2104/nekoasi.png)
タイタイ
土日、私が留守をするので必要最低限のことだけはしてほしくて躍起になっているけど、本人相変わらずのマイペースを崩さない。
昨日教えたことは洗濯のしかた。
前の洗濯機のときより機能がUPしているけど、基本的な動作は変わらないはず。
洗濯物を仕分けして(頼むからタオル類と靴下やパンツと一緒に洗わないで~)、柔軟材を入れてお風呂ホースを入れてスタートを押したら水量が出るから洗剤を入れて蓋をする。
私が洗剤を入れるのは、水がダーッと当たる部分めがけて。
そうすればダマにならないかと・・・。
タイタイに教えながら見ていたら細かく振り入れてて、もっとはよしな!って言いたくなるぐらい丁寧にしてた。
本人いわく、洗剤の箱に書いてある説明書どおりにしたとのこと。
おこめもかせるし、洗濯もできるようになったし後はナンダ?
さやP
昨夜帰ってきた時間は夜の11時前。
2学期入ってすぐの文化祭の自主練習をするから遅くなるとは聞いていたけど、8時過ぎにメールが届いてからは連絡がとれなくなってしまった。
10時過ぎに高校へ電話をかけた。
「すみません、まだ今も部活してますか?」
『10時前には帰しましたよ』
10時前に出てすぐの電車に乗れても10時半ごろの到着。
なんでこんなときに携帯が繋がらないの?
もしかして何かあった?って思うのが普通。
駅まで見に行こうか?それとも高校まで?高校の最寄り駅まで?
外でガタッて音がするたびに窓を開けて見た。
ガチャガチャって倉庫を開ける音が聞こえてえっちゃんが「おねーちゃん帰ってきた!」って言うので窓を開けて「だれ?」って聞いたけど返事がない・・・。
玄関を開ける音が聞こえて第一声が「あー疲れた」
怒った私。
こんな遅くまで練習するのは先生の指示?って聞いたら自主練習とのこと。
だったらもっと早くに帰りなさいって言ったら、先輩達も残っとるのに先に帰れへんって言う。
その先輩達はわりと近いところの人。
遅い時間まで一緒に練習したいなら帰ることの対策を考えな!って言ったけど通じなかった。
練習したいならしたいで、帰り高校まで迎えに来てって言えばどうなん?って言った。
そのほうがこっちも心配事がない。
学校からの帰り道、数人で歩いていても昼と夜では違う。
「変な人についてかへんで」って言うけど、今はおいでって言われるんじゃなくて、男の子でも女の子でも年齢関係なく無理やり連れて行かれるコトのほうが多いと思う。
なんでおにーちゃんは帰ってくる時間が遅くなってもおこらへんの?なんで私は怒られるの?って言われたけど、男の子と女の子は違う!
結局今日も朝早い時間から部活に行った。
それだけ責任感があるということは認めるけど、せめて帰ってくるのは夜9時までにしてほしい。
えっちゃん
そういえば文化祭の伴奏って今年練習してないんじゃない?と思って聞いてみた。
「今年指揮者」
立候補したのかと思ったら、先に指揮者を決めたけど誰も立候補しなくて後の学活で「絶対に指揮者になりたくない人」って全員が挙手。
上げてなかったえっちゃんに決定したとのこと。
伴奏して!私横で練習するでって言われたけど、まだ今はコンクールのことで頭がいっぱい。
わたし
提出日が先でも仕事は前倒しにしておきたい。
当日になって別件が入ってどうにもならないってことになったとき、自分だけしか頼れない。
それを思うから今の仕事は今って出来ない。
まえだおしでやりながら、都度緊急の仕事を入れていくやり方が上司は嫌がる。
届いた書類の提出期限は来月だったけどこのヒマ期にやっておかないと月が変わるとできなさそうだったので仕上げてチェックしていただこうと持って行ったら「なんで来月が締め切りやのに今やりあげるんや」って怒られた。
朝から機嫌が悪くて、出勤早々「おい、ここはいつから9時始業になったんや?」って言われた。
私、8時10分すぎには出勤。
ぴかべんが遅いので嫌味なんだろうな。
でもそれを私に言われても。
イライラが止まらなくてトイレ掃除。
いつもならシルバーから来てもらうオバサンにしてもらっているけど今月はヒマにしてもらうって上司が断った。
ぴかが「てつだおっか?」って言ってくれたけど、イライラしているときは無心になりたいからいいよって断って綺麗に仕上げた。
「あんた、掃除するヒマがあるならオバサン断るでー」って言われた。
土日、私が留守をするので必要最低限のことだけはしてほしくて躍起になっているけど、本人相変わらずのマイペースを崩さない。
昨日教えたことは洗濯のしかた。
前の洗濯機のときより機能がUPしているけど、基本的な動作は変わらないはず。
洗濯物を仕分けして(頼むからタオル類と靴下やパンツと一緒に洗わないで~)、柔軟材を入れてお風呂ホースを入れてスタートを押したら水量が出るから洗剤を入れて蓋をする。
私が洗剤を入れるのは、水がダーッと当たる部分めがけて。
そうすればダマにならないかと・・・。
タイタイに教えながら見ていたら細かく振り入れてて、もっとはよしな!って言いたくなるぐらい丁寧にしてた。
本人いわく、洗剤の箱に書いてある説明書どおりにしたとのこと。
おこめもかせるし、洗濯もできるようになったし後はナンダ?
さやP
昨夜帰ってきた時間は夜の11時前。
2学期入ってすぐの文化祭の自主練習をするから遅くなるとは聞いていたけど、8時過ぎにメールが届いてからは連絡がとれなくなってしまった。
10時過ぎに高校へ電話をかけた。
「すみません、まだ今も部活してますか?」
『10時前には帰しましたよ』
10時前に出てすぐの電車に乗れても10時半ごろの到着。
なんでこんなときに携帯が繋がらないの?
もしかして何かあった?って思うのが普通。
駅まで見に行こうか?それとも高校まで?高校の最寄り駅まで?
外でガタッて音がするたびに窓を開けて見た。
ガチャガチャって倉庫を開ける音が聞こえてえっちゃんが「おねーちゃん帰ってきた!」って言うので窓を開けて「だれ?」って聞いたけど返事がない・・・。
玄関を開ける音が聞こえて第一声が「あー疲れた」
怒った私。
こんな遅くまで練習するのは先生の指示?って聞いたら自主練習とのこと。
だったらもっと早くに帰りなさいって言ったら、先輩達も残っとるのに先に帰れへんって言う。
その先輩達はわりと近いところの人。
遅い時間まで一緒に練習したいなら帰ることの対策を考えな!って言ったけど通じなかった。
練習したいならしたいで、帰り高校まで迎えに来てって言えばどうなん?って言った。
そのほうがこっちも心配事がない。
学校からの帰り道、数人で歩いていても昼と夜では違う。
「変な人についてかへんで」って言うけど、今はおいでって言われるんじゃなくて、男の子でも女の子でも年齢関係なく無理やり連れて行かれるコトのほうが多いと思う。
なんでおにーちゃんは帰ってくる時間が遅くなってもおこらへんの?なんで私は怒られるの?って言われたけど、男の子と女の子は違う!
結局今日も朝早い時間から部活に行った。
それだけ責任感があるということは認めるけど、せめて帰ってくるのは夜9時までにしてほしい。
えっちゃん
そういえば文化祭の伴奏って今年練習してないんじゃない?と思って聞いてみた。
「今年指揮者」
立候補したのかと思ったら、先に指揮者を決めたけど誰も立候補しなくて後の学活で「絶対に指揮者になりたくない人」って全員が挙手。
上げてなかったえっちゃんに決定したとのこと。
伴奏して!私横で練習するでって言われたけど、まだ今はコンクールのことで頭がいっぱい。
わたし
提出日が先でも仕事は前倒しにしておきたい。
当日になって別件が入ってどうにもならないってことになったとき、自分だけしか頼れない。
それを思うから今の仕事は今って出来ない。
まえだおしでやりながら、都度緊急の仕事を入れていくやり方が上司は嫌がる。
届いた書類の提出期限は来月だったけどこのヒマ期にやっておかないと月が変わるとできなさそうだったので仕上げてチェックしていただこうと持って行ったら「なんで来月が締め切りやのに今やりあげるんや」って怒られた。
朝から機嫌が悪くて、出勤早々「おい、ここはいつから9時始業になったんや?」って言われた。
私、8時10分すぎには出勤。
ぴかべんが遅いので嫌味なんだろうな。
でもそれを私に言われても。
イライラが止まらなくてトイレ掃除。
いつもならシルバーから来てもらうオバサンにしてもらっているけど今月はヒマにしてもらうって上司が断った。
ぴかが「てつだおっか?」って言ってくれたけど、イライラしているときは無心になりたいからいいよって断って綺麗に仕上げた。
「あんた、掃除するヒマがあるならオバサン断るでー」って言われた。
![](https://bfile.shinobi.jp/2104/nekoasi.png)
明日の予定だった来客が今日に変えて!って連絡があった。
職場の地域は駐禁強化区域。
夏休みだから私も車で出かけてぎゅうぎゅうにつめて敷地内に止めているけど、今日は上司が朝からご機嫌ナナメで近いのに車に乗ってきて!って怒られた。
それからなぜか事務用品の購入に関して、コピー用紙も何年か前みたいに1冊ずつ買いに行くように言われた。
商店街に安いお店・・・の前に、扱っているところがないんじゃないの?
カーマまで自転車で行けと?
コピー用紙の話から、修正テープの話になった。
前に一度、試作品を安く買えたときがあってそれがお気に入りだったみたい。
でもそれは試作品どまりで商品化されてなくて、使いやすい大きさのものを購入しているので、あの小さいヤツをこーといて!って、どこ探してもないのに・・・。
その後、昼前に待っていた書類がとりあえずFAXで届いた。
原本は後日届くので、先にFAXの原稿を官庁へ届けないといけない。
それでなのかはわからないけど、たぶんそう。
「腕が痛い」「今日は暑い」「名古屋までえらい」いろいろいろいろ言われるから「私行きますので」って言った。
窓口はお昼1時間閉めるから私もお昼持ってきたのでガツガツ早く食べて出かけようと「今から行ってきます」って声を掛けた。
「どこ行くんや?」
はい?
「官庁へ書類を持っていくんですけど」
「その後男にでも会いに行くんか?」
はい??
「今から行けば午後1番にはいれますから。」
冗談なのか忘れてそういうことをいうのかは不明。
こういう話をするのがコミュニケーションと思い込んでるのが甚だしい。
今日に限って日傘を忘れてきたのでぴかのを貸してもらった。
バーバリー!うわー!緊張するー!
「あんな、安いヤツやとだだくさになるで、商品券もろたときに買ったん」
うんうん、季節はずれに800円で買った日傘、2本自転車に巻き込んで折れてしまったことがあるから私もそれはわかる。
8000円で買ったレースいっぱいのゴージャス日傘はそれはそれは綺麗な使い方だし。
地下鉄を降りて地上に出たら、熱風を吹きつけられているみたいな感じだった。
窓口で書類を渡して滞在時間は2分ぐらい。
この前自分で作ったおやつマップを窓口で一緒に出してしまって、また作ったけど引き出しに入れたまま忘れてきた。
道は覚えたので行こうかと思ったけどこれだけ暑い中の移動はいや。
地下鉄を降りてからすぐ次に来た時間に乗れた。
高島屋で冷たいものでも・・・とお店に向かったけどすごい列。
なんで2時前にお昼を食べてる人が多いの?って思ったけど夏休み日課だと時間もゆっくりなんだろうな。
寄り道しないで職場へ戻ったのが2時半ごろ。
「ただいま戻りました」って事務所へ入って行ったら上司が「ん?どこかに行っとったん?机の上そのまんまにして帰ったんかと思とったわ」って、もしかしてこれって意地悪なんやろか?って思えてしまった。
「官庁へ届いた書類を持って行ってたんですが」
「あー、そうやったん」
もう、ガクッときた。
今週末から東海大会のために泊まりで出かけるのに、保険証のコピーや各自の持ち物をしおりを見ながらえっちゃんがそろえだした。
仕事後に買い物に行って戻ったらタイタイがゲーム中。
昨日は、帰ったときに慌ててしまっていたのでやましいことがないならそういう行動を止めなさいって言ったからかもしれない。
でもホント、見事なぐうたらぶり。
えっちゃんはまりちゃんとお菓子を買いに行ったとのこと。
帰ってきてから荷造り。
しおりを見せてもらって部屋割りを見たら、部屋が取れなくてたいていの子がシングル。
ツインの部屋は信用ができない子と3年生の組み合わせ。
今のメンバーはおっとりしている子が多くて、昨日はトミーが車にはねられたとのことだった。
幸い、打撲だけで済んだけどさすけが飛び出ていって大騒ぎになってたらしい。
今週末はタイタイは模試。
ぜんっぜん勉強している気配はないし、私もいないから家事をしてもらわないといけないけど大丈夫なのかなあ。
男の子でも家事ぐらいできないと困るよ~。
職場の地域は駐禁強化区域。
夏休みだから私も車で出かけてぎゅうぎゅうにつめて敷地内に止めているけど、今日は上司が朝からご機嫌ナナメで近いのに車に乗ってきて!って怒られた。
それからなぜか事務用品の購入に関して、コピー用紙も何年か前みたいに1冊ずつ買いに行くように言われた。
商店街に安いお店・・・の前に、扱っているところがないんじゃないの?
カーマまで自転車で行けと?
コピー用紙の話から、修正テープの話になった。
前に一度、試作品を安く買えたときがあってそれがお気に入りだったみたい。
でもそれは試作品どまりで商品化されてなくて、使いやすい大きさのものを購入しているので、あの小さいヤツをこーといて!って、どこ探してもないのに・・・。
その後、昼前に待っていた書類がとりあえずFAXで届いた。
原本は後日届くので、先にFAXの原稿を官庁へ届けないといけない。
それでなのかはわからないけど、たぶんそう。
「腕が痛い」「今日は暑い」「名古屋までえらい」いろいろいろいろ言われるから「私行きますので」って言った。
窓口はお昼1時間閉めるから私もお昼持ってきたのでガツガツ早く食べて出かけようと「今から行ってきます」って声を掛けた。
「どこ行くんや?」
はい?
「官庁へ書類を持っていくんですけど」
「その後男にでも会いに行くんか?」
はい??
「今から行けば午後1番にはいれますから。」
冗談なのか忘れてそういうことをいうのかは不明。
こういう話をするのがコミュニケーションと思い込んでるのが甚だしい。
今日に限って日傘を忘れてきたのでぴかのを貸してもらった。
バーバリー!うわー!緊張するー!
「あんな、安いヤツやとだだくさになるで、商品券もろたときに買ったん」
うんうん、季節はずれに800円で買った日傘、2本自転車に巻き込んで折れてしまったことがあるから私もそれはわかる。
8000円で買ったレースいっぱいのゴージャス日傘はそれはそれは綺麗な使い方だし。
地下鉄を降りて地上に出たら、熱風を吹きつけられているみたいな感じだった。
窓口で書類を渡して滞在時間は2分ぐらい。
この前自分で作ったおやつマップを窓口で一緒に出してしまって、また作ったけど引き出しに入れたまま忘れてきた。
道は覚えたので行こうかと思ったけどこれだけ暑い中の移動はいや。
地下鉄を降りてからすぐ次に来た時間に乗れた。
高島屋で冷たいものでも・・・とお店に向かったけどすごい列。
なんで2時前にお昼を食べてる人が多いの?って思ったけど夏休み日課だと時間もゆっくりなんだろうな。
寄り道しないで職場へ戻ったのが2時半ごろ。
「ただいま戻りました」って事務所へ入って行ったら上司が「ん?どこかに行っとったん?机の上そのまんまにして帰ったんかと思とったわ」って、もしかしてこれって意地悪なんやろか?って思えてしまった。
「官庁へ届いた書類を持って行ってたんですが」
「あー、そうやったん」
もう、ガクッときた。
今週末から東海大会のために泊まりで出かけるのに、保険証のコピーや各自の持ち物をしおりを見ながらえっちゃんがそろえだした。
仕事後に買い物に行って戻ったらタイタイがゲーム中。
昨日は、帰ったときに慌ててしまっていたのでやましいことがないならそういう行動を止めなさいって言ったからかもしれない。
でもホント、見事なぐうたらぶり。
えっちゃんはまりちゃんとお菓子を買いに行ったとのこと。
帰ってきてから荷造り。
しおりを見せてもらって部屋割りを見たら、部屋が取れなくてたいていの子がシングル。
ツインの部屋は信用ができない子と3年生の組み合わせ。
今のメンバーはおっとりしている子が多くて、昨日はトミーが車にはねられたとのことだった。
幸い、打撲だけで済んだけどさすけが飛び出ていって大騒ぎになってたらしい。
今週末はタイタイは模試。
ぜんっぜん勉強している気配はないし、私もいないから家事をしてもらわないといけないけど大丈夫なのかなあ。
男の子でも家事ぐらいできないと困るよ~。