スネカジリの子供たちとダイエット!が口癖な私の日常です。2014年は頑張って更新します!
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
ブログ内検索
忍者アナライズ
フリーエリア
2008/03/09 (Sun)
午前中は誰も予定がなかったので朝ゆっくり。
起きてから後悔っていういつものパターン。
朝のうちに掃除してオークションの発送をして昨日と同じような動き。
えっちゃんが学校の帰りに、オランジュのカフェが出来てたって教えてくれた。
斜め前の木工所の資材置き場だったところが、ちょっと前から大工さんが入っていたので、資材置き場を直してるんだと思ってた。
発送してから前を通ったら、もうすぐオープンできそうなぐらいにまでになってた。
近いからここでバイトできるといいな~。
午後から、えっちゃんが塾なのでお昼を早めに準備してほうれん草とウインナーのスパゲティにした。
600gのパスタを4人で食べきってしまったので、私はパン。
ちょっとでも残ればお弁当のおかずの一品にできるのに、先に取っておかなかったからホントポリバケツがいっぱいある。
午後からえっちゃんを塾に送っていった足で、またキンブルへ。
今日は、海外のお土産でもらったどぎつい色の口紅と、若かりし頃に買った靴を持っていった。
そのまままたアブヤスへ。
津島のお店が近そうだったので行ったけど、本店の方が品揃えが多いように思った。
おっとーも一緒に行ったので「安い!」って言いながらお菓子をどさっと入れてきた(-""-;)
先週もこんな1日だったような。
起きてから後悔っていういつものパターン。
朝のうちに掃除してオークションの発送をして昨日と同じような動き。
えっちゃんが学校の帰りに、オランジュのカフェが出来てたって教えてくれた。
斜め前の木工所の資材置き場だったところが、ちょっと前から大工さんが入っていたので、資材置き場を直してるんだと思ってた。
発送してから前を通ったら、もうすぐオープンできそうなぐらいにまでになってた。
近いからここでバイトできるといいな~。
午後から、えっちゃんが塾なのでお昼を早めに準備してほうれん草とウインナーのスパゲティにした。
600gのパスタを4人で食べきってしまったので、私はパン。
ちょっとでも残ればお弁当のおかずの一品にできるのに、先に取っておかなかったからホントポリバケツがいっぱいある。
午後からえっちゃんを塾に送っていった足で、またキンブルへ。
今日は、海外のお土産でもらったどぎつい色の口紅と、若かりし頃に買った靴を持っていった。
そのまままたアブヤスへ。
津島のお店が近そうだったので行ったけど、本店の方が品揃えが多いように思った。
おっとーも一緒に行ったので「安い!」って言いながらお菓子をどさっと入れてきた(-""-;)
先週もこんな1日だったような。
PR
2008/03/08 (Sat)
火曜日が中学校の卒業式で、この前カットしたのは11月。
その前が4月。
骨折した頃と重なって、8ヶ月も伸び放題にしていたから4ヶ月放置なんて放置の類じゃないって思えてしまって、どうにでもなる・・・・ならん。
髪の量が多くてもわっと広がるし、トップの短い部分だったところが伸びてきて、朝起きたときなんて鬼太郎みたいに片目が出てないぐらいに前に下がってくるし、出勤時はバレッタでおでこ全開にして行っているけど、職場でそれができてもやっぱり卒業式はちゃんとした格好で行きたいって思って、昨日からクーポンがあるお店を検索して、今日はいつものように事前の予約ではなくて「今日空いてる時間帯はありますか?」って電話をしたら、土日はいっぱいですって返事だった。
新規の人はオール50%だったのが魅力だったんだけどなー。
マスターのところへダメモトで電話してみた。
やっぱりいっぱいって返事。
どうしたいのか聞かれて、私はパーマでえっちゃんは前にカットしてもらったのを揃える程度って言ったら、遅い時間でもよかったらどうぞって言ってもらえた。
遅い時間=7時ぐらい?って聞いてみたら5時。
そんなの全然遅い時間じゃない。
午前中は、職場へ来週の卒業式の茶話会のお菓子を持っていって、オークションの発送手続きをしていたらあっという間にお昼。
おつりが出ない商品券が当たったので、コンビニへ行った。
タイタイはカツ丼弁当、えっちゃんは家にあるカップ麺のパスタを食べるっていうので、デザートを選んで私はパン。
3人で200円弱払っただけ。
昼間、もっちゃんの弁当のおかずを作って時間になったら詰めるだけにしておいて、ちょっと横になってた。
あー、やっぱり私には1人っきりでいられる土曜日が必要。
夕方、美容院へ。
まず時間がかかる私から。
髪の量は多いのにつむじあたりがさびしくなってきたので、そのぶぶんをもるような仕上がりにしてもらうように頼んであとはお任せ。
ハケみたいなのに、薬品をつけて髪をなぞっていたのでなんだろう?と思っていたら、ジェルパーマとのこと。
仕上がりも早いし根元からしっかりかかるとのことで、つるっとした髪質でパーマがとれやすいから私みたいな髪質には合ってるらしい。
毛先がかなり傷んでいてキシキシしていたので10センチぐらいカットしてもらった。
久しぶりに毛先が首にまきついたみたい。
近所のえっちゃん友や友母が今日明日と予約で数人入ってるとのこと。
月曜日火曜日が休みになるからみんな駆け込みみたい。
その前が4月。
骨折した頃と重なって、8ヶ月も伸び放題にしていたから4ヶ月放置なんて放置の類じゃないって思えてしまって、どうにでもなる・・・・ならん。
髪の量が多くてもわっと広がるし、トップの短い部分だったところが伸びてきて、朝起きたときなんて鬼太郎みたいに片目が出てないぐらいに前に下がってくるし、出勤時はバレッタでおでこ全開にして行っているけど、職場でそれができてもやっぱり卒業式はちゃんとした格好で行きたいって思って、昨日からクーポンがあるお店を検索して、今日はいつものように事前の予約ではなくて「今日空いてる時間帯はありますか?」って電話をしたら、土日はいっぱいですって返事だった。
新規の人はオール50%だったのが魅力だったんだけどなー。
マスターのところへダメモトで電話してみた。
やっぱりいっぱいって返事。
どうしたいのか聞かれて、私はパーマでえっちゃんは前にカットしてもらったのを揃える程度って言ったら、遅い時間でもよかったらどうぞって言ってもらえた。
遅い時間=7時ぐらい?って聞いてみたら5時。
そんなの全然遅い時間じゃない。
午前中は、職場へ来週の卒業式の茶話会のお菓子を持っていって、オークションの発送手続きをしていたらあっという間にお昼。
おつりが出ない商品券が当たったので、コンビニへ行った。
タイタイはカツ丼弁当、えっちゃんは家にあるカップ麺のパスタを食べるっていうので、デザートを選んで私はパン。
3人で200円弱払っただけ。
昼間、もっちゃんの弁当のおかずを作って時間になったら詰めるだけにしておいて、ちょっと横になってた。
あー、やっぱり私には1人っきりでいられる土曜日が必要。
夕方、美容院へ。
まず時間がかかる私から。
髪の量は多いのにつむじあたりがさびしくなってきたので、そのぶぶんをもるような仕上がりにしてもらうように頼んであとはお任せ。
ハケみたいなのに、薬品をつけて髪をなぞっていたのでなんだろう?と思っていたら、ジェルパーマとのこと。
仕上がりも早いし根元からしっかりかかるとのことで、つるっとした髪質でパーマがとれやすいから私みたいな髪質には合ってるらしい。
毛先がかなり傷んでいてキシキシしていたので10センチぐらいカットしてもらった。
久しぶりに毛先が首にまきついたみたい。
近所のえっちゃん友や友母が今日明日と予約で数人入ってるとのこと。
月曜日火曜日が休みになるからみんな駆け込みみたい。
2008/03/07 (Fri)
今日は国立の合否発表。
まあ、見事なぐらいにのんびりぐうたらしてたからあきらめ99%、でももしかしたらが1%。
センター試験の結果がビックリするぐらいの出来だったので、それで気が抜けたみたいだった。
ネットで合否発表するのに現地へ行った。
10時ちょっとすぎに、あかんだって4文字届いた。
画面を見てすぐに電話をかけようとしたら間違えて違うところにかけてしまった( ̄ー ̄; ヒヤリ
出ない。
メールを送ったけど返事もない。
携帯のバッテリーがなくなるんじゃない?ってぐらいかけっぱなしでも出ない。
もしかしたら結果を見てふらふらとどっか行ってしまった?
ちょっとたってから、何?って電話がかかってきた。
帰り道で電車の時間に間に合わせるために走ってるらしい。
すぐに切れて、ちょっとしてからまたかかってきた。
生存確認(´▽`) ホッ
気をつけて帰ってくるように伝えた。
さて、昨日まで後期は受けないって言っていたけどどうするんだろう?
前期で合格した人は受験資格がないし、前期でダメだった人でも受けないで私立に行くかもしれないから、発表された倍率は7倍以上あったけど実際その時になったら1.5倍ぐらいだよって職場で言われて、受けるだけ受けてみたらいいのにって説得開始。
おっとーはこの前に相談に来ない!って怒ってきたので、タイタイにどうするのか言いに行くように言った時には、国立じゃなくてもええやんって返事をしたとのこと。
そりゃあ、私立は勉強したい学部で国立は勉強してみてもいいかなって学部。
家に帰ってきて、タイタイの顔を見るまでふさぎ込んでるんじゃないかと心配だった。
じいちゃんちに報告に行ったら、あんまり気を落とすなよって言われたってあっけらかんと教えてくれた。
どうするのか聞いたら、受けようかなあやめとこうかなあって揺れてる。
じゃあなんで受けたくないのか?って聞いたら、週明けから高校の部活が再開なので、そっちに行きたいらしい。
定期演奏会には、中学校からの6年間で初めてファーストの演奏をさせてもらえることで抜けたくないらしい。
じいちゃんばあちゃんも、タイタイにはオブラートに包んだ言い方だったけど私にはストレートな言い方。
何が何でも国立!って。
授業料や施設維持費が全然違うし、将来は私立より国立出身っていうだけで扱いが違うって言われた。
私立に行かせられるのはお金がある人だ!って。
じゃあ、国立受験してだめだったら浪人して来年国立狙い?
私立をあんなにもよーけ受けさせて、受験料もったいない!って、もうじいちゃんはお酒が入っていたからかなりきついこと言われた。
もっちゃんが夕方、お弁当を取りに来たとき、ちょっと離れた立場だから言いやすかったみたいで、いろいろ話してきた。
確か、もっちゃんが大学時代に友達の実家へ遊びに行って滞在費がかなり浮いたってことがあったっけ。
その話から、タイタイが駅を降りたときに大学の先輩がそこで待っていて発表についてきてくれたとのこと。
その人は徳島出身だったって話をしてくれた。
後期の大学にもし行くことになったらきっとむこうで住まいを探さないといけない。
なにが不安?って聞いたらいろいろって返事。
試験のことよりも、その先の生活のことが不安らしい。
もっちゃんが、米が炊けるならだいじょーぶやに!って言ってくれた。
今みたいに、朝起こしてもらって起きたらゴハンがすぐに食べられる状態で、毎日人が洗濯したものを着ることが出来てっていう生活全般を全てやらないといけないから不安・・・?
男の子は外に出さないとあかんよ!って職場でも言われて来たし、家でも食事の準備やゴミだしや洗濯が最低限はできるようにさせてきた。
なにが不安?ってもう一回聞いてみた。
「冬、寒いで」
(; ̄Д ̄)なんじゃと?そんなこと?
まあ、見事なぐらいにのんびりぐうたらしてたからあきらめ99%、でももしかしたらが1%。
センター試験の結果がビックリするぐらいの出来だったので、それで気が抜けたみたいだった。
ネットで合否発表するのに現地へ行った。
10時ちょっとすぎに、あかんだって4文字届いた。
画面を見てすぐに電話をかけようとしたら間違えて違うところにかけてしまった( ̄ー ̄; ヒヤリ
出ない。
メールを送ったけど返事もない。
携帯のバッテリーがなくなるんじゃない?ってぐらいかけっぱなしでも出ない。
もしかしたら結果を見てふらふらとどっか行ってしまった?
ちょっとたってから、何?って電話がかかってきた。
帰り道で電車の時間に間に合わせるために走ってるらしい。
すぐに切れて、ちょっとしてからまたかかってきた。
生存確認(´▽`) ホッ
気をつけて帰ってくるように伝えた。
さて、昨日まで後期は受けないって言っていたけどどうするんだろう?
前期で合格した人は受験資格がないし、前期でダメだった人でも受けないで私立に行くかもしれないから、発表された倍率は7倍以上あったけど実際その時になったら1.5倍ぐらいだよって職場で言われて、受けるだけ受けてみたらいいのにって説得開始。
おっとーはこの前に相談に来ない!って怒ってきたので、タイタイにどうするのか言いに行くように言った時には、国立じゃなくてもええやんって返事をしたとのこと。
そりゃあ、私立は勉強したい学部で国立は勉強してみてもいいかなって学部。
家に帰ってきて、タイタイの顔を見るまでふさぎ込んでるんじゃないかと心配だった。
じいちゃんちに報告に行ったら、あんまり気を落とすなよって言われたってあっけらかんと教えてくれた。
どうするのか聞いたら、受けようかなあやめとこうかなあって揺れてる。
じゃあなんで受けたくないのか?って聞いたら、週明けから高校の部活が再開なので、そっちに行きたいらしい。
定期演奏会には、中学校からの6年間で初めてファーストの演奏をさせてもらえることで抜けたくないらしい。
じいちゃんばあちゃんも、タイタイにはオブラートに包んだ言い方だったけど私にはストレートな言い方。
何が何でも国立!って。
授業料や施設維持費が全然違うし、将来は私立より国立出身っていうだけで扱いが違うって言われた。
私立に行かせられるのはお金がある人だ!って。
じゃあ、国立受験してだめだったら浪人して来年国立狙い?
私立をあんなにもよーけ受けさせて、受験料もったいない!って、もうじいちゃんはお酒が入っていたからかなりきついこと言われた。
もっちゃんが夕方、お弁当を取りに来たとき、ちょっと離れた立場だから言いやすかったみたいで、いろいろ話してきた。
確か、もっちゃんが大学時代に友達の実家へ遊びに行って滞在費がかなり浮いたってことがあったっけ。
その話から、タイタイが駅を降りたときに大学の先輩がそこで待っていて発表についてきてくれたとのこと。
その人は徳島出身だったって話をしてくれた。
後期の大学にもし行くことになったらきっとむこうで住まいを探さないといけない。
なにが不安?って聞いたらいろいろって返事。
試験のことよりも、その先の生活のことが不安らしい。
もっちゃんが、米が炊けるならだいじょーぶやに!って言ってくれた。
今みたいに、朝起こしてもらって起きたらゴハンがすぐに食べられる状態で、毎日人が洗濯したものを着ることが出来てっていう生活全般を全てやらないといけないから不安・・・?
男の子は外に出さないとあかんよ!って職場でも言われて来たし、家でも食事の準備やゴミだしや洗濯が最低限はできるようにさせてきた。
なにが不安?ってもう一回聞いてみた。
「冬、寒いで」
(; ̄Д ̄)なんじゃと?そんなこと?
2008/03/06 (Thu)
お昼、中学校に販売に来るパンを買うのを「パンチュー」って子供たちが言ってて、パン昼食?パン注文?
今年度の販売が今日で終わり。
洋食大好きで、パンチューしたいって言うので今日は数ヶ月ぶりのパンチュー。
そんなにおいしいのかな?
私の中学時代なんて、曜日別にパンが決まっていて朝のHRの時に注文を忘れるとお昼はこそっと抜け出して学校の南側にあるパン工場へ買いに走ったっけ。
今も朝のうちに注文書を書いて係の子が回収して注文しているらしいけど、なんかおいしいパンがあるらしい。
さやPが中学時代に好きだったのがメロンパン。
えっちゃんは焼きそばパン。
子供の頃は祖父母と一緒だったから、パンって私にとってはご馳走。
今年度の販売が今日で終わり。
洋食大好きで、パンチューしたいって言うので今日は数ヶ月ぶりのパンチュー。
そんなにおいしいのかな?
私の中学時代なんて、曜日別にパンが決まっていて朝のHRの時に注文を忘れるとお昼はこそっと抜け出して学校の南側にあるパン工場へ買いに走ったっけ。
今も朝のうちに注文書を書いて係の子が回収して注文しているらしいけど、なんかおいしいパンがあるらしい。
さやPが中学時代に好きだったのがメロンパン。
えっちゃんは焼きそばパン。
子供の頃は祖父母と一緒だったから、パンって私にとってはご馳走。
2008/03/06 (Thu)
昨日の会議は、べんちゃんが5時半過ぎに途中で帰って、ぴかは8時半過ぎぐらいまで居たらしい。
結局、卒業式の後にSさんの親指とまた話をすることになったみたい。
Sさんの言動が働いている周りの人たちや東海地区の学校関係の人たちから、この学校だいじょうぶなの?って心配されていることをべんちゃんが言ったのにそれでもわからなかったので、Wボードペンをこれからはまとめて持っていくんじゃなくて使えなくなったら1本渡してくださいって言われて、言われたとおりのことを伝えたことで先生たちからは授業で一度に数人に書かせることがあるのに、1本ずつってそんなにここは厳しい状態なの?って思われているってはっきり言ってくれた。
でもSさんは、私はそんなこと言ってません!っていつもの逃げ。
自分の都合が悪くなると「誤解です!」「そんなこと言ってません」「そういうふうに受止められるならそれは仕方がないです」
今まで、私が在庫チェックしてもうそろそろ切れそうだなって時に発注していたのが、ゼロになってから使用目的を言って私の許可を得て発注をしてくださいって言われてからは、めんどくさく思ったのとゼロになってから発注して困るのは誰かわかってるの?って気付かせたくて、今回発注するのをずっと待って在庫がなくなったので発注。
Sさんの許可を取ってから発注ですよね!?って言ったら、私に任せますって言ってきた。
(o・ω・o)?ホエ?この前言ったことと違うぞ!
でも発注した後に、確認をするので単価と発注数を書き出してくださいって言ってきたから書いて渡した。
やっぱりこれはなんの目的で購入するんですか?って強気ないい方してきた。
シートカッターのマットがカッター刃で切れてしまう消耗品。
Wボードペンも在庫が残ってるんじゃないか?って確認してきた。
あーめんどくさいー。
自分は暇なのと、何もかも自分がやりたいって思ってるんだねって思うしかない。
卒業式後の茶話会の準備も、今まで適当に予算を考えながらやってきたのに、今日は買いものをするお店でお菓子の単価を調べて書き出してくださいって言ってきた。
買い物に行く前に買うものの単価をチェック?
そんな無駄な時間の使い方をしたくない。
さっさと夜ゴハンを食べてから一号館が2割引の日だったから買ってきたけど、一つ一つチェックしそう・・・。
結局、卒業式の後にSさんの親指とまた話をすることになったみたい。
Sさんの言動が働いている周りの人たちや東海地区の学校関係の人たちから、この学校だいじょうぶなの?って心配されていることをべんちゃんが言ったのにそれでもわからなかったので、Wボードペンをこれからはまとめて持っていくんじゃなくて使えなくなったら1本渡してくださいって言われて、言われたとおりのことを伝えたことで先生たちからは授業で一度に数人に書かせることがあるのに、1本ずつってそんなにここは厳しい状態なの?って思われているってはっきり言ってくれた。
でもSさんは、私はそんなこと言ってません!っていつもの逃げ。
自分の都合が悪くなると「誤解です!」「そんなこと言ってません」「そういうふうに受止められるならそれは仕方がないです」
今まで、私が在庫チェックしてもうそろそろ切れそうだなって時に発注していたのが、ゼロになってから使用目的を言って私の許可を得て発注をしてくださいって言われてからは、めんどくさく思ったのとゼロになってから発注して困るのは誰かわかってるの?って気付かせたくて、今回発注するのをずっと待って在庫がなくなったので発注。
Sさんの許可を取ってから発注ですよね!?って言ったら、私に任せますって言ってきた。
(o・ω・o)?ホエ?この前言ったことと違うぞ!
でも発注した後に、確認をするので単価と発注数を書き出してくださいって言ってきたから書いて渡した。
やっぱりこれはなんの目的で購入するんですか?って強気ないい方してきた。
シートカッターのマットがカッター刃で切れてしまう消耗品。
Wボードペンも在庫が残ってるんじゃないか?って確認してきた。
あーめんどくさいー。
自分は暇なのと、何もかも自分がやりたいって思ってるんだねって思うしかない。
卒業式後の茶話会の準備も、今まで適当に予算を考えながらやってきたのに、今日は買いものをするお店でお菓子の単価を調べて書き出してくださいって言ってきた。
買い物に行く前に買うものの単価をチェック?
そんな無駄な時間の使い方をしたくない。
さっさと夜ゴハンを食べてから一号館が2割引の日だったから買ってきたけど、一つ一つチェックしそう・・・。