忍者ブログ
スネカジリの子供たちとダイエット!が口癖な私の日常です。2014年は頑張って更新します!
HN:
hiromin
HP:
性別:
女性
職業:
働く母
趣味:
懸賞応募
自己紹介:
美味しいものがあればどこまででも行きたくなります!










カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
フリーエリア
2025/02/03 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011/06/29 (Wed)
昨日のお弁当に入れていったコロッケが糸を引いていたことをmixiで伝えたとき、ほわちゃるさんから食中毒警報が出ているって教えてもらった。
子供たちは、そういうもの(糸を引く素材?)が使ってあると思ったらしい。
今朝までに何にも体調不調を言わなかったから胃袋は頑丈みたい。
朝、5時半頃に作るお弁当を6時間以上も常温のところで持ち歩くのは怖いのに、大食いの子供たちのランチ代が惜しくてこの時期は賭けかもしれない。
さやえすの大学は生協があるけど、生協のお昼を利用するのは入学したばかりの頃と出かけることがあるときぐらいしか使わないし、量も味も馴染まないみたい。
警報が出ているなら、朝に全て作りたいけど今朝みたいに6時過ぎに起きてしまうと7時過ぎに家を出るのはテキパキやりたい。
朝から揚げ物をしたくないし、なるべく火を使いたくない。
つけダレに入れてあった鶏肉でから揚げを作った。
いっぱい作って冷凍しておけばちょっと1品ほしいときに助かる。
全て揚げ終わってから・・・・何にも考えずというか他のことを考えていて・・・
素手で揚げ油が入った、さっきまで火にかかっていた鍋を持って持ち上げてしまった。
ぎゃあ~~~~~!って、エアコンつけてなかったら近所の人が飛び出てくるぐらいの声。
まだ鍋をぶっちゃけて、風呂上りの軽い格好をしている体に浴びなくてよかった・・・。
もし手を離したらおなかから下はかなりの火傷になって救急車で運ばれてたかもしれない。
油がはねて赤くなることはしょっちゅうあるけど、すぐに赤くなって白くなって腫れて水ぶくれができた。
左利きなのに、左手の指先が全部そんな状態。
考え事をしながら何かをするのは気をつけやなアカンね。

拍手[0回]

PR
2011/06/22 (Wed)
最近お風呂から上がっても足先が冷えてこない。
なので寝る頃に足先が冷えて寝付けないっていうことがなくて、昨夜は冬の掛け布団では暑くていったん横になってから夏の肌掛け布団を出した。
心細いかなと思ったけどいいぐらい。
いつも真っ先に衣替えをする子供たちなのに、夏布団はまだ出してない。
今日は定時で帰ることができた。
目の前を18時4分の電車が出てってしまって、次の電車に座ることができてすぐから20分ぐらい熟睡。
起きたら首の周りがしっとりしてた。
もしかしたら更年期のほてり?

拍手[0回]

2011/06/13 (Mon)
先週末からものすごく寝てる。
いつも睡眠時間が5時間弱なのに8時間以上。
今日は10時半からの予約だったので、朝はいつもより1時間半遅く起きて6時過ぎだった。
こんなに長い時間寝ていたのにそれでも眠い。
考える時間が長いといろんなことを考えて勝手に凹んでしまう。
考えないようにと思って掃除機かけて、水周りを掃除。
普段なら無心でできるのが、もし診察でそのまま入院って言われたら困る・・・・って考えて、そういうときに限って時間が経つのが遅い。
10時15分になったので市立病院に行った。
月曜日だから周りの駐車場は満車。
待合はいっぱいで、土曜日の案内の紙も一緒に持って行ったので、そこに書いてあったレントゲン室へ行って紙を見せたら、もう済んでるよって言われてしまった。
脳神経外科は整形外科と同じフロアで、整形はかなり混んでいて立って待ってる人がいっぱい。
立っているとふらつくので年配の人がいたけど座らせてもらった。
なかなか自分の番が来なくて不安。
呼ばれたのは11時20分ごろ。
MRIの結果、まずは頚椎から。
しっかりきれいに写っていて、第5番目が細くなっているけどちゃんと筋が見えるから大丈夫ですって言われた。
頭は、3Dみたいに画面の中で向きが変わって、頭蓋骨の中に高麗人参がひょろっとある感じ。
そのひょろっとしたものが血管。
脳みその中に、2箇所白いものがあった。
血栓。
最近できたものなら真っ白だけどちょっとぼやけていたので最近できたものじゃないし、それがあっても普段の生活ができていたのなら様子を見ましょうって言われた。
もしかしたら内科からきているものかもしれないので調子が悪かったら内科でも見てもらってくださいって言われた。
更年期の症状ですか?って聞いたら、年齢的なものもあるでしょうねとのこと。
この症状があればこの病気ですっていうのがないので、私ぐらいの年齢で体調がおかしかったら、まず婦人科っていう話を聞いたことがある。
婦人科はちょっと抵抗があるなあ・・・。
診察時間5分程度。
それからまた長い時間の会計待ち。
12時ごろにやっと病院を出た。
家に帰って実家へ行って結果報告して急いで出勤。
疲れてるのかなあ。
ちょっと残業して帰って来た。
たいえすに、あんな、怒らせるとプチッてくるでな!って言ったら二人とも黙ってた。
問題はいつも帰りが遅いさやP。
同じこと言ってみようっと。

拍手[0回]

2011/06/13 (Mon)
先週末からものすごく寝てる。
いつも睡眠時間が5時間弱なのに8時間以上。
今日は10時半からの予約だったので、朝はいつもより1時間半遅く起きて6時過ぎだった。
こんなに長い時間寝ていたのにそれでも眠い。
考える時間が長いといろんなことを考えて勝手に凹んでしまう。
考えないようにと思って掃除機かけて、水周りを掃除。
普段なら無心でできるのが、もし診察でそのまま入院って言われたら困る・・・・って考えて、そういうときに限って時間が経つのが遅い。
10時15分になったので市立病院に行った。
月曜日だから周りの駐車場は満車。
待合はいっぱいで、土曜日の案内の紙も一緒に持って行ったので、そこに書いてあったレントゲン室へ行って紙を見せたら、もう済んでるよって言われてしまった。
脳神経外科は整形外科と同じフロアで、整形はかなり混んでいて立って待ってる人がいっぱい。
立っているとふらつくので年配の人がいたけど座らせてもらった。
なかなか自分の番が来なくて不安。
呼ばれたのは11時20分ごろ。
MRIの結果、まずは頚椎から。
しっかりきれいに写っていて、第5番目が細くなっているけどちゃんと筋が見えるから大丈夫ですって言われた。
頭は、3Dみたいに画面の中で向きが変わって、頭蓋骨の中に高麗人参がひょろっとある感じ。
そのひょろっとしたものが血管。
脳みその中に、2箇所白いものがあった。
血栓。
最近できたものなら真っ白だけどちょっとぼやけていたので最近できたものじゃないし、それがあっても普段の生活ができていたのなら様子を見ましょうって言われた。
もしかしたら内科からきているものかもしれないので調子が悪かったら内科でも見てもらってくださいって言われた。
更年期の症状ですか?って聞いたら、年齢的なものもあるでしょうねとのこと。
この症状があればこの病気ですっていうのがないので、私ぐらいの年齢で体調がおかしかったら、まず婦人科っていう話を聞いたことがある。
婦人科はちょっと抵抗があるなあ・・・。
診察時間5分程度。
それからまた長い時間の会計待ち。
12時ごろにやっと病院を出た。
家に帰って実家へ行って結果報告して急いで出勤。
疲れてるのかなあ。
ちょっと残業して帰って来た。
たいえすに、あんな、怒らせるとプチッてくるでな!って言ったら二人とも黙ってた。
問題はいつも帰りが遅いさやP。
同じこと言ってみようっと。

拍手[0回]

2011/06/11 (Sat)
土曜日はMRIの検査の日で、予約は10時40分から。
今朝起きたら8時半でしっかり寝たのに眠さが取れない。
検査は時間がかかるし音楽がかかっているから寝てしまう人もいるって聞いていたのでそこで睡眠時間確保ができそう。
時間外の受付にはどこかで見た事がある顔の人が居て、裏の調剤薬局に長いこといた人だった。
医療事務ができるからいいですねって話したら、最近はPCのソフトに入っているから勉強してなくてもできるって教えてくれた。
でも今は若い人材を育てていきたいっていう開業さんが多いからねえ・・・って苦笑い。
MRIの部屋までつれてってもらって、しばらく待ってた。
そこでやっと先月もらった注意事項を読んだ。
磁気カードや金具がついている服の持込、貴重品の持ち込み不可って書いてある。
だから先に待ってる人は家族が一緒に来てたんだ。
どうしよ・・・
ドアの中から出てきた先生は、廊下を見渡して私の顔を見て「ん?」って、ん?って言うの???
ピンシャンしてるから?
検査着を教えてもらって着替えて、小さいロッカーにバッグを入れて先生に鍵を渡してMRIの検査のベッドみたいな入れ物みたいなところに移動。
横になって、骨組みだけみたいなヘルメットを顔の上にかぶせた。
大きな音がするのでヘッドフォンをつけてくださいって言われて、昔から変わっていないデザインの大きなヘッドフォンをつけた。
オルゴールの曲が流れているけど音量が大きすぎ。
検査の間は動かないでくださいって言われて、そういわれるとつばを飲み込んだときにむせたらどうしよう?とか、トイレに行きたくなったらどうしよう?足がつったらどうしよう?って心配になってきた。
スイッチONで台が上がって筒の中へ移動。
星に願いをがかかっていた。
でもすぐに聞こえないぐらい大きな音。
道路工事のときのドリルの音がずっとしていて、止まったら次はベースギターの下のファの音がずっと。
その次は4分音符=168カウントのエイトビートをシンバルがないドラムセットでたたいているみたいなのがずっと。
その次は頭を小刻みに打楽器のスティック練習。
こんなの、頭が痛くて検査をする人には辛い検査だと思う。
そのセットが終わると、ちょっと頭の先に移動してやっとオルゴールの曲が聞こえた。
今度はSHE。
この曲好き~って、聴いてることができないぐらいにまた大音量の工事の音が始まった。
だれえ?音楽が流れているから寝てしまうって言ったのー!
またセットが終わって頭の先に移動してオルゴールの音が聞こえてくる前にまたドリルの音。
結局寝ることもできないままだった。
終わって時間を見たら40分ぐらい経ってた。
MRIっていくらぐらいするのか不安で検索してきたけど、3万円ぐらいかかるとか8000円ぐらいだとか、検査のためだと高いけど治療のためなら高くないとかまちまち。
もし払えないぐらい高かったら後日清算にしてもらおうって思っていたので、会計で5700円と聞いて拍子抜けした。
今日は診察が休みなので検査の結果を聞くのは月曜日。

拍手[0回]

[23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33]
<< 前のページ HOME 次のページ >>
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]