スネカジリの子供たちとダイエット!が口癖な私の日常です。2014年は頑張って更新します!
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
ブログ内検索
忍者アナライズ
フリーエリア
2013/03/08 (Fri)
今日は朝から外が白っぽい。
気温が上がったから体調が変なのか頭痛がして頭が重たいけど、気のせいって思うようにしてカヨーへ行って買い物。
タンポポと桜をイメージした帯締めと帯揚げを買った。
これは前職の卒業式用。
午後から何にもしたくなくてぼんやりしていたら外でぼそぼそ人の話し声がしていた。
近所の人が立ち話をしてるんだろうと思っていたけど気になったので窓からのぞいてみたら、四工の男の子と倒れこんでるおじいさん!
びっくりして窓を開けてどうしたん?と聞いたら、男の子が通りがかった時におじいさんが倒れていたから・・・って言うので慌てて外に出てった。
自転車に大きなサツマイモ2本をゴムひもでくくりつけてかごに買ったものが入っていておじいさんが座り込んでた。
隣の町の人みたい。
家族の連絡先を聞いても、おらんって一言。
大丈夫やでほっといてくれ!って言われるけど、車1台分の通りなのにけっこう抜け道で使うからこのままではあかんし。
男の子には、(たぶん期末試験中?)もうええよ、私があとやっとくで。って言ったけど、責任感の強い子みたいで大丈夫です!って言って一緒にいてくれた。
でもどうしようもないので救急車を呼ぶわ!って119番。
過去に2回、家の電話で救急車を呼んでるから登録されてるのねぇ。
●●町の□□さんですね!
あ・・・□□は前の姓で今は☆☆です。
□□さんの電話番号ではないですか?
□□の電話番号のままで今は☆☆です。(こういう説明せなあかんのやろか?)
家族に連絡が取れなくて座り込んでいるおじいさんがいるので来てください!って言って向かってもらうようにお願いした。
ちょうど通りがかった郵便やさんも一緒にいてくれた。
そのころにはおじいさんも話ができるぐらいになったので、名前と住所を聞いたら郵便屋さんが持ち歩いているゼンリンの地図を出してくれて見せてくれた。
男の子が、僕が自転車を自宅に運びます!って言ってくれたので、もし家族の人が居たら今の状況を伝えてもらうように頼んだ。
今どきこんなええ子おるんや・・・。
はあぁ・・・。自宅前に救急車横付け。
近所の人たち、飛んで出てきた。
昨日もちょっと先のお宅に救急車が来たばかり。
私が外に出て手を振っていたので、子供の誰かが倒れたんやに!って聞こえてくるし。
ちょうどバイトから帰ってきたタイタイを呼んで、高校生の子見てきてって頼んだ。
救急車から3人出てきて状況を説明したけど、おじいさんは救急車に乗らないってかたくなで起き上がれないのに手を払って担架に乗ろうとしない。
高校生君とタイタイが走って戻ってきて、財布が入っているみたいなバッグだけ持って帰ってきた。
そのまま救急車で病院に運んで骨折してないか診てもらおうって隊員の人たちが説得しても、嫌!って聞き入れない。
結局自宅まで救急車で運んで行くことになった。
ちょうどさやPがレッスンから帰ってくる頃で、昼間やのに迎えに来て!っていうので私も救急車の後ろをついてって、おじいさんに財布が入った袋を渡して部屋の中に入ったのを見届けて救急車も戻ってった。
お礼を言ってほしいっていうのは思ってないけど90歳。
いい年なんやでせめて高校生君にありがとうとか世話になったねってひとこと言ってほしかったな。
気温が上がったから体調が変なのか頭痛がして頭が重たいけど、気のせいって思うようにしてカヨーへ行って買い物。
タンポポと桜をイメージした帯締めと帯揚げを買った。
これは前職の卒業式用。
午後から何にもしたくなくてぼんやりしていたら外でぼそぼそ人の話し声がしていた。
近所の人が立ち話をしてるんだろうと思っていたけど気になったので窓からのぞいてみたら、四工の男の子と倒れこんでるおじいさん!
びっくりして窓を開けてどうしたん?と聞いたら、男の子が通りがかった時におじいさんが倒れていたから・・・って言うので慌てて外に出てった。
自転車に大きなサツマイモ2本をゴムひもでくくりつけてかごに買ったものが入っていておじいさんが座り込んでた。
隣の町の人みたい。
家族の連絡先を聞いても、おらんって一言。
大丈夫やでほっといてくれ!って言われるけど、車1台分の通りなのにけっこう抜け道で使うからこのままではあかんし。
男の子には、(たぶん期末試験中?)もうええよ、私があとやっとくで。って言ったけど、責任感の強い子みたいで大丈夫です!って言って一緒にいてくれた。
でもどうしようもないので救急車を呼ぶわ!って119番。
過去に2回、家の電話で救急車を呼んでるから登録されてるのねぇ。
●●町の□□さんですね!
あ・・・□□は前の姓で今は☆☆です。
□□さんの電話番号ではないですか?
□□の電話番号のままで今は☆☆です。(こういう説明せなあかんのやろか?)
家族に連絡が取れなくて座り込んでいるおじいさんがいるので来てください!って言って向かってもらうようにお願いした。
ちょうど通りがかった郵便やさんも一緒にいてくれた。
そのころにはおじいさんも話ができるぐらいになったので、名前と住所を聞いたら郵便屋さんが持ち歩いているゼンリンの地図を出してくれて見せてくれた。
男の子が、僕が自転車を自宅に運びます!って言ってくれたので、もし家族の人が居たら今の状況を伝えてもらうように頼んだ。
今どきこんなええ子おるんや・・・。
はあぁ・・・。自宅前に救急車横付け。
近所の人たち、飛んで出てきた。
昨日もちょっと先のお宅に救急車が来たばかり。
私が外に出て手を振っていたので、子供の誰かが倒れたんやに!って聞こえてくるし。
ちょうどバイトから帰ってきたタイタイを呼んで、高校生の子見てきてって頼んだ。
救急車から3人出てきて状況を説明したけど、おじいさんは救急車に乗らないってかたくなで起き上がれないのに手を払って担架に乗ろうとしない。
高校生君とタイタイが走って戻ってきて、財布が入っているみたいなバッグだけ持って帰ってきた。
そのまま救急車で病院に運んで骨折してないか診てもらおうって隊員の人たちが説得しても、嫌!って聞き入れない。
結局自宅まで救急車で運んで行くことになった。
ちょうどさやPがレッスンから帰ってくる頃で、昼間やのに迎えに来て!っていうので私も救急車の後ろをついてって、おじいさんに財布が入った袋を渡して部屋の中に入ったのを見届けて救急車も戻ってった。
お礼を言ってほしいっていうのは思ってないけど90歳。
いい年なんやでせめて高校生君にありがとうとか世話になったねってひとこと言ってほしかったな。
2013/03/03 (Sun)
今回の講座最終日。
情報処理の勉強で、関数電卓を使うのでタイタイのを借りてった。
この電卓、タイタイが高校に入学するときに学校で使用するもので学用品セットで購入したやつ。
7年ぐらい前で6000円ぐらいのもの。
使い方を聞いてもさっぱりわからなくて、電源OFFの仕方をメモしてった。
この授業の単位は取得済みだけど、先生の講義があるなら出ようって思ったものなので先週の日曜日に出たときに選び間違えた!って思ったぐらい私にとってはわからない話ばっかり。
同じように思った人も数人いたみたいで今日なんて初日から9人減ってた。
毎回家に帰ってからタイタイに聞いて復習しても、頭に入っていかない。
いっそのこと、代わりに出てもらおかしらんって思った。
情報処理検定、先の短い私よりタイタイが受けたほうが先行き不透明な就職活動に少しは役立つのでは?
今日の試験では電卓を使う問題が出ていたけど使えないまま・・・。
なので電卓を使わずひっ算でやってみたけど答えが出ない!って焦って結局時間切れ。
解答用紙を回収後、解説があってその問題の答えは”解答できない”っていうものだった。
えー!私合ってんやん。
だけど何か数字を入れないといけないって思っていて、考え方が柔軟じゃないなあ。
単位が取れてるのに今回の試験結果で±、マイナス配点になったらどうしよう。
情報処理の勉強で、関数電卓を使うのでタイタイのを借りてった。
この電卓、タイタイが高校に入学するときに学校で使用するもので学用品セットで購入したやつ。
7年ぐらい前で6000円ぐらいのもの。
使い方を聞いてもさっぱりわからなくて、電源OFFの仕方をメモしてった。
この授業の単位は取得済みだけど、先生の講義があるなら出ようって思ったものなので先週の日曜日に出たときに選び間違えた!って思ったぐらい私にとってはわからない話ばっかり。
同じように思った人も数人いたみたいで今日なんて初日から9人減ってた。
毎回家に帰ってからタイタイに聞いて復習しても、頭に入っていかない。
いっそのこと、代わりに出てもらおかしらんって思った。
情報処理検定、先の短い私よりタイタイが受けたほうが先行き不透明な就職活動に少しは役立つのでは?
今日の試験では電卓を使う問題が出ていたけど使えないまま・・・。
なので電卓を使わずひっ算でやってみたけど答えが出ない!って焦って結局時間切れ。
解答用紙を回収後、解説があってその問題の答えは”解答できない”っていうものだった。
えー!私合ってんやん。
だけど何か数字を入れないといけないって思っていて、考え方が柔軟じゃないなあ。
単位が取れてるのに今回の試験結果で±、マイナス配点になったらどうしよう。
2013/02/24 (Sun)
今日は久しぶりの講座。
朝、ちゃんと5時半に起きた。
さやPが演奏会でそのあとは打ち上げだからお昼はおにぎりのリクエスト。
久しぶりに自分のためのお弁当を作った。
外を見たら雪が降っていて、こういうときは電車のほうがいいのに最近は寒い外に出ることが減ったので自転車で駅まで行きたくなかった。
タイムリミットは7時半。
dボタンで天気予報を見たら四日市は雪マークだけど名古屋はお天気マーク。
車で行くとどれぐらい時間がかかるんだろ?と思ってエンジンをかけてナビで見たら1時間ちょっと。
そんな早くに行けるのなら車にしよう!と帰りのことを考えずに車で行くことにした。
車だとちょっとそこまでお買い物の感覚だから全然緊張感がない。
下道を使って1時間かからず到着。
上限800円の駐車場に入れて教室へ行った。
今日からの講座は電卓がいるからちょっと嫌な予感は当たってた。
高校の数Ⅰ~Ⅲの内容
数学の観点で理論を出すなんて、頭の中が沸騰。
帰ってから理系のタイタイに復讐がてらやってもらおう。
久しぶりに頭をつかったからめずらしくおなかが減ったからかお弁当が美味しかった。
家で凍らせて持ってきたヨーグルトに使い捨てのスプーンを持ってきたはずがフォークでショック・・・。
午後からグループワーク、リポートと濃い授業だった。
そういえばこの近くにおいしいわらびもちのお店があるんじゃなかったっけ?
車で来たから終わったら寄ってみたいな。
でも個人の和菓子屋さんてお店を閉める時間は早そう。
今日の講座は目いっぱい時間を使って終わったのが18時過ぎ。
あきらめてさっさと帰ってきた。
名古屋はいいお天気だったのに四日市は雪が積もってて、明日も雪が残ってそう。
朝、ちゃんと5時半に起きた。
さやPが演奏会でそのあとは打ち上げだからお昼はおにぎりのリクエスト。
久しぶりに自分のためのお弁当を作った。
外を見たら雪が降っていて、こういうときは電車のほうがいいのに最近は寒い外に出ることが減ったので自転車で駅まで行きたくなかった。
タイムリミットは7時半。
dボタンで天気予報を見たら四日市は雪マークだけど名古屋はお天気マーク。
車で行くとどれぐらい時間がかかるんだろ?と思ってエンジンをかけてナビで見たら1時間ちょっと。
そんな早くに行けるのなら車にしよう!と帰りのことを考えずに車で行くことにした。
車だとちょっとそこまでお買い物の感覚だから全然緊張感がない。
下道を使って1時間かからず到着。
上限800円の駐車場に入れて教室へ行った。
今日からの講座は電卓がいるからちょっと嫌な予感は当たってた。
高校の数Ⅰ~Ⅲの内容
数学の観点で理論を出すなんて、頭の中が沸騰。
帰ってから理系のタイタイに復讐がてらやってもらおう。
久しぶりに頭をつかったからめずらしくおなかが減ったからかお弁当が美味しかった。
家で凍らせて持ってきたヨーグルトに使い捨てのスプーンを持ってきたはずがフォークでショック・・・。
午後からグループワーク、リポートと濃い授業だった。
そういえばこの近くにおいしいわらびもちのお店があるんじゃなかったっけ?
車で来たから終わったら寄ってみたいな。
でも個人の和菓子屋さんてお店を閉める時間は早そう。
今日の講座は目いっぱい時間を使って終わったのが18時過ぎ。
あきらめてさっさと帰ってきた。
名古屋はいいお天気だったのに四日市は雪が積もってて、明日も雪が残ってそう。