忍者ブログ
スネカジリの子供たちとダイエット!が口癖な私の日常です。2014年は頑張って更新します!
HN:
hiromin
HP:
性別:
女性
職業:
働く母
趣味:
懸賞応募
自己紹介:
美味しいものがあればどこまででも行きたくなります!










カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
フリーエリア
2025/01/25 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/01/14 (Mon)
今日はべんちゃんがタイタイの受験対策で来てくれる事になっていて、朝のうちに買い物。
途中、今から行くわってメールが届いて、買い物中だったので後にしてもらった。
スーパーで、お正月に詰め合わせになって売ってたキャラクター缶入りのお菓子が半額になっていて即買い。
おっとーがインフルエンザみたいで、昨日から高熱が出ていて夜中は熱でうなされてて「おれは孤独に死んでく・・・・」「誰も心配せんのか」なんて言っててうるさかった。
ひえぴたも切れてるしポカリもないので買って来て、帰ったメールを送ってから狭い場所にぎゅうぎゅう詰めの縦列駐車をしてお客様用のスペースを作った。
お昼は昨日の味噌鍋にうどんを入れた手抜きのもの。
しゅんちゃんは、早昼でマックで食べてきたけどタイタイが使っていたアンパンマンの器を出したら一緒のように食べてた。
最初は人見知りしてモジモジしていたけど、先になついたのがタイタイ。
お菓子の缶には、タイタイが小さい頃に集めた簡単なプラモみたいなものを集めて合体させるとロボットになるものと、スナック菓子とラムネが入ってた。
これが正月は1,000円以上。
タイタイは小さい子とどうやって接していいのかわからなくて、こわごわと「作ったろか?」って顔色を見て言ってるのが笑えて来た。
ちょこんと正座をして、タイタイが作ってるのを見てる後姿がかぁ~いい。
12時半から”授業”
べんちゃんが、どうやって扱えばいいの?って聞いてきたから、受け持ってるSHみたいな感じかな~って言ったら、( ̄△ ̄;)エッ・・?あんなのと同じ?いやだー!って。
とりあえず、名古屋弁で「なにやっとりゃーすか!」って言ってもらっていいからって言って2階へ。
まだこの頃でもしゅんちゃんはもじもじしていて、2階へ上がって行ってた。
途中で1人で降りてきて、あれ?もう慣れたかな?
苦手っていう評論をみてもらうのに、学校でやった模擬テストの問題集を1回ごとに時間を計ってみてもらってた。
2回やってから下でヤニタイム中にべんちゃんが「たいちゃんの弱点わかったよ。今度これでまたひっかかったら言ってみるわ」って教えてくれた。
正しいものを2つ選びなさいって書いてあって、タイタイは1つと思い込んで、最後の最後までこの2つのどっちも合っとるのにどっちやろー?って。
3回目は間違っているものを選びなさいって書いてあって正しいものを選んだり。
4回目は、学校でもやってないテキストだったのでこれで実力が出るよって。
勉強教えるって言って見とらんけどーって言われたけど、専門の人に見てもらうだけでも心強い。
笑いながら、最初、さあしよかって横に言ったら白い大きな紙を出してきて、方程式を解くみたいな感じでどうやってやっていくかって書き出そうとして、たいちゃんは理系アタマやねーって言われた。
こういうのはそんなのかんけーねー!って言ったらしい。
最後の問題以外は90%以上できてるから、あとは問題をよく見るだけってことで、ちょっとこれでタイタイも自信がついたかな。
見てもらってる間、ワンコを見に行った。
頭をなでたら、身体を振ったのがおかしかったみたいで「ぶるぶるってー」って真似して身体をクネクネしてたので、私も一緒になって「からだぶるぶるー、おしりもぶるぶるー、あたまもぶるぶるー」って大げさな動作でやったら、どうやって扱えばいいのかわからないさやえすが道路で座り込むようにしてゲラゲラ笑って、それをみてしゅんちゃんもよけいにぶるぶるーってやりだすし、私も一緒になってやってて、走ってく車はあったけど歩いてる人がいなくてよかった・・・。
その後は組の報恩講の準備で助六寿司を買いに行くのに一緒に行くっていうので、歩いて二人でグッディへ。
あーこのちっちゃい手がなつかしぃー。
近鉄の電車を見て「ちーんかーんちぇーん!」
なんか自分の子というより孫見てるような感覚。
15年ぐらい前なんてこんなにゆったり接してることなんて出来てなかった。
買い物して、1つだけ袋に入れて持ってもらった。
途中でストンと落としてしまうし振り回すしで、偏ってたのでそれはうちの分に。
帰って玄関入ったところでみんなでおしゅしたべよーって言ってた。
かーわいいねえ。
夕方まで見てもらって、本人もどの部分が自分の弱点かをちゃんと教えてもらって、私には合格弁当作るな!苦手教科なら昼は少ない目にして2回に分けて食べたほうがいいってアドバイスしてもらった。
センターのときは合格祈願弁当できないのぉー?

拍手[0回]

PR
2008/01/12 (Sat)
今日はさやPのアンサンブルコンテストの地区大会。
もう、週明けからタイタイの入試が始まるので、11回分の回数券にするか、オフピークチケットにするかサンキューチケットにするかずっと迷っていたけど、今日行くならサンキューチケットを買って使ってって言ったのにわかってくれなかった。
桜からダイレクトで行かなくて、いったん四日市で降りてマックでランチ。
えらい余裕やねって言ったら、1年生の緊張ほぐしって理由。
じゃあ四日市からは土日しか使えへんから、このチケットで枚数分買って切符代もらってって言ったのにわかってくれない。
土日限定で平日つかえないけど、試験が土日にもあるからって言ってるのに何回も言ってやっとわかってくれた。
今まで、テンションが上がってたのに今回に限っては全然上がらなくておかしい。
なんで?
タイタイが出るとき、高校で朝早い時間から練習して楽器と子供たちを乗せて県文まで行ったし、中学校ではどんなコンクールのときでも文化祭の時でも運動会のときでも朝は5時から練習のときもあったし、6時集合っていうのもしょっちゅうだったのに、出番が最後から3番目で5時半過ぎからだから、いつも学校に行く時間よりも遅い時間に学校に行ったから?
ピアノの発表会で、えっちゃんがかなり緊張していて先生があんなに舞台に出ているのに緊張してってびっくりされた。
さやえすともに、サックスを持って舞台に居るのは全然緊張しないけど、ピアノを1人で弾く舞台は緊張するって言っていた。
高田本山のお七夜が始まったので混むかと思って1時に出発。
今日は塾がなくて、演奏を聴きに行きたいってえっちゃんも同行。
渋滞していて1時間20分後に県文到着。
でもいくらなんでも早すぎ。
美術館にあるカフェでお茶して県文に行った。
さやPの顧問の先生と話したことはないけどつい「キモッチ先生ですか?」って子供たちが陰で言ってる呼び方で挨拶してしまいそうになった。
客席についたときにちょうどみくっちがフルートで出てきた。
今年のレベルは高い。
ピッチがあってなくて耳障りっていう学校がなくて、上手な学校が多かった。
サックスのアンサンブルのころにはえっちゃんが身を乗り出してめがねかけて聴いてた。
さやPたちの前の高校はバリサクがすごくうまくて、サックスをやってなくてもそれがわかった。
今まで、エントリーしても先輩が、寒いのに冬休み中に学校に出てきて練習したくないってことで学校都合で出場辞退っていうのが続いていたので、先輩が引退したら絶対出る!って言っていたとおり、この冬休みも年末年始はみんなが家に楽器を持って帰って練習をして30日~3日まで休みでずっと練習をしてきた。
先生は、参加するなら出場費出しますよ、楽器運搬しますよ、コンクールのエントリーや演奏曲はあんたたちで段取りしなさいって考え方。
尾家先生にも数回来て頂いて有料のレッスンをしてもらって、いつも途中で出ないってことに決まったのが今年は舞台に立つことが出来てホッ。
たぶんそれもあってテンションが上がらないのかな。
でも舞台に出てきた5人のうち、みゆちゃんはママがピアノの先生だし舞台経験は何回もあるから両端の2年生はどっしりしてるのに、真中の1年生3人がカチンコチンで舞台袖から出てくるのもぎこちない歩き方だった。
ういういしい~。
でも緊張しすぎて過呼吸の発作が出るのでは?って心配。
やっぱり演奏は1年生がまだ余裕がなくて聴いていても、舞台経験積まないとって思った。
帰りは渋滞もなくて1時間で帰ってこれた。
道中、結果は銀やったって報告が届いた。
1年生にとっては初舞台で銀がとれたら自信になったんじゃないかな。
明日は打ち上げでパフェバーに行くとのこと。
私と一緒でクーポンの需要が多い。

拍手[0回]

2008/01/10 (Thu)
タイタイたちは、始業式が終わってからの3学期は半日授業というかパック問題の自習。
昨日は弁当持っていって午後からも自習してきたけど今日は昼に帰ってくるとのこと。
昨日、家に帰って来てすぐに「調査書もらってきたで」って言ってきた。
だからなに?
しばらく様子見のため放っておいた。
何にも言って来ない。
塾がないから比較的のんびりしているけど、ご飯を食べてからテレビを見てゴロゴロ。
カッチーン!
「あんたなあ、調査書もらってきたでって言ってきたよな?」
『うん』
「だからなんなん?」
『だからって?もらってきたで言ったん』
「もらってきてそのままでええの?」
『ううん』
「じゃあどうするの?」
『どうするって?』
「意味わからんの?」
『うん』
「・・・。」
『教えて』
「教えてって、教えやなあかんこと?調査書もらってきたらそれで試験が受けられるの?」
『ううん』
「発送準備をして、それで郵便局に行ってきてって言うならわかるけどさ、明日は半日で帰ってくるんやろ?速達書留なら時間外手続きもできるし、発送はおかーさんがせなあかんの?」
やーっとわかったらしい。
自分で封をするまでのことをして、中の確認してって言って来るならともかく、なーんにもしないでいるから情けない”(*>ω<)o"クーーッ
どうも、高校受験のときに内申が悪くて先生にこの内申では県立はどっこも入れへんわって言われたのが入れたから自惚れてるのかも。
送料も調べるように言ったら、ポスタルガイドは古いでって言ってきた。
だからなに?
家にはパソコンってものがあるやん!
ゲームの攻略方法ばっかり調べてないでさ、そういうの調べたら?
えっちゃんは冬休みのしおりを持ってきて「保護者欄書いて。一行日記は見やんといてよ」って言ってきた。
保護者欄を書かずに提出したので返却。
せっかく当日に出してもいみないやん。
一行日記は、今日も塾だったって書いたって前に言っていたけどけっこう書いてある。
絵文字がいっぱい。
絶対毎日1つ以上は書いてあって、ピアノの発表会の日の日記は終わってからもらった記念品がケーキだったのでケーキの絵(いちごもろうそくも有り)と音符の絵と鍵盤の絵。
ちっちゃいスペースにごちゃごちゃっと。
なかよくしているスザの誕生日の日記は、身長差が30センチぐらいあるので”スザはちっちゃいけどもう15歳。高校1年生の子と一緒の年。四捨五入したらスザは二十歳、私はまだ子供”
きゃははヾ(⌒▽⌒ )ノ彡☆ばんばん!
わろてしもた。
保護者のコメント欄には、塾の空き教室で友達と宿題を仕上げたり勉強をしていました。休み中に書き上げた書初めが気に入らないからと、当日の朝早くから書き直して納得できる作品を提出しました。って書いたけど、もしかしたら、宿題を当日の朝やったんか?って思われるかも?

今朝、いつものように出勤する道中、見慣れない制服がいっぱい。
近くの専門学校の入試みたい。
普段は短いスカート丈にしてるのが今日はきちんと着ているからか、移動してショーウインドーの前に行くたびに止まって「スカート長いよなあ。かっこわるいなあ」って聞こえてきた。
年末にスーパーでさとちゃん母と話をしたときに、男の子は繊細やで気をつけな、あかんにって言われた。
桜のキットカットをたいえすにあげたけど、追い込んでしまってるかなあ。

拍手[0回]

2008/01/08 (Tue)
C= (-。- ) フゥーやっと始まった。
休み中の受験生たちは連日塾だったし、さやPも年末年始以外は部活にどっぷりだったので家にいる時間は少なかったし規則正しい生活とまではいかないけど、それなりにメリハリはあったような生活をしてきたと思う。
でもゆるゆる生活をしていたのはみんながそう。
えっちゃんは選択の国語の宿題に書初めがあって、休み後半に書き出した。
もうそれでええやんって妥協したはずなのに、今朝になってやっぱり書き直すって床に新聞紙を並べて【経ケ峰の展望】ってお手本を見ながら書き出した。
なんで床で?
「んもー、おばちゃんに書いてもらって出したいわー」
あ、おばちゃんに書いてもらうと行書になりそう。
こんなに気合が入ってるのは、ジャスコ賞の図書カードが欲しいから。
でも友達の間では賞の名前が嫌らしい。

3学期になって悩みはまだまだつきない。
タイタイは授業らしい授業はないし、もうすぐセンター試験が始まるし私立も始まるし、えっちゃんも私立が始まるし、さやPは今週末にコンクールがあるし月末にはサックスの発表会があるし、サックスフェスタに今年も参加するだろうし、こんなにバタバタするのは一生のうち今だけかな?

拍手[0回]

2008/01/02 (Wed)
センター試験まであと2週間ちょっと。
今日は四日市インターから上り線に乗って四日市東インターまでの間にある御在所SAへ行った。
この前FMで紹介していたSA限定販売の石貫徹缶をタイタイに、同じ場所にあった、石貫徹の巾着を持ったさるぼぼをえっちゃんに。
ネットで検索していたら、ポッキーのさかさま印刷になっている吉報ポッキーとか、うカレーうどんとかいろいろあるのねえ。

拍手[0回]

[82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92]
<< 前のページ HOME 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]