スネカジリの子供たちとダイエット!が口癖な私の日常です。2014年は頑張って更新します!
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブログ内検索
忍者アナライズ
フリーエリア

もうメンドクサイッ!
竹ノ内君改め、本名にする!
休憩が終わってラインに戻って手袋をつけて次に休憩に入る遅番だった子と交代するのに引継ぎをしていたら、工場長に手招きされて呼ばれたので行った。
作業しながら「いつから生地を折りたたまんと流すようになったん?」って聞かれたけど何のことかわからなくてそのままじーっと見つめてた。
「さっきな、Iさんの伸ばし方を見とったら3つ折りせんとそのまま流しとったんや。いつ俺が3つ折りせんと流してってゆーた?」
『え?フルト生地は伸ばして幅だしをして3つ折りして厚さを合わせて流してますけど?』
「ふーん、あんたは3つ折りしとるんやな?」
『はい』
「ええわ、もどって。Iさんに3つ折りして流すようにゆーといて」
Iさんに今工場長に言われたことそのまま伝えた。
Iさんはびっくりした顔して「私、ヒラタサンに3つ折りしなくていいよって言われたで今までずっと伸ばすだけで流してきたんやに!」
『今度からそうして。この前のドッグロールが膨らまないって返品になった理由もこれが原因やったんかもしれへんね』
「工場長になんか言われた?怒られた?」
『俺が3つ折りせんと流してってゆーた?って言われたわ。まあ事実がわかったでゆーとく!』
Iさんが休憩に行った時に工場長のところに行って、Iさんは平田さんに3つ折りしなくていいって言われてそのまま流していたってことを伝えた。
その後、デニッシュ生地を流すのにこれも私直接3つ折りしなくていいって聞いていたので確認のために工場長に聞きに行った。
「えっ!?全ての生地、3つ折りにして伸ばさなあかんやん。それ、誰がゆーたん?」
『折り込みのときに3つ折りにしているからしなくていいって平田さんに言われたんですけど』
「それ、最近?」
『私が聞いたのは春先ぐらいだったので、他の人はもっと前にそう言われてると思います』
「・・・。」
工場長の手先の動作が止まった。
沈黙・・・。
『今からの分は全て3つ折りにして流します』
「うん、そうして」
かなり怒ってる。
ただでさえ気難しいって言われてるのに。
どこにも通用しなくて、工場長のおかげでここでなんとか首が繋がってる状態なのに。
しかもまだこの前のサイズ変更や重量変更を勝手にやって肩書きがついてる人たちの間で問題になったばっかりなのに。
またパートの私が上の人に確認をしないで勝手にヒラタが言ってることを信じて、仕事を進めていったって怒られるの?
平田さんが休憩から戻ってきて、工場長の横に行って雑談をしかけてたらそれをさえぎって外に連れ出した。
5分ぐらいしてから戻ってきて、Iさんに「工場長になんて怒られたの?」「なんていわれたの?」って何回も聞いて来たって次の工程に入るときの準備のときに教えてくれた。
ショコラを作っているとき、工場長が他の工程をチェックしに行くのに場を離れた。
私は生地を伸ばしていたのでなんか大きな叫び声が聞こえてくるなあって思っただけだった。
粉アレルギーの人がいるから大きなくしゃみなんてしょっちゅう聞こえてくるし咳き込むこともあるし。
でも咳き込んだときの声でもないし、くしゃみっぽくもなくて「ウオォォー」って変な叫び声。
5時前に全ての工程が終わって、工場長に早く終わるから残っている生地でドッグロール作ってって言われて再度流した。
その時にIさんが「ちょっと前にさ、叫び声聞こえたやろ?あれ、平田さん泣いとったんやに」って教えてくれた。
工場長にも「ヒラタ、泣いとったん?」って聞かれたって教えてくれた。
なんで泣くの?
泣くぐらいなら憶測での言動を止めたらいいのに。
このことは上の人たちの耳に入るはず。
また怒られるんかなあ。
竹ノ内君改め、本名にする!
休憩が終わってラインに戻って手袋をつけて次に休憩に入る遅番だった子と交代するのに引継ぎをしていたら、工場長に手招きされて呼ばれたので行った。
作業しながら「いつから生地を折りたたまんと流すようになったん?」って聞かれたけど何のことかわからなくてそのままじーっと見つめてた。
「さっきな、Iさんの伸ばし方を見とったら3つ折りせんとそのまま流しとったんや。いつ俺が3つ折りせんと流してってゆーた?」
『え?フルト生地は伸ばして幅だしをして3つ折りして厚さを合わせて流してますけど?』
「ふーん、あんたは3つ折りしとるんやな?」
『はい』
「ええわ、もどって。Iさんに3つ折りして流すようにゆーといて」
Iさんに今工場長に言われたことそのまま伝えた。
Iさんはびっくりした顔して「私、ヒラタサンに3つ折りしなくていいよって言われたで今までずっと伸ばすだけで流してきたんやに!」
『今度からそうして。この前のドッグロールが膨らまないって返品になった理由もこれが原因やったんかもしれへんね』
「工場長になんか言われた?怒られた?」
『俺が3つ折りせんと流してってゆーた?って言われたわ。まあ事実がわかったでゆーとく!』
Iさんが休憩に行った時に工場長のところに行って、Iさんは平田さんに3つ折りしなくていいって言われてそのまま流していたってことを伝えた。
その後、デニッシュ生地を流すのにこれも私直接3つ折りしなくていいって聞いていたので確認のために工場長に聞きに行った。
「えっ!?全ての生地、3つ折りにして伸ばさなあかんやん。それ、誰がゆーたん?」
『折り込みのときに3つ折りにしているからしなくていいって平田さんに言われたんですけど』
「それ、最近?」
『私が聞いたのは春先ぐらいだったので、他の人はもっと前にそう言われてると思います』
「・・・。」
工場長の手先の動作が止まった。
沈黙・・・。
『今からの分は全て3つ折りにして流します』
「うん、そうして」
かなり怒ってる。
ただでさえ気難しいって言われてるのに。
どこにも通用しなくて、工場長のおかげでここでなんとか首が繋がってる状態なのに。
しかもまだこの前のサイズ変更や重量変更を勝手にやって肩書きがついてる人たちの間で問題になったばっかりなのに。
またパートの私が上の人に確認をしないで勝手にヒラタが言ってることを信じて、仕事を進めていったって怒られるの?
平田さんが休憩から戻ってきて、工場長の横に行って雑談をしかけてたらそれをさえぎって外に連れ出した。
5分ぐらいしてから戻ってきて、Iさんに「工場長になんて怒られたの?」「なんていわれたの?」って何回も聞いて来たって次の工程に入るときの準備のときに教えてくれた。
ショコラを作っているとき、工場長が他の工程をチェックしに行くのに場を離れた。
私は生地を伸ばしていたのでなんか大きな叫び声が聞こえてくるなあって思っただけだった。
粉アレルギーの人がいるから大きなくしゃみなんてしょっちゅう聞こえてくるし咳き込むこともあるし。
でも咳き込んだときの声でもないし、くしゃみっぽくもなくて「ウオォォー」って変な叫び声。
5時前に全ての工程が終わって、工場長に早く終わるから残っている生地でドッグロール作ってって言われて再度流した。
その時にIさんが「ちょっと前にさ、叫び声聞こえたやろ?あれ、平田さん泣いとったんやに」って教えてくれた。
工場長にも「ヒラタ、泣いとったん?」って聞かれたって教えてくれた。
なんで泣くの?
泣くぐらいなら憶測での言動を止めたらいいのに。
このことは上の人たちの耳に入るはず。
また怒られるんかなあ。
PR
この記事にコメントする